
1:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)01:49:25.23 ID: +CeVOkBO0.net
値段でも品薄でもなく場所を取ることだよな振り回せねぇわしかも誰か見張っててくれないと壁とか殴りそうだし
3:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)01:49:58.81 ID: +CeVOkBO0.net
てかあのゴーグルつけて座ってコントローラーだったらあんま没入感ないんじゃないある?
6:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)01:50:37.24 ID: +CeVOkBO0.net
ガチでこれちゃう?なんjの意見聞かせーや
7:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)01:51:37.03 ID: /GOgN1XWa.net
単純に現段階で金持ちのおもちゃでしかないからやろスマホのはしょぼいし
8:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)01:51:38.32 ID: xWCgeldQ0.net
ワイは酔いやすいから買わないでおいたFPSですら無理やからな
10:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)01:52:05.91 ID: HjwmETUHa.net
高いグラボ買って取り付けて下さいねって一般人に流行らせる気ないやろ12:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)01:53:42.37 ID: +CeVOkBO0.net
>>10ただ一人称にしただけなのにかなりいいpcやないと動かんらしいなフォールアウト4のレビューもそう書いてあったわ
13:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)01:54:04.95 ID: /E+t2kNp0.net
酔うからだな3Dも同じ理由
14:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)01:54:09.34 ID: +CeVOkBO0.net
ワイの部屋でやったらたぶん振り回した時にテレビが窓ぶん殴ると思うわ15:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)01:54:35.04 ID: 40FUnQ3C0.net
スマホの疑似VR凄いけどなその技術を一番評価したのがエロ業界なのが日本の凄さやろ
16:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)01:55:12.12 ID: J166Dvym0.net
日本人は三半規管糞弱いから無理よ17:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)01:55:12.14 ID: KQp+7wOO0.net
でもキネクトみたいなARは流行ってるじゃんVtuberにも使われてる

19:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)01:55:15.75 ID: IvtSBF/ed.net
日常的に体験したいとは思わんしなたまに友人宅でバイオ7やらせてもらうくらいが丁度ええ
20:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)01:55:25.65 ID: KW/KO23g0.net
有線から無線になるだけでよくなりそうやけどね後は純粋に価格帯がまだ流行るような所ではないな
21:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)01:55:28.58 ID: AwmFs9eq0.net
いずれインフラと結びつくやろ22:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)01:55:32.08 ID: U+Hmjpqy0.net
みんなが求めてるVRじゃないからやろ25:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)01:56:12.66 ID: e8WrvOe10.net
半年前に買ったけどまだ一回も使ってないわ26:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)01:56:26.44 ID: 2jgnwocjd.net
底辺にまで行き渡らないのはいいこと今が最高の環境
27:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)01:56:37.97 ID: RlBz5NeDa.net
単純にコンテンツ不足やろまあそれも流行ってないのが要因やけど
28:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)01:56:46.37 ID: +CeVOkBO0.net
入り込むみたいなのできたらええなああの名前忘れたけど漫画みたいに
29:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)01:56:59.62 ID: 8/iVjXpQ0.net
箱庭体験とコミュニケーション選択式ぐらいやもんゲームとして貧困やったんちゃう
30:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)01:57:10.25 ID: TdydeGZf0.net
結局ゲーセンレベル31:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)01:57:29.92 ID: Kb1jRnc7M.net
VRなんてまだまだこれからやろ35:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)01:58:34.31 ID: KQp+7wOO0.net
>>31終わったで 今はARの時代や
39:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)01:59:22.42 ID: +CeVOkBO0.net
>>35なにがちがうの
45:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:00:51.90 ID: KQp+7wOO0.net
>>39目で見るだけじゃなくて全身を使える
47:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:02:03.60 ID: +CeVOkBO0.net
>>45なんやそれめっちゃええな没入感すごそう
34:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)01:57:56.04 ID: U+Hmjpqy0.net
ワイらが求めてるVRはSAOみたいなやつやねんあんなの似非VR

38:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)01:58:57.42 ID: +CeVOkBO0.net
>>34できるんかなあああいうの
脳に繋がんと無理やろ
それかコナンの映画みたいに寝てやる
37:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)01:58:50.68 ID: e9wYaUV+p.net
高すぎるしFPS酔いするワイには一万ぐらいじゃないと厳しいわ41:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:00:17.62 ID: d32hJetPr.net
VRのAVはまじでビビったけどなすごいリアル
42:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:00:24.76 ID: t2JyNfHC0.net
3Dエロゲやるには最高や44:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:00:43.95 ID: yiQ93EVf0.net
ワイヤレスになればワンチャンあるんやけどな50:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:02:25.78 ID: +CeVOkBO0.net
>>44確かにもっと小型になってほしいほんでワイヤレス
46:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:01:41.55 ID: IvtSBF/ed.net
秋葉原のsodの個室DVD行ってみたいンゴ48:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:02:05.40 ID: 7V/jBCvZ0.net
酔うからあかんかったわ30分も出来ひん
49:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:02:16.99 ID: 2jgnwocjd.net
VRチャット外人だらけでおもんないキッズがおらん今こそ遊びたいのに
56:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:03:24.58 ID: +CeVOkBO0.net
>>49あれワイもVRないけどちょっとやったわ
外人が歌ったり喋ったりしてておもろかった
pshomeっぽい
55:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:03:03.29 ID: XSHWZRgCa.net
攻殻みたいな電脳化が理想やんな手術とかめっちゃ怖そうやけど
63:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:04:22.57 ID: +CeVOkBO0.net
>>55繋がんでもなんか電波を飛ばすみたいな感じでできそうな感じするよな
仮想空間で夢の中みたいな
キャラエディットなかったらとんでもない事になりそう
59:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:03:58.64 ID: jAXJ73Y90.net
VRのAVって用は昔からある立体視やろ?友達に見せてもらったけど画質う●こやったわ
60:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:04:16.26 ID: Kb1jRnc7M.net
pc版のVR使いたいけどVRゴーグルも高いしpc側にもかなりスペック必要やし敷居高いわ64:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:05:00.62 ID: +CeVOkBO0.net
>>60fallout VRとか最新パソコンでも重いらしいな
なににそんなエネルギー使うねんって感じやわ
61:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:04:20.78 ID: eWhpypt90.net
解像度ワイヤレス
コンパクト
ここらへんがクリアしてたらワンチャン流行ったんやない?
65:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:05:05.98 ID: qCLMi+g+0.net
目と首が疲れるし眼鏡ないと見えないのに眼鏡めっちゃ邪魔になるう●こ67:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:05:45.62 ID: 3b5wQviH0.net
どうやったって移動に制限掛かるのがなあ乗り物はまあええよな
68:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:06:07.44 ID: Z0HOHIsMa.net
DMMでVRAVたくさん買ってしもうたわ71:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:06:55.21 ID: JkDcPL6va.net
最近スマホの画面見るだけで眼が疲れるんだよな最近のオモチャは眼に悪過ぎだろ視力も急降下してしまったし
74:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:07:36.28 ID: o/bPsMzwd.net
ワイヤレスになってHMD+スピーカー並みのセンサになったらようやく選択肢にはいるレベル75:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:07:42.73 ID: +CeVOkBO0.net
まあでももうちょい待つのが正解なんやろねこれからどんどん小型化 最適化 されていくやろ
3dテレビみたいに空気にならなければやけど
76:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:07:46.56 ID: 7SY5rqmH0.net
トラッキング技術を生かしたコンテンツ自体少ないからそこじゃないと思うでAVでもっと近くで見ようとしたら被写体がどんどん逃げて行って絶望した奴も多い筈や
一番は開発費と完成度に起因するコンテンツ不足やと思う
ゲームとかは金のあるビッグタイトルほどVRを避ける現象が出てるからブレイクスルーが起きないんや
79:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:08:49.13 ID: 6Q+rmR3R0.net
>>76色々納得
一行目だけ無学なワイにも分かるように書いてほしい
105:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:17:16.38 ID: 7SY5rqmH0.net
>>79わいも無学やが、デカい部屋が必要な程トラッキング範囲を広大にすると
データ量と演算処理が増えるからそう簡単には広げられないみたいや
142:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:27:32.27 ID: 6Q+rmR3R0.net
>>105分かりやすいわ
サンガツ
84:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:10:24.24 ID: 7SY5rqmH0.net
いまの技術やとフライトとかドライブみたいなプレイヤが縛り付けられてそこから数十センチだけ頭が動く前提のコンテンツと相性が良い
逆に言えばそれ以上になるといきなり子供騙し感がマシマシになるんや
88:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:11:36.34 ID: qCLMi+g+0.net
>>84ガンダムとかみたいなロボットアクションゲームがええってことか
105:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:17:16.38 ID: 7SY5rqmH0.net
>>88そうそう
フライトシミュなんかは機種毎の疑似パネルを出せるから
もう少し性能上がって目に優しければリアルのシミュレータより使えるんじゃないかって思える
77:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:08:02.83 ID: Bw/HpvPxd.net
解像度がショボいのがなあ…78:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:08:42.43 ID: XuWKAtrN0.net
この時代にケーブル何本あんねんって感じ87:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:11:18.02 ID: C7eyUbBg0.net
VRAVは視覚も聴覚も奪われて守備力ゼロすぎる一人暮らししか無理や
89:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:11:50.58 ID: LYk3unhr0.net
だって怖いもん90:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:12:00.23 ID: cMckHoDX0.net
VRAVえげつないペースで出てるけどあれ元取れてるんかね91:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:12:26.84 ID: 0PeBcsi6d.net
VR機器単体で動くようにならないと無理いまだだのめんどくさいディスプレイじゃん
92:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:12:41.00 ID: iBWb/GwP0.net
VR用の動画やゲームを普通のモニタで流したり文章で説明しても凄さや面白さがほとんど伝わらない
つまり既存のCMや広告が意味を為さないという
宣伝の仕方が非常に難しい媒体だと思う
139:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:26:25.58 ID: 6Q+rmR3R0.net
>>92そこは工夫やね
昔から古いテレビで高画質な新しいテレビのCM見てたし
94:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:13:23.49 ID: OuRmXxqu0.net
払わなくてもいい数万を払って臨場感味わう気にはなれんでなぁ97:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:14:37.13 ID: Kb1jRnc7M.net
テレビもいつかVR配信とかやるんやろうなさんま御殿とかであたかも自分がゲスト席に座っているような位置でキョロキョロしたら他のゲストの顔見れたり
100:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:15:47.90 ID: +CeVOkBO0.net
>>97ええなぁそれVR界隈もっと盛り上がってほしいわ
盛り上がらんと開発も進まんやろし
101:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:16:09.23 ID: RlBz5NeDa.net
>>97ずっと隣の女優見てシコってそう
99:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:15:45.68 ID: SExqkhFM0.net
一番はコンテンツ不足や思うわ未だにVRお試しソフト程度のクオリティのものが大多数やもん
102:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:16:37.98 ID: BWFZQqN0d.net
値段コンテンツ不足
107:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:17:40.85 ID: 3b5wQviH0.net
その場から動かず全方位に歩行できるデバイスって実現できる?111:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:19:09.35 ID: RlBz5NeDa.net
>>107なんかランニングマシーンみたいなやつ見たことある
112:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:19:24.76 ID: ohfT8O3d0.net
まだスペック不足やと思うわ小型化が足りんし無線化もようやくやしまだまだこれから
>>107
全方向に動くベルトコンベアみたいなのの上で歩くのはあるで
144:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:27:57.02 ID: 3b5wQviH0.net
>>111>>112
2種類見てきたけどパネルの上を滑るって感じやねんな
接地感はあるんやろか
108:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:17:41.13 ID: qptStKOf0.net
ゲームがない110:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:18:44.21 ID: 9qEvALpBd.net
今一番流行ってるジャンルだけど?117:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:20:14.83 ID: uVCtfXz90.net
VRライブもっと流行れやどうせ決まった所から動かんのやし
124:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:22:05.66 ID: sqKJWtvc0.net
ショボいから流行らんそんだけ
125:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:22:33.89 ID: 6ly07owd0.net
急いでVR元年とかやってしまったせいで本当にVRが流行る時代が10年は遠ざかったな132:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:24:04.25 ID: RlBz5NeDa.net
>>125まあ言うてエロがVR元年なのは間違いないで
DMMのランキングでもVR動画かなり多いし
129:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:23:06.55 ID: C3LJ+fsS0.net
3D酔いになるとう●こが出そうになるから便秘の人に売り込めば良いと思う
130:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:23:19.77 ID: r/rGMyTq0.net
そもそもゲームをわざわざVRでする意味ある?TVで十分おもろいやんけ137:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:25:07.38 ID: RlBz5NeDa.net
>>130今のところはないけどVRが進化していけば面白さの幅が広がると思うわ
141:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:27:27.53 ID: JhvV5cFD0.net
もっと手軽にVRエロが見れればなあ152:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:29:21.66 ID: RlBz5NeDa.net
>>141VRエロは割と手軽やで
ジャイロセンサーついてるスマホに3000円くらいの器具でええし
新しくスマホ買う場合でも3万以下で揃う
145:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:27:58.12 ID: eKAtTqF6d.net
タイムショックのマシンにVR付けてエースコンバットやらせるのいいと思わないか
ゲーセンに作って欲しい
146:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:28:00.36 ID: 0fFnFlk50.net
ワイはVRAV楽しみまくってるで162:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:32:14.16 ID: Kb1jRnc7M.net
VRAVのペロチューはヤバいって聞いた163:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:32:16.87 ID: Z0HOHIsMa.net
VRAV凄いけど、一人暮らしやないと絶対に無理やな164:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:32:43.04 ID: 7SY5rqmH0.net
AVはこれまた自分は動けないって縛りがあるから痴女物とか王様プレイみたいな受け専のコンテンツ一辺倒になってるから
攻めたい奴は30分で飽きると思うわ
165:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:32:43.27 ID: 6ly07owd0.net
結局AVしかない時点でなあ・・・166:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:33:12.34 ID: 3zIhuRWF0.net
とりあえず規格統一しろや168:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:33:45.74 ID: mlUgcqMd0.net
VRAVは価値があったわしょぼい女優でもいけるようになる
143:風吹けば名無し : 2018/02/05(月)02:27:43.90 ID: A+DB88UN0.net
VRAVを見ながらパンツ下ろしてる姿ってたぶんかなりファンキーよな【VR】高速騎乗位VR 巨乳黒ギャルAIKAの暇つぶしに付き合うことになって、僕が10発中出しするまでセックスが終わらないVR
※アダルトサイト注意
http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=h_1232mktr00002/
引用元:結局VRが流行らなかった1番の理由って


コメント