ツンデレよりも包容されたい ラノベに詰まる男子の願望
かつて「少年ジャンプ」では、「友情・努力・勝利」が三大原則とされていた。主人公が友情で結ばれた仲間と努力を重ね、敵に打ち勝つ物語が求められていた。でも最近のラノベは少し違う。「『努力』ではなく、平凡な主人公が実はすごい力があって、異世界で気持ちよく活躍する物語が多くなりました」
ヒロイン像も変わってきた。00年代を席巻したのは「ツンデレ」。普段はツンとしているのに、たまにデレっと甘えてくるキャラクターに「萌え」た。
ログイン前の続き いま人気なのは、とにかく優しい女性たち。ゲーム世界に入り込む「ソードアート・オンライン」(SAO)のヒロイン、アスナのような正統派だ。
累計650万部の人気シリーズ「この素晴らしい世界に祝福を!」(このすば)の作者、暁なつめさんは「一昔前はツンデレ系と言われる小生意気なヒロインがはやりましたが、今は包容力があるキャラが好まれている気がします」という。
https://digital.asahi.com/articles/ASL2T5KGZL2TUEHF004.html
4: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 06:34:45.98 ID:nsLJFX5ga.net
昔のオタク「あのキャラは俺の嫁!」
今のオタク「(キャラの名前)ママ... しゅきぃ... 」
これが現実
7: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 06:35:41.30 ID:JOTjOgODa.net
ロリコンでマザコン
シャアかよ
9: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 06:36:12.66 ID:zf9q+Gjb0.net
時代がシャアに追い付いた
15: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 06:37:20.41 ID:Q5kJ+k4A0.net
オタクじゃなくて製作者だろ
63: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 06:48:37.32 ID:0k/MfM300.net
>>15
ほんこれ
主体性のないキモオタが流されとるだけやろ
20: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 06:38:23.07 ID:IhlDyP2fa.net
バブミとかいうキモい言葉が流行るあたり残当
22: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 06:38:42.81 ID:SHz+pc8R0.net
日本男児のシャアアズナブル化
25: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 06:39:16.35 ID:v7BEKp9P0.net
ツンデレは暴力系に向かったからしゃーない
27: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 06:40:24.59 ID:PhMRmjPe0.net
簡単に言えばお母さんみたいなタイプってことやな
当然やな身の回りにいる優しくしてくれる異性が母親しかおらんのやから
哀しいことやで
920: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 08:42:06.85 ID:jyuRm0XWr.net
>>27
悲しいなぁ
40: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 06:43:40.24 ID:aZ00FEkba.net

58: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 06:47:32.90 ID:/COdKJAr0.net
>>40
これすき
45: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 06:44:49.44 ID:MPDRIGDE0.net
まあツンデレは食傷気味やったししゃーない
テンプレができるくらい定着、量産されてたやろ
48: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 06:45:54.46 ID:YLeDCz2V0.net
包容力じゃなくて都合の良さやろ
一方的に奉仕する存在
68: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 06:49:00.61 ID:JOTjOgODa.net
バブみを求めるのはええけどなんでそれがロリキャラやねん
80: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 06:51:02.90 ID:Zs3a6M4t0.net
>>68
幼児退行することに喜びを感じるんやろ
77: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 06:50:53.46 ID:2bpbx1gi0.net
多分保守的になってることと関係あるな
世間の女は茶髪ビッチだらけやったのが今はちゃうやん
昭和の漫画のヒロインも処女母性聖女だらけなんちゃうの
87: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 06:51:56.49 ID:OknSVzeBa.net
>>77
清楚系ビッチになっただけや
84: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 06:51:40.61 ID:kio+HidK0.net
マウントとれるように昔よりもさらに幼い見た目になってきているのも悲しい
どんだけ女が怖いんや
97: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 06:53:36.20 ID:Ti5LMwLqd.net
これほんと世相を反映してると思う
99: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 06:54:16.32 ID:1LWJX2IKa.net

109: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 06:56:07.63 ID:PYburpcC0.net
>>99
頭お菓子なるで…
120: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 06:57:09.53 ID:TfoNYN5d0.net
>>99
どれだけキモくできるかを競ってそうでキモい
129: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 06:57:35.03 ID:MiUJi0ox0.net
不安やストレスから逃れたいんだろうな
肯定してもらいたいと
131: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 06:57:42.35 ID:dHxRaG4y0.net
○○は俺の嫁! ←自分が相手を食わせていくんだという気持ち
○○ママァ…… ←一生養ってもらおうという腑抜けた考え
141: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 06:59:04.78 ID:6/a9ylx70.net
ママァしゅきぃとか言ってるのもちょっと自己否定されたら
母乳ボクのものちゃうんかみたいな豹変するんやろ
146: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 06:59:42.11 ID:lagwe6OQx.net
ツンデレは所詮先の時代の敗北者じゃけぇ
152: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 07:00:28.10 ID:YLeDCz2V0.net
ツンデレはオタクの女に対するコミュニケーション不全を再現しつつ恋愛関係にできたから受けたのは分かる
バブみは現実とかけ離れすぎててマジで終わってると思う
184: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 07:04:21.27 ID:7tkTb6VJ0.net
積極的にプロポーズしてアタックする男らしい男主人公に自己投影しないのはなんでやろなあ
197: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 07:06:12.24 ID:Hhfo8Bva0.net
>>184
現実で起こらんことは感情移入できんししゃーない
206: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 07:07:22.21 ID:7tkTb6VJ0.net
>>197
あっ、そっかぁ・・・
222: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 07:08:32.49 ID:mzB7gXwL0.net
ぶっちゃけるとただの流行りなんだけどな
次に流行る属性はなんやろな
228: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 07:09:27.75 ID:o7uK6Xkb0.net
>>222
三週回って初期綾波レイみたいな無口無感情キャラじゃね
勝手にこっちの妄想を押し付けられるし無条件的にリードできるし
234: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 07:10:06.55 ID:DEygBmszF.net
>>228
今のオタクってリードされたい派が多いから無理じゃね
287: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 07:16:53.57 ID:Hhfo8Bva0.net
最近のトレンドは男すらいない美少女動物園やないんか
299: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 07:18:18.16 ID:GLQ6XoEa0.net
昔と違うのはテンプレに従うしかない無能ラノベ作家が多いせいじゃね
310: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 07:19:14.27 ID:1f24BHSm0.net
>>299
編集のせいでもある
358: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 07:27:07.78 ID:4uOdj38o0.net
アニメでママに会いたい…ママ…

359: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 07:27:10.61 ID:VWaInrOo0.net
あながちブームなだけとも言い切れんと思うで
今の若い子は金銭的にも精神的にも自分が包容する側になれないの多いやろ
385: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 07:30:36.53 ID:Lqq59TMp0.net
オタクの一部はキモいこと言うのに喜びを感じてるからな
バブみとか一種の誇張表現
388: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 07:31:18.19 ID:CHwRm0kt0.net
>>385
これはある
454: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 07:40:45.62 ID:VBFtKASxp.net
バブみなんかはそういうロールプレイやって楽しんでる感
浅い感じがする
486: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 07:46:59.07 ID:8EE1jtn8d.net
ママが人気なのは男だけに限った話じゃないんだよなあ…




530: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 07:52:13.41 ID:G/YQdy0Ia.net
>>486
どうしてパパじゃダメなんですか
コメント