1:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:30:22.70 ID: wnOVI47y0.net
骨格やルックスは完璧に哺乳類だけど、羽あるから鳥類っぽくもあるし、毛がないから爬虫類のようでもある不思議な生き物だ
31:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:33:38.85 ID: wnOVI47y0.net
犬+鷲って感じかね
2:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:30:58.50 ID: wnOVI47y0.net
猫とか犬に似てるからやっぱ哺乳類なんかねぇ3:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:31:08.42 ID: VaGdXVQTa.net
一般的なイメージだと哺乳類はないやろ爬虫類か恐竜かは議論が分かれるところやろうけど
10:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:32:01.79 ID: wnOVI47y0.net
>>3そうなん?哺乳類のイメージないん?
22:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:33:00.94 ID: cbMz9Ije0.net
>>10そらタマゴ産むし
34:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:33:52.20 ID: VaGdXVQTa.net
>>10一般的なイメージから既知の分類に当てはめるなら
爬虫類か恐竜が妥当だろうよ
イッチがイメージする哺乳類っぽいドラゴンの画像みせて
4:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:31:14.62 ID: EnZBrbrr0.net
羽含めて腕6本やし昆虫やで5:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:31:19.91 ID: wnOVI47y0.net
でも、毛が生えてないし爬虫類や両生類の可能性もある8:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:31:58.16 ID: VaGdXVQTa.net
イッチがイメージしてるのってネバーエンディングストーリー?9:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:31:58.34 ID: QJU9AB1Jd.net
神とか魔族やないか?19:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:32:41.51 ID: wnOVI47y0.net
>>9現実の生き物に分類するなら?って話
11:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:32:15.12 ID: cbMz9Ije0.net
翼竜じゃないんか12:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:32:15.80 ID: 3g/GtTYjr.net
トカゲの近縁種やろ13:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:32:23.43 ID: ZpzNmyIJ0.net
この世に存在しないぞ14:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:32:26.12 ID: abGVH/iJa.net
哺乳類はないやろ…16:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:32:27.55 ID: GcYZA8Sud.net
ドラゴンは宇宙人ってしたのは誰だっけな17:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:32:33.64 ID: iU+PKeu6d.net
タツノオトシゴ、リーフィーシードラゴンは魚類やし魚類やろ29:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:33:31.96 ID: DxBShP9z0.net
卵からかえるイメージだし哺乳類ではないやろ32:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:33:43.51 ID: zP/Ow79Ox.net
卵産むから哺乳類ではない33:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:33:47.10 ID: 3g/GtTYjr.net
おもっくそ卵産むのになんで哺乳類と思うのか37:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:34:22.67 ID: mnJe0KOG0.net
西洋のドラゴンは羽が付いてるから飛べるやろうけど東洋の龍って何で飛べるんや?45:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:35:04.11 ID: 2f9eq0tfr.net
>>37気に乗って乗るみたいな説明を古代からされてる
57:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:36:48.23 ID: mnJe0KOG0.net
>>45はえ〜舞空術みたいなもんか
41:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:34:36.12 ID: wnOVI47y0.net
こっちの龍はライオンとネコのキメラ的なイメージある
88:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:42:59.58 ID: ByDlo8CD0.net
>>41ライオンとネコって実質ネコやん
42:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:34:49.80 ID: VaGdXVQTa.net
卵産むことと哺乳類であることは矛盾しないぞ単孔類とかご存知でない?
53:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:36:24.02 ID: DxBShP9z0.net
>>42くちばし無いやろ
47:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:35:51.01 ID: wnOVI47y0.net
うーん、なんかこのドラゴンは犬みたいやなぁ
49:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:35:55.94 ID: dLsFBVlqr.net
龍っていろんなのの合成やろ50:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:35:57.50 ID: W8oWMNIzH.net
言うほど哺乳類要素あるか?51:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:36:01.80 ID: EzFEMaAY0.net
中島みゆき乗ってる銀の龍って東洋タイプやろか56:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:36:46.67 ID: wnOVI47y0.net
哺乳類じゃないのか?じゃあ鳥類か爬虫類だな
58:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:36:48.56 ID: W8oWMNIzH.net
どう見ても爬虫類以外の何でもない59:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:36:49.40 ID: J5fz2ANW0.net
どこが哺乳類なん?哺乳類って毛やなくて鱗やったけ?
63:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:37:42.73 ID: j3ZAzEL40.net
魚類じゃね?
69:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:38:48.49 ID: VbWyx50R0.net
>>63FFのバハムートがそうなだけでモチーフは魚やろ
64:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:37:50.52 ID: wnOVI47y0.net
ミラボレアスはワシのイメージ
68:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:38:23.60 ID: dfUkNDQ4p.net
かわいい
72:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:38:58.55 ID: 2f9eq0tfr.net
>>68これはがちでかわいい
81:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:41:24.23 ID: dfUkNDQ4p.net
これは恐竜
84:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:41:47.82 ID: j3ZAzEL40.net
蛇やな
87:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:42:52.42 ID: dfUkNDQ4p.net
おっさんやんけ!
100:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:45:09.55 ID: 9vdkFk4r0.net
どじょうのようなひげ
106:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:45:51.70 ID: BeEhmZhQ0.net
こいつが現実にいるという事実
110:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:46:05.93 ID: EzFEMaAY0.net
参考画像
111:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:46:07.68 ID: j3ZAzEL40.net
落とし子が魚類に分類されてるし
やっぱ魚や
115:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:47:13.62 ID: dfUkNDQ4p.net
西洋のドラゴンは犬+蛇ってかんじやね
121:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:48:04.72 ID: DtYt0LCd0.net
>>115二本足なのは鳥からの連想なのかな
131:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:49:36.93 ID: MAfsukxW0.net
今も太古のドラゴンはチベットの山奥とかで生きてるんやで132:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:50:08.69 ID: TF0JG3B4a.net
>>131もうおらんで
136:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:50:45.00 ID: z2Ep+1rs0.net
ドラゴンと龍って微妙にイメージちゃうわ146:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:52:18.72 ID: 2f9eq0tfr.net
149:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:52:43.52 ID: vzWQZsQir.net
154:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:53:50.95 ID: z2Ep+1rs0.net
>>149肉焼いたら旨そうやな
ちょいと筋肉質すぎるか
168:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:55:43.52 ID: TF0JG3B4a.net
>>154竜の肉は美味くないで
153:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:53:27.78 ID: hfF+VHUCd.net
のび太「ワニとシカとコウモリのキメラやぞ」155:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:54:00.83 ID: CHkRSqa+0.net
昔は2本足が主流やったんやな
172:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:56:07.75 ID: CHkRSqa+0.net
この辺りが原型っぽいな
107:風吹けば名無し : 2018/03/28(水)20:45:54.50 ID: V1J8Ujrya.net
東洋にも西洋にもドラゴンおるの面白いよな世界各地にある洪水伝説とかも
引用元:『ドラゴン、龍』とかいう哺乳類なのか鳥類なのか爬虫類なのかよくわからん生物ww ww ww

コメント