1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:32:45.86 ID:tQBSzrNp0
・高卒
・初任給手取り17万
・土日祝日は完全に休み
・GWと盆正月は必ず10~15日間休み
・残業は絶対にない
・夜勤あり
俺
・大卒
・初任給手取り15万
・土曜は休めない
・盆正月休みという概念が無い
・早くても20時退庁
どう見ても俺の方が底辺でしたwwwwww
本当に大学行った意味ないよなwwwww
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:33:31.30 ID:DQ/nZMmv0
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:34:52.07 ID:tQBSzrNp0
昔で言うところの国Ⅱです…
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:33:37.27 ID:O751G2x60
俺も公務員だが今年は9連休だぞ
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:34:34.51 ID:8FWWMCnH0
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:35:56.27 ID:tQBSzrNp0
給料カットカットアンドカットやでーwwww
って先輩が飲み会の席で言ってた
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:38:38.73 ID:8FWWMCnH0
なんてこった・・・
6:忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:15):2013/12/08(日) 21:34:35.12 ID:OKu06D0d0
絶望する
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:35:02.11 ID:rH85bAsK0
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:37:54.10 ID:tQBSzrNp0
まだ内定貰って話を聞いただけなんだけど
額面で17万くらいらしいから
手取りは15万程度なんじゃないの……
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:39:48.69 ID:UyA0AJeJ0
額面で17だと手取りは13か14ぐらいじゃないか?
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:43:33.86 ID:tQBSzrNp0
マジかよwwwww
一人暮らしできねぇwwwww
俺の見立てが甘かったわwwwww
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:35:23.30 ID:ksBB0dPR0
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:38:40.77 ID:tQBSzrNp0
自動車関係の工場(?)だとしっかり休みがあって良いらしい……。
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:36:32.79 ID:3R0T+ecM0
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:38:33.51 ID:J2TN5qKii
どんどん無くなってるがな
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:39:38.75 ID:tQBSzrNp0
公務員宿舎は7000円で住めるらしい
が
風呂場でお湯が出ないらしい
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:41:12.82 ID:3V7s2CyF0
ワロタ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:41:02.26 ID:8k+FfbgHi
マジ?
民間受けよ
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:46:26.71 ID:tQBSzrNp0
こんなに悲惨なのは公務員の中でも国家一般職くらいだろうから
激務でもいいから給料もらって昇進しまくりたい→国家総合職へ
けっこう激務でもいいから慎ましい暮らしがしたい→県庁へ
安月給で良いからまったり過ごしたい→田舎市役所へ
こんな感じで選ぶのが良いかと……
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:53:11.28 ID:+Pxq7qD60
田舎市役所憧れるよなぁ
祝日休みは望めなさイメージだけど
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:55:49.87 ID:tQBSzrNp0
田舎市役所の一番のデメリットは
土日祝日に地域で開催されるお祭り・催し事・ボランティア等への参加を強いられること
そういうのを全然苦にしなくて寧ろ「こういうの大好きです!!」みたいなノリの人じゃないと結構きつい
って大学の先生(元市役所勤め)が言ってた
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:41:57.50 ID:kVHrAwId0
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:42:32.83 ID:tQBSzrNp0
弟
・期間は半年ほど
・毎日10キロ走ったり筋トレしまくるのが中心
・途中で2週間ほど自衛隊に入隊
・なんだかんだで高校時代のサッカー部の練習よりは楽らしい
俺
・一カ月ほど霞ヶ関の本省にぶち込まれる
・精神的に死ぬらしい
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:42:35.41 ID:i+f1eR2C0
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:43:15.36 ID:UyA0AJeJ0
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:44:58.59 ID:lZrbPNux0
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:50:39.67 ID:tQBSzrNp0
偏差値48~49くらい
公立
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:55:34.69 ID:lZrbPNux0
なんともいえんな
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:45:28.76 ID:JNrZbYTs0
弟は四年で800万くらい稼いで
>>1は大学で400万くらい無駄にしたの?
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:48:56.99 ID:tQBSzrNp0
俺の学費が一年間50万円で
学業奨励金を毎年30万ずつ貰ってたから
-20×4=-80
合計で80万ほど無駄にしてる
それと奨学金を108万借りてたから……(絶望)
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:46:09.17 ID:iZgIb6A8i
初年は住民税無いから14いくか・・・?
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:47:03.70 ID:mpR7z1y30
まぁ昇給がダンチだから後半になればなるほど差が開いていくんだろ
後半まで働いてれば
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:47:45.94 ID:SDubERGb0
省庁どこ?
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:52:24.35 ID:tQBSzrNp0
総務省
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:56:01.90 ID:SDubERGb0
激務で有名じゃん
なんで入った
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:58:52.40 ID:tQBSzrNp0
面接の時に課長から
「県庁なんかやめて、絶対ウチに来た方が良いよwww」
「県庁は夜中まで働いてるしねーウチはそんなことないしwwww」
みたいなこと言われて県庁蹴って入った
死ね
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:02:54.99 ID:9Z9FSmMP0
自分の行動に責任もてよ
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:50:16.01 ID:3ZtBvOOG0
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:58:11.02 ID:VxB4hA1p0
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:58:15.62 ID:Mhe7Itdk0
・休み多くて仕事楽
こんな俺にオススメな公務員てどれよ
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:59:02.23 ID:BPbK/eFt0
ど田舎の役所
ただしコネはびこりまくってる模様
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:00:16.98 ID:tQBSzrNp0
裁 判 所 事 務 官
ただ入ってからも勉強し続けないといかんらしい
それと女優遇の採用が続いてるらしいから
男なら結構優秀じゃないと難しいかと
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 21:59:36.34 ID:/eSi3hk70
毎日定時退庁に休み取り放題
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:00:53.37 ID:tQBSzrNp0
どこの省庁?
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:01:46.03 ID:/eSi3hk70
県庁なんだよなぁ
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:02:54.97 ID:tQBSzrNp0
羨ましい
激務な課にぶっ飛ばされてしまえ……
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:06:38.22 ID:/eSi3hk70
順調にいけば2年後には本庁福祉系の部局なのれすー^q^
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:00:36.69 ID:Mu6kXPS40
職員一人あたりの仕事量パないっす
ある程度でかい市役所だと違うんだろうか
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:01:46.42 ID:tQBSzrNp0
デカい市役所はデカい市役所で激務らしいよ
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:02:39.52 ID:yi9fAzkJ0
自動車工場はラインだけど好きなやつは好きだしな
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:05:24.48 ID:tQBSzrNp0
そう
田舎の工業高校なんだけど
学校内で成績が良いと就活(?)をほとんど頑張らなくても
学校側が推薦してくれるから楽に優良企業へ行けるらしい
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:15:45.87 ID:iZgIb6A8i
工業卒だけど就活なんて無いようなもんだぞ
1000件ぐらい求人票が着てその中から行きたい所選んで求人票書くだけ
あとは学校側がやってくれる
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:17:42.75 ID:tQBSzrNp0
羨ましすぎるんだよなあ…
俺が文系機械音痴じゃなかったら工業高校とか高専とか行きたかった
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:03:03.25 ID:TBjwvYGrO
村のホームページ作ってツイッターとフェイスブックとブログとメルマガやってくれ
ついでにJアラート連動でメールとツイッターとフェイスブックとホームページ更新頼むな
警報発令時は夜間でも休みでも役場来て更新してな
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:07:57.45 ID:tQBSzrNp0
実際
従兄弟も市役所勤めなんだけど
ご当地アイドルのブログ・フェイスブック・ツイッター更新を全部一人で担当してるから可哀想になる
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:04:44.77 ID:uKyb6/8Q0
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:06:15.14 ID:tQBSzrNp0
たぶん全員事務官だからな……
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:10:00.41 ID:EUkcTn2H0
県庁に務めるのに必要な資格教えてください
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:11:53.90 ID:tQBSzrNp0
資格は英検準2級と自動車免許しかなかったけど
普通に県庁も受かったので
あんまり資格とかいらないんじゃないの……
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:21:15.45 ID:UEv2Zq240
国2から県庁に転職した俺からアドバイス
国2は絶対にやめとけ
マジで家帰れない日々が続く
仕事は無駄でゴミみたいなものが多いけど間違えてたりすると上からも下からも苦情
どんだけ頑張っても残業代は月40時間までしか入れられない
そんで基本給は正直あの仕事量にしてはかなり低いと思ってる
県庁は普通に試験クリアすればなれるから勉強だけしとけばいいよ
残業多いのは変わらないけど、毎日家帰れるし、土日どちらか出てれば平日は22時くらいに帰れる
まぁ部署によるところが多いけどね
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:13:22.42 ID:EUkcTn2H0
わお!
マジか専門学校目指してくる
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:14:54.87 ID:tQBSzrNp0
ただ面接は県庁の方が難しかったから
コミュ力的なものは鍛えておいた方が良いかと……
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:10:02.64 ID:WbEwtgER0
入るの難関だし、合格したらキチガイの相手と薄給激務、さらに民間の奴からの妬みや嫌味、転職も不利
そんな私はネオニート
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:13:09.69 ID:Mhe7Itdk0
安定という民間には無い武器があるから…
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:14:12.45 ID:dWNO+aq+O
日本の労働基準法は工場での労働をベースに作られてるらしいし
俺も大学出て東京の会社に就職したけど、
残業長いし休日出勤ばっかりだしみなし残業制だから嫌になって工場に転職した
今の職場もブラックと言えばブラックだけど前職より楽
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:15:59.65 ID:tQBSzrNp0
中途半端なホワイトカラーよりも
大手企業でブルーカラーとして働く方がずっとマシなんじゃないかと
弟を見るたびに思う
83:忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15):2013/12/08(日) 22:15:21.40 ID:O2/UH2Aki
ほんとに公務員でそんな底辺環境あるのかよ
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:16:51.23 ID:tQBSzrNp0
コッパンにおいで!!!
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:20:02.47 ID:Mhe7Itdk0
どこよ
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:18:46.29 ID:VZmnBcKC0
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:20:34.89 ID:tQBSzrNp0
県庁ならまだマシかと…
激務な課に回されたら血の涙を流す羽目になるらしいけど
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:19:00.93 ID:jT6KQJHA0
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:21:46.77 ID:tQBSzrNp0
うーん流石にわからない
地域医療センター(?)みたいなところは医療機関の中でも比較的まったり……と聞いたことはあるけどさ
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:19:11.73 ID:9EsYW/pO0
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:25:33.75 ID:lZrbPNux0
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:36:08.56 ID:tQBSzrNp0
医療系以外なら
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:37:21.49 ID:jT6KQJHA0
医療系ダメなの
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:45:02.68 ID:tQBSzrNp0
特に激務らしい
あくまで話を聞いただけだけど
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:51:18.78 ID:jT6KQJHA0
まじかー…国立医療センターとか赤十字に行きたいなぁって思ってたんだけどなぁ
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 22:53:54.54 ID:tQBSzrNp0
自分の行きたいところがあるなら
多分そっちに行った方が良いと思う
どうせどこも激務薄給だろうし
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/08(日) 23:26:03.72 ID:cFu/sWdG0
その後は差が開く一方だから安心しろよ
彼氏からもらったCOACHの時計を質屋に売ろうとしたら「これ雑誌の付録です」と言われた!死にたい

コメント