Twitter民「使った金額でマウントを取るようになった近年のオタク文化はクソ。さようなら。」



1: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:37:57.59 ID:OUmCHQty0.net





2: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:38:21.08 ID:OUmCHQty0.net

これは正論



10: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:40:24.34 ID:GXrjjwLe0.net

どこまで知識量はまだわかるけど金額物量主義はちょっと道を外れとるな













18: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:41:11.70 ID:3DduwXbAM.net

山に帰るやつがそのアイコン使うなや



23: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:42:00.19 ID:JI0FPJvL0.net

>>18




29: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:42:52.41 ID:hAZ8jd5Jd.net

>>18
北極海やろなぁ…



19: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:41:16.15 ID:K3tPxe630.net

アンチ乙
最近はステマアニメをイナゴするだけの作業やぞ



24: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:42:12.08 ID:syxVQQk50.net

どれだけ知識量はまあ分かる
その知識量で新規煽りするなら糞だが



35: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:44:16.50 ID:VsZBVKiM0.net

>>24
知識がどこから得たかにもよるからな
今はネットあるし



55: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:46:58.22 ID:JwNqYQxM0.net

>>24
そのために使ってるとこしかみたことない



25: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:42:34.77 ID:L8teQI0v0.net

わかるわ



28: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:42:51.47 ID:OUmCHQty0.net

正論やんけ



30: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:43:15.83 ID:u8i8r94W0.net

知識量マウントは昔からだよな
そういうマウントのとり方しかできない奴がヲタクになるから



33: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:43:32.31 ID:b2XeJW+3x.net

他人にどれくらい好きかでマウント取ってたんですよね



40: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:44:32.76 ID:OUmCHQty0.net

>>33
ほんこれ



34: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:43:41.59 ID:gfi0PjW00.net

金一切使わんけど熱量は凄いとかありえんやろ
熱量大したことないから商品買わないわけやろ



36: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:44:23.75 ID:soBKzw+10.net

他に何か定量的な評価指標でもあるの?



46: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:45:48.12 ID:ooVGt8w4d.net

>>36
定量的に評価されなければならないってのが勘違いでしょ



38: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:44:30.20 ID:dm/HCLDld.net

売りスレが出てきた辺りからおかしくなって
最終形態がセルランガイジだな



41: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:44:49.14 ID:IkT3ZaVr0.net

SNSができただけやろ
昔からオタクはマウント精神の塊



42: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:44:56.54 ID:C1vWZPQna.net

金払わん癖に細かい文句言ってくる奴が一番不毛やん



43: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:45:00.13 ID:2ACld9GA0.net

さっさと帰れよ
自分に逢わなくなったから貶してその場を去るって一番嫌われんぞ



45: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:45:25.16 ID:u8i8r94W0.net

今のヲタクは他人と繋がることを意識しすぎやで
一応自己完結できる趣味なんやから



59: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:48:24.03 ID:vE0kLXWo0.net

>>45
昔は流されてヤンキーになってたような主体性無いくせに集団に属すとイキるタイプが今はオタクに流れとるんやろ



80: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:51:27.25 ID:ti9L5L/xd.net

>>59
しっくりきたわ



94: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:53:07.02 ID:wJqJmU+Oa.net

>>59
言い得て妙やな



139: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 19:00:23.15 ID:yoe8PKlhd.net

>>59
昔からヤンキーとオタクは同じって言われてたよな



156: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 19:04:39.05 ID:0frIDPToM.net

>>59
80年代からドルオタ界隈ではヤンキーみたいなの多かったよ 今で言うイキリオタ。今はそれが表面化されてみんなに認知されてきたんだろな



68: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:49:36.24 ID:aHS+ALPwd.net

金額はともかく知識量=熱量ちゃうんか?
詳しくないけどめっちゃ好きとか言っても誰も信用せんやろ



96: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:53:17.48 ID:ausAHiDg0.net

>>68
要素のひとつかもしれないけどイコールではないやろ



79: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:51:19.05 ID:VsZBVKiM0.net

間違ったことツイートしてたのを指摘されてこれ言い出すのはキツい



83: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:51:57.96 ID:HzyAv4KG0.net

90年代くらいに「コミケで10万使った」って金額マウント取ってる奴おったぞ
自分の好きな作品にいくら使ったかのオークションなんて昔からあったやろ
「こんことのにこんな額使っちゃって俺ダメ人間だわー」みたいな自虐込みで



89: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:52:31.72 ID:jbS16MvLr.net

アンチ乙、最近はもはや他人の使った金額のセルランでマウント取るぞ



100: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:53:54.29 ID:9cruWWIRM.net

昔から知識と金の勝負やぞ。
そこで勝負できない奴が好きなら別にええやんの精神で対抗してるだけや



112: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:56:10.16 ID:l/CF1EU3p.net

>>100
どんぐらい金払ったかを自慢するのもダサいけど
それらの勝負もできない自分を正当化する行為で対抗ってダサいどころじゃ…



101: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:54:07.16 ID:0RoL3K970.net

まあわかるわ
ソシャゲとかさいたるもんやな



105: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:55:15.29 ID:fWuUWoCv0.net

常にネットに繋がることで知識の豊富さに意味が無くなったのは仕方ない



107: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:55:25.83 ID:ZEidB9m10.net

好きと知識と金は昔から共通しとるぞ
美化するな



110: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:55:50.66 ID:Y1md6/SR0.net

森に帰る言うてもそこらの針葉樹ばかりの人工森やろ
ワイの帰る森は自然遺産やで



113: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:56:10.71 ID:StV8ieeG0.net

課金する前に札束とかアップするソシャゲガイジとかね



122: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 18:58:02.97 ID:xbDccWVad.net

いまのオタクはガチャ回して脳汁垂らす
パチンコガイジと同じやね
聞いてもないのにどんだけ負けたか自慢してくるし



147: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 19:02:02.19 ID:xbDccWVad.net

ググれば出てくるこの時代に
知識比べほど虚しいものは無いけどな



引用元:Twitter識者「使った金額でマウントを取るようになった近年のオタク文化はクソ。さようなら。」

コメント

タイトルとURLをコピーしました