1:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:43:46.52 ID: W+T4ML1c0.net
2:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:44:00.99 ID: .net
仕事変えれば?3:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:44:07.39 ID: W+T4ML1c0.net
生活用品買わんのか4:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:44:13.46 ID: .net
携帯代ワロタ6:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:44:18.84 ID: .net
携帯代高すぎないか8:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:44:29.38 ID: .net
交通費も交際費も娯楽費もないとか半分嘘だろ11:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:44:44.08 ID: .net
食費1万プラスして携帯代1万減らせよ13:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:44:49.55 ID: .net
年金保険料税金はどこいった14:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:45:29.56 ID: .net
だからどいつもこいつもこの携帯代なんなんだよwどういうプランなんだこれ?
28:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:46:27.86 ID: U4lTologa.net
>>14動画もゲームも4G回線でバリバリやっちゃう2台持ちなんでしょうなあ
15:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:45:36.56 ID: RRexow3Ux.net
実家だと一年でいける16:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:45:40.93 ID: .net
ボーナスあるのかよつか正社員で手取り14ってやべーだろ
東南アジアの都市部のほうが給料高そうだな
17:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:45:41.36 ID: LqOft1OH0.net
控除後が14万でしょ18:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:45:41.88 ID: CWOOR0MSa.net
手取り14万なら月給18はあるやろうぜえ〜
27:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:46:13.99 ID: WYcRgv5ga.net
ボーナスがずるいわ32:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:46:44.91 ID: uNX0L0oo0.net
節約とか言って格安sim使わない奴ww33:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:46:47.34 ID: 9UrgzSxAa.net
こんな筆舌に尽くしがたい行に耐えてやっと百万か44:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:47:56.89 ID: r3w8be5j0.net
手取りを月収とは言わないぞなんだこれ低脳なスタッフが適当に作ったのか?
56:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:49:43.30 ID: Tf8uIDYl0.net
食費2万ってどうやるんや3食を30日で90食分やぞ
1食平均222円てあんた
65:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:51:00.55 ID: +DR48r1L0.net
>>56自炊しっかりしてれば余裕やろ
朝なんて食パン1枚でもええし
68:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:51:25.08 ID: +6qycAot0.net
>>56一日三食という常識を疑え
76:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:54:41.78 ID: pm5mrDE40.net
都内にこだわらなかったら倍貯めてそう90:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:57:56.68 ID: c93keHpK0.net
>>76仕事は東京が一番多いから東京でしか働けないケースが多い
それで家賃の安さで都内以外に家借りると通勤時間が長くなる
そのせいで早起きせなあかんくなったり休息時間がラッシュの満員電車に
もまれる時間に奪われるとストレスがたまる
その溜まりまくったストレスや疲れを解消するのに結局金がかかるんや
通勤時間短縮できるなら多少家賃高くなっても職住近接がコスパええっちゅうことになる
78:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:55:07.28 ID: rpfFHTRK0.net
よく見ると全部貯金してるやんなんのために生きとるんやこいつ
82:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:55:58.73 ID: UuRmETpI0.net
食費安くてええな84:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:56:07.66 ID: Viq6HWqx0.net
なんJでもこういう貯金民いるけど生きてる意味あるのかなって感じる
95:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:59:06.85 ID: c93keHpK0.net
>>84生きる意味を実感するために金が必要やから貯金しとるんやで
91:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:58:01.02 ID: gQ2qxca60.net
ワイ手取り26万貯金ができない
93:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:58:13.97 ID: i6Zs0+oda.net
携帯はPCネット含めてじゃねーのいわゆる通信費
94:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:58:45.95 ID: m3xRBUNXa.net
>>93それでも高いだろ
96:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)01:59:13.47 ID: Viq6HWqx0.net
東京なら派遣ですらもっと稼げるのになんの仕事してるんやろこの子102:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)02:01:21.75 ID: 6fMlPUVu0.net
こんな収入なら無理して貯金することないうまいもの食え
104:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)02:02:06.60 ID: EogGGJo/0.net
3.7*18=66.6+20=86.6足りひんぞ
106:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)02:03:05.09 ID: sSFVsTrja.net
>>104ボーナス2年分支給なら100万いくだろ
108:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)02:03:57.81 ID: EogGGJo/0.net
>>106年20やったら1.5年で30やから足りひんぞ
112:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)02:05:50.24 ID: JErx9jE50.net
>>108ボーナス年1回なんでしょ
105:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)02:02:54.48 ID: aDI2cn+NM.net
1年我慢して100万貯めるのと月8万遊べる1年どう考えても後者やろ
107:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)02:03:53.49 ID: uliaR/cka.net
>>105どっちにしても積んでるな
110:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)02:05:18.39 ID: aDI2cn+NM.net
>>107何年か立ちゃ給料増えると考えたら絶対後者やで
なんで若い時からんな金貯めんねん
20代なら貯金30万もありゃ十分偉いわ
114:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)02:06:54.71 ID: sSFVsTrja.net
>>110ゴミみたいな賃金の会社って給料もほぼ上がらないぞ
122:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)02:09:46.54 ID: aDI2cn+NM.net
>>114約20万くらいに年1だが1月分のボナも出るなんてそこそこええやん
109:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)02:04:50.24 ID: dVncZYv90.net
100万で何するのかって話111:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)02:05:37.91 ID: 1mw8mzch0.net
寮住みかつ田舎やからクソ貯まるわ123:風吹けば名無し : 2018/05/19(土)02:12:00.91 ID: ExsAQNCHa.net
食費に2万で携帯に1万5000って引用元:【衝撃】月収14万で100万貯める方法がこれ

コメント