
1:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:08:11 ID:ca1
大学中退チャリ通勤倉庫勤務ダサ作業服ワイ「あれ…?」2:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:08:50 ID:cuf
私服の仕事場よりまし3:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:09:22 ID:sUn
スーツで仕事してるけど腐った職場やで4:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:09:46 ID:x0A
ワワイはスーツ=私服>>>作業着やな5:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:10:11 ID:ca1
えぇ…スーツのほうが圧倒的にかっこいいやろ8:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:10:58 ID:sUn
>>5他人の家をピンポンピンポンして罵倒される毎日や
そんな羨ましいか?変わったるで
16:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:12:49 ID:UiB
>>8N●Kの集金かな?
7:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:10:58 ID:roP
わい作業服で仕事できるからホンマ楽やった転職して次の職場はネクタイ着用らしいから今から不安やわ
9:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:11:06 ID:b0J
スーツはあつい…10:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:11:15 ID:lUJ
いやスーツ最底辺やろ季節への適応力なし機能性なし
現代の拘束具って呼んでるわ
11:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:11:32 ID:TXU
カービィの世界で作業服着るんか12:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:11:41 ID:sdx
毎朝めんどくせえぞワイシャツもアイロンめんどくせ
13:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:11:55 ID:jPV
作業服かっこいいやん14:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:11:57 ID:rFQ
楽ならなんでもええわ15:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:12:25 ID:jPV
スーツもかっこいい!17:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:12:53 ID:E8q
私服の職場やけど満足18:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:12:55 ID:Z65
私服通勤で上から作業用ジャンパーとかブルゾン着るだけの職場が一番ラクやで19:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:12:55 ID:nLD
作業着で車通勤が一番楽や20:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:13:12 ID:Cit
ワイシャツの上に作業着マンやぞ21:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:13:17 ID:UiB
スーツ嫌いやわ面倒やねん
22:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:13:23 ID:6c5
私服の職場ワイ、面倒なってスーツ着てくか悩む23:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:13:30 ID:ca1
ええとこじゃないと作業着もゴミ性能やしスーツのほうが上位互換ちゃうんか…?29:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:14:13 ID:Cit
>>23作業着とか会社から支給やし楽でええわ
35:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:15:12 ID:ca1
>>29確かに買わんでよかったのはありがたかったな
31:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:14:41 ID:jPV
作業服とスーツじゃ求められるものが違うから上位互換ではないで38:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:15:44 ID:ca1
>>31はえ〜そうなんか
24:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:13:32 ID:TgC
作業着でええ車乗ってるのが一番かっこいいなお原チャの模様
25:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:13:46 ID:FEa
スーツは普段着にすると楽や27:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:14:04 ID:UiB
駅員の制服とかは好き28:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:14:06 ID:BzP
むしろ仕事場ではスーツやけど行き帰りだけ作業着で会社の近くでスーツに着替えてるワイみたいなんもおるんやで30:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:14:20 ID:ca1
地元就職やし作業着通勤見られるのほんま恥ずかしくて困ってる34:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:15:12 ID:gzl
>>30作業着通学より全然マシだから
37:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:15:40 ID:gzl
>>30作業着通学よりマシでしょ
40:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:16:07 ID:BzP
>>30理解不能や
ワイスーツが恥ずかしくて行き帰りだけ作業着やのに
32:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:14:54 ID:jSY
ツナギ姿はかっこいいわ33:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:15:00 ID:j6W
警備服よりマシやで36:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:15:16 ID:VSo
んなもんオフィスワーカーなら服装関係なくなるやん39:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:15:58 ID:VyQ
ええやんエレベーターで一緒になること多いけど愛想がいい人だからなんとも思わんで
41:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:16:27 ID:nLD
所長とか部長でも作業着で事務仕事してる人はザラにいる42:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:17:00 ID:M8R
地元の世界的に有名なロボットの会社あるけど作業服通勤アンド勤務やで45:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:17:59 ID:k1l
>>42製造業の生産現場なんてそんなもんやろ
46:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:18:09 ID:VSo
>>42おは忍野村
48:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:18:20 ID:ca1
>>42有名な会社ならええやん
43:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:17:41 ID:VyQ
というか大学の教授にも好んで着てる人おったわ44:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:17:45 ID:ca1
ワイのイメージとしては作業服ー>倉庫、誰でもできる仕事
スーツー>頑張っていいとこ就職できた証
みたいなんと思ってたわ
49:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:18:35 ID:BzP
>>44アホなんやね
50:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:18:38 ID:k1l
>>44開発、生産技術「」
59:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:20:50 ID:x0A
>>44ワイは
スーツー重役
作業着ー製造関係
ってイメージやったわ
51:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:18:52 ID:VSo
ファナックとかええなあ52:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:19:22 ID:ca1
>>少なくともワイの就職したん所は学歴不問やったんや56:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:20:20 ID:jPV
>>52全部がそうではないんやでお前が就職したところがそうやっただけや
53:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:19:41 ID:ulH
カービィ定期54:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:19:42 ID:VyQ
周りの目を疑いすぎだしそんな糞みたいな固定観念捨てたほうがええで
57:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:20:26 ID:ca1
>>54まじ?もっと堂々としてええんか…
55:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:20:12 ID:SBn
白装束に袴のワイ作業着が羨ましくて咽び泣く63:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:21:52 ID:BzP
>>55巫女さんかな?
85:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:27:05 ID:SBn
>>63神主やで
88:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:27:56 ID:VyQ
>>85神主J民とかおるんやな
なんか草
94:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:29:56 ID:SBn
>>88前おんjの宗教スレに坊さんやイスラームの人おったから変わり者結構いるみたいやね
95:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:30:12 ID:gVe
えぇ…なぜこんな掃き溜めにおるんや…穢れ被りまくりやろ…
97:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:31:05 ID:95H
>>95神主は坊さんではないからな
58:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:20:48 ID:TTq
>>1運転に集中しないと危ないぞ
60:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:21:22 ID:GGj
負け犬オーラとか意気消沈モードの雰囲気まとってたら何着ててもダサくない?62:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:21:49 ID:jPV
>>60火の玉ストレート好き
64:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:22:14 ID:TG2
>>60問題はそこやね
65:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:22:37 ID:ca1
>>60自信ないのも大概なんやな…
67:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:23:13 ID:VSo
>>65まあ高卒で入れる仕事やってるってのも自信のなさに繋がってるんやろな
71:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:23:54 ID:TTq
>>65人生終わってるんじゃなくて自分の望んだ人生じゃから悩んでるんだろ
終わってはいない
79:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:25:59 ID:GGj
>>65君らが倉庫で荷物運んでるお陰で助かってる人が何人おると思ってるんや?
仕事だからやって当然で感謝も誇りも無いのも当然ってのは違うで
ホストやらの水商売等はいかんが
61:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:21:44 ID:rdR
マジレスすると作業着通勤は衛生面とか切り粉とかの話があるからまともなメーカーなら厳禁やぞ。
68:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:23:28 ID:ca1
>>61高卒がまともなメーカーに入れたら良かったんですけどね
75:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:24:31 ID:nLD
>>68最初から高卒で就職するつもりならまともなメーカーに入れるやろ
80:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:26:03 ID:ca1
>>68バイトから正社員に上げてもらっただけなんや…
84:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:26:40 ID:XHd
>>80働きぶりが認められたってことやん
93:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:29:14 ID:ca1
>>84ほんまありがたいで
103:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:34:48 ID:EhJ
>>93イッチ性格よさげ
自信もって 視野広げてな
内面が外面をつくるやで
105:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:36:19 ID:KYE
>>103ワイのトッモのハゲが別のハゲに
お前は心がハゲとるからいかんのや
って説教してるの思い出したわ。
107:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:38:01 ID:ca1
>>105そのハゲトモは心がフッサフサなんやな
66:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:23:08 ID:6Wu
営業のお仕事の人は大変だろうね〜スーツ着て69:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:23:31 ID:BVY
お前ら「作業服プフwwwwwププププwwww」
70:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:23:52 ID:TSB
仕事に貴賎はないんやで73:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:24:25 ID:BzP
>>70じゃぁおまえのやってる仕事も風俗嬢と同レベルの仕事なんやね
76:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:25:43 ID:TSB
>>73ワイニート、高みの見物
82:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:26:20 ID:BzP
>>76風俗嬢以下やんけ!
86:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:27:46 ID:KYE
>>82性風俗とかまともな人間が行くとこやないやろ。
ニートのほうがまだましやと思うわ。
91:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:28:43 ID:VSo
>>86体を売る仕事はそら卑しいやろけどニートはもうあれやろ
77:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:25:44 ID:VyQ
何か心が貧しいやつやなもっと人生楽しめばええのに
78:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:25:48 ID:BVY
ワイ、作務衣着て、一生農業続けたかったンゴねぇ……87:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:27:51 ID:Z65
タクティカルベストとM4が作業着の俺よりマシ定期92:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:28:45 ID:frz
作業服で仕事するようなところも上がインテリで自分の役職がまともなら問題ないやろただ事務や社長まで作業服で出勤するようなところは脳筋が支配してる傾向はあると思う
96:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:30:51 ID:ca1
>>92あっ…
106:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:36:30 ID:nLD
>>92ワイが昔いた会社の常務は客先に行く日はスーツ着てたけど
外出しない日は上下作業着で一日仕事してたで
単純に使い分けてるんやないか?
114:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:44:22 ID:frz
>>106ただの傾向の問題や
上に現場叩き上げのアホがいればスーツだろうが作業着だろうが関係なくクソ
98:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:31:05 ID:GGj
草104:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:35:12 ID:ca1
一番年の近い先輩がサッカー好きなのも困りものやわ108:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:38:24 ID:rFQ
ワイ今日も上司に殴られないようにモヒカンと肩パッドを調整してバイク通勤110:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:40:04 ID:ca1
>>108おは世紀末
109:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:39:00 ID:SUP
夏用作業着の快適さよ111:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:42:07 ID:IGC
天下のファナックも作業着だし年収と服装は何の関係もない112:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:43:39 ID:ca1
ワイが自意識過剰やったんやな113:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:44:01 ID:KYE
外人とかでハゲを隠そうともせんと堂々としてるやつはむしろカッコ良かったりするからな。
内面の余裕とか自信とかが外面にあらわれてくるんやろな。
丸の内あたりやと作業着で歩いてるのには碌なのがいない印象やけど
あれはまともな人に対して禄でもないのが多すぎるんやろな。
115:犬の星で見る夢はシリカ60w◆IfqKsRizqg:2018/05/03(木)11:54:51 ID:ym1
作業着で通勤してるのが問題かと思ったそれ許されるの結構良くないとこだけやん
116:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:56:20 ID:wVs
私服通勤作業着仕事やわクッソ楽やで
118:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:58:03 ID:ca1
>>115>>116
更衣室とか無いねん…
男はともかく女の人着替えられんし
119:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:58:39 ID:xqk
>>116ワイもこれ
121:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:59:51 ID:x2k
>>116ワイもやで
スーツとか義務付けられたらアイロンやらクリーニングやら夏場やらで頭おかしなるで
120:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:59:23 ID:9NB
ワイは無事背広マンになったで〜6:名無しさん@おーぷん:2018/05/03(木)11:10:55 ID:cuf
スーツに憧れ持ってるとかどんだけキッズやねん引用元:学生ワイ「プププ、作業服で通勤しとるとか人生終わっとるやろ」

コメント