1:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)21:57:07.91 ID: 30gVHIZa0.net
ワイロングスリーパー、12時間寝ないとすっきりしない3:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)21:57:49.88 ID: 30gVHIZa0.net
6時間睡眠とかあたまおかしなるで6:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)21:58:15.44 ID: xQqMTBs+a.net
カビゴン乙
4:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)21:58:04.20 ID: gUb5oiqX0.net
わい10時間派5:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)21:58:13.09 ID: xf86FYLu0.net
高身長はロングスリーパーが多い逆にチビは思春期の睡眠時間が少ない
つまりチビは甘え
7:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)21:58:28.74 ID: KDT0pZff0.net
昔は11時間くらい寝れたのに最近9時間くらいしか眠れん8:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)21:58:38.35 ID: oRsjUwSKd.net
鬱病ズ10:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)21:59:26.49 ID: QcZDzujG0.net
顔むくむやろ11:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)21:59:27.38 ID: 30gVHIZa0.net
まじで人生無駄にしてる感ぱない12:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)21:59:30.27 ID: ziBq/Yty0.net
他人と接するとロングスリーパーになる15:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:00:16.31 ID: 30gVHIZa0.net
ええ…16:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:00:16.79 ID: 4aGBSVECH.net
冬だけ長くなる17:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:00:18.04 ID: Gp9wfthUM.net
昨日は14時間寝たわ冬になると睡眠時間長くなるから多分冬眠みたいなもんや
18:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:00:32.07 ID: u6h4ET0u0.net
ワイ8時間寝ると頭痛が痛くなる19:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:00:36.53 ID: nJivsUlsx.net
子供の頃から長く寝ないと翌朝鼻血が出るんだけどどうして?21:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:00:53.17 ID: 30gVHIZa0.net
>>19あっ
22:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:00:54.28 ID: VRMhhFwB0.net
ワイやストレスかな疲れやすくてめっちゃ寝る
23:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:01:07.55 ID: DfjaWx6G0.net
ワイ最低8時間寝ないとあかんわ24:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:01:10.68 ID: pn5J9GDY0.net
八時間は絶対いる25:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:01:41.75 ID: 30gVHIZa0.net
10時間以下やと昼飯食った後とか寝落ちしてまう26:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:02:10.78 ID: 30gVHIZa0.net
あーーーーしにてえ27:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:02:24.28 ID: eLBNZboh0.net
ワイも休日は12時間ぐらい寝てる28:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:02:34.25 ID: 30gVHIZa0.net
すやすや29:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:02:51.98 ID: VK9K+RD70.net
最後に0時過ぎまで起きてたの何年前やろか30:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:03:00.67 ID: Ae2LEtHga.net
死んだらスッキリした目覚めが体感できなくなるぞ36:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:03:28.93 ID: 30gVHIZa0.net
>>30眠気に襲われることもないんやで
32:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:03:09.88 ID: B2SPsOkM0.net
君たち全員病気やん…33:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:03:10.68 ID: SRJKWIFiM.net
九時間くらい寝てさらに昼寝してまうジム行って運動はしてるんやが
34:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:03:11.61 ID: iMznkQZt0.net
7時間あれば十分37:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:03:29.91 ID: Xl2uq70Ba.net
ワイはこの3連休で60時間くらい寝てたで横になるとどんなにその前に寝ててもぐっすりや
41:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:03:50.66 ID: Gp9wfthUM.net
夏だと6時間くらいでも余裕なんやがなぁ42:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:03:55.22 ID: 6/bRdJIm0.net
次の日休みっていうだけでショートでもええわ休みの日の朝のスッキリ感がヤバイ
平日と同じような時間に起きてるのに
51:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:05:08.32 ID: u6h4ET0u0.net
>>42ワイも、4時5時まで起きてても7時に目が覚める
なお昼寝はする
44:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:04:09.66 ID: ENb0+h/f0.net
起きててもろくなことせんのや、気にすることはない45:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:04:29.48 ID: DvxSi3jy0.net
マジレスすると発達障害入ってる可能性大74:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:09:19.79 ID: JHmMqk2ea.net
>>45マジか
46:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:04:32.54 ID: Z+Z2Sory0.net
平日は6〜7時間くらいやけど休日やと15時間くらい寝る日とか普通にあるで47:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:04:32.74 ID: 2isifn6g0.net
8時間以上寝ると片頭痛になるわ48:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:04:45.74 ID: 6/bRdJIm0.net
明日も5時半起きやそろそろ布団入ってスマホ弄りながら寝落ちの時間や
49:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:04:48.16 ID: rXJTMlBS0.net
トッモ「昨日12時間も寝たせいで頭痛いわw」↑これ全然理解できないんだが…
普通やろ…
50:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:05:06.49 ID: fM8DxAUHp.net
同じ8時間睡眠でも朝6時起きと9時起きだと目覚めが違いすぎる52:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:05:16.98 ID: NkE+7iD20.net
12時間以上寝ると大体下痢するんやけど分かるやつおる?56:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:06:11.41 ID: V2F7gYPv0.net
>>52お前だけ定期
61:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:07:05.86 ID: FS6rRF/C0.net
>>52副交感神経が優位になりすぎてるんじゃないかね
54:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:05:47.40 ID: GBYor8yp0.net
累計18時間は寝てるわ55:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:05:59.66 ID: Mh5sFDvEp.net
6時間は寝ないと仕事でミスするで57:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:06:24.59 ID: FS6rRF/C0.net
12時間ぐらいほしいね寝たという満足感がほしい
59:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:06:36.72 ID: mKzROrard.net
社会人で通勤時間も長いから仕事行って帰ってすぐ寝る生活が続いとるわ何のために生きてるのか
60:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:06:57.47 ID: 30gVHIZa0.net
>>59まじでコレメンス
65:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:07:37.32 ID: 6/bRdJIm0.net
>>59分かる
辛すぎるわ
しかも休日は家でゆっくり仕事する日になってるのも最悪や
62:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:07:12.06 ID: GwR2m4Lw0.net
寝る時間長いやつはち●こでかいイメージがある63:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:07:26.73 ID: NhIHMBjw0.net
ワイも普通に10時間ぐらい寝ちゃうわ6時間で済む奴が羨ましいわ
67:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:08:09.12 ID: 7BMDZFMhd.net
ニートやってる今でさえ8時間で目覚める71:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:08:27.71 ID: 30gVHIZa0.net
>>67ニート勿体無いわ
働いたほうがええで
70:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:08:20.12 ID: el2NtS690.net
休日が文字通り休む日でしか無いほんとはもっと外出たいんじゃ…
73:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:09:01.21 ID: 30gVHIZa0.net
>>70ワイも疲れるから休日は家でゴロゴロしかせんくなったわ
72:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:08:55.33 ID: rsCOvjbp0.net
平日は朝死ぬほど眠いのに、休日は全然眠れず平日よりも早く目が覚めるわ75:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:09:20.90 ID: +LslnCni0.net
1日10時間も寝るやつって80歳まで生きたら33年も寝てるってことやぞもったいなさすぎるわ
78:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:09:57.63 ID: 30gVHIZa0.net
>>75ヒエ
77:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:09:42.00 ID: u6h4ET0u0.net
昼寝は気持ちいいのに、夜は6時間以上寝れない79:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:10:32.87 ID: N2qXLw730.net
6時間でスッキリしたり8時間でしこたま眠かったり58:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:06:30.48 ID: fBxO4q+w0.net
7時間が攻守最強ってはっきりわかんだね68:風吹けば名無し : 2018/02/13(火)22:08:12.09 ID: L3w0aClD0.net
ワイ自律神経失調症、6時間以下だと胸の圧迫感と息苦しさが尋常じゃない引用元:寝る時間が異様に長い奴wmwmwmwmw xmwmwmwmwmw

コメント