1:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:04:36.47 ID: lNfxDm7T0.net
ソース![]()
![]()
ソニーは2005年4月に、2007〜2014年の8年で330億円という大型契約をしていたが、本社の構造改革の優先を理由に、一度も更新されることなく去ることになった。
ソニー以外に下記のような日本企業がFIFAパートナーを務めていた。
ご存知のように日本代表のW杯初出場は1998年のフランス大会。
それよりも16年も前からFIFAとは蜜月にあったが、ついになくなった。
一方の中国のW杯出場は2002年の1度のみ。
代表の実力は、国際レベルにないものの、企業の金満ぶりは凄い。
かつての日本企業を見るかのようだ。
富士フィルム (1982年〜2006年)
東芝 (2002〜2006年)
日本ビクター (1982年〜2002年)
富士ゼロックス (2002年)
NTT (2002年)
キャノン (1982年〜1998年)
セイコー (1982年〜1986年)
https://www.fifa.com/worldcup/organisation/partners/
2:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:05:21.24 ID: dBm+cMobO.net
ゴランノスポンサー8:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:07:50.85 ID: tAsGzypm0.net
>>2俺も小さい頃は
ゴランノス・ポンサーってなんかがあるのかと思ってた
3:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:05:38.51 ID: xa4jVpO40.net
中身のない会社ばかりだがな。4:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:05:47.99 ID: 6m3641O80.net
玉蹴ってるだけだからね仕方ないね5:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:06:51.83 ID: xqEoaR1c0.net
ふたつ見つけると消せるやつだろ6:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:07:03.86 ID: yKL3Jg7G0.net
中国の為にアジア枠増やすのも納得7:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:07:14.54 ID: u8iL9XPo0.net
中国の視聴率がいいってこと?9:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:08:22.48 ID: YdmHUc9t0.net
中華マネーが白人を潤す10:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:08:22.54 ID: Uo2zmCTQ0.net
中国出てないのにスポンサーになってもいいけどある程度知名度がないと広告効果ない
お金出してくれるからいいけどさ
11:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:08:26.44 ID: C9iK33FR0.net
金刷ってほっぺた叩くだけの虚構塗れ企業ばかりやないつまでたっても学ばんな
12:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:08:26.94 ID: iWNw1tQb0.net
あんなのにスポンサードしても何の意味も無いとようやく解ったってこった13:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:08:27.69 ID: mgaN+qFF0.net
そんな事気にしてたら生きていけない14:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:09:10.13 ID: y0uP277a0.net
それ気付いたわインタビュー背景に日本企業が1社も無かった
15:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:09:51.42 ID: v6/UNwi60.net
落ち目だからねしゃーない16:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:10:07.99 ID: Fc0EpzDV0.net
これが世界中に発信される韓国オリジナル車です
17:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:10:12.39 ID: owenWCJd0.net
それでWCという興行が潤うんなら別にいいんじゃね18:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:10:38.78 ID: BFkkCi1Y0.net
ロシアやからそれの関係やないの?19:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:10:52.34 ID: jwQBY0nX0.net
>>1見てて日本企業全くないなぁとは思った
20:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:13:31.29 ID: E1STGDQq0.net
DQNスポーツのイメージが定着したからね21:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:13:58.31 ID: PLwDAW2E0.net
そりゃ国外じゃほぼ無名な中国企業が世界的に知名度を上げるならスポンサーになるのが一番良いだろうしハイセンスくらいは日本でもそこそこ知られてるけど
22:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:14:20.35 ID: Cqq7cPa00.net
日本の衰退速度が悲惨すぎる…23:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:16:33.19 ID: hSpqMFqk0.net
何だかんだでアメリカと中国やはり世界の大国はこの2か国なんだな
29:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:20:01.83 ID: NQ7v4HU60.net
>>22>>23ねーよシナ人どもw 植民地奴隷としてのコンプレックス払拭に必死なんだろうけどさw
31:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:20:47.39 ID: UgbwfsFV0.net
>>29いや中国の超大国化はガチだろ
24:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:17:54.28 ID: M9HrGA/I0.net
そういや中国チームって見かけないな26:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:19:05.58 ID: ptDsl5d+0.net
漢字ロゴはやめた方が良いと思うが27:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:19:45.70 ID: L0mC9xsm0.net
FIFAスポンサー中国
6社
アメリカ
5社
韓国
1社
日本
0
28:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:19:47.80 ID: UgbwfsFV0.net
いずれ中国が台頭してきてアジア枠を奪われるんだろ32:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:21:19.85 ID: gL0ci37P0.net
>>28逆に1枠ふえんじゃねえのw
30:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:20:34.45 ID: jpI4TFeA0.net
だからこそFIFAはアジア枠を増やすもう世界大会は中国いなければ成り立たない
33:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:21:34.81 ID: ceDtvIkN0.net
元刷りまくるだけだから34:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:21:46.13 ID: mA7S1A5P0.net
中華企業はイメージカラーを共産レッドにしにくいからマックとコカコーラは得したよな35:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:23:13.41 ID: 0ZueEOAD0.net
中国は大きいから、魏、呉、蜀の3チームが出られるようにするアル(異論は認める。多い方向で。)
37:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:25:03.88 ID: UgbwfsFV0.net
>>35ガチで分裂して欲しいけどな
こんな巨大な国が非民主主義の強権国家とか旧ソ連より危険だぞ
51:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:37:00.69 ID: NPzDMdaVO.net
>>35五胡十六チームか
36:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:24:07.48 ID: egH0fjXY0.net
中国で一番人気のスポーツがサッカーという事になってるからな40:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:26:08.85 ID: Uo2zmCTQ0.net
>>36集団行動が苦手な国なのに
サッカー評論家は滅茶苦茶多いけど
38:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:25:18.94 ID: U/dkIqQy0.net
ヨーロッパのスポーツはもう中国企業様抜きでは考えられん39:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:25:25.74 ID: bkpF71hf0.net
大昔から電動工具のマキタって必ずスポンサーになってたのに全く見かけない42:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:27:10.12 ID: UgbwfsFV0.net
昨日の試合でも気持ち悪い簡字体の広告流れてたなぁワールドカップの雰囲気ぶち壊し
43:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:27:19.99 ID: e73wH2MS0.net
アジア枠減らせ53:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:38:53.61 ID: Td7oynri0.net
>>43むしろ増える勢いwwww
南米や欧州にもっと金出させろよ
44:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:29:32.67 ID: j051mvqI0.net
そら中国と中東枠作るわな45:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:29:37.97 ID: yXTpV+es0.net
既に誰でも知ってるブランドになってるのにわざわざ日本にクソみたいなとりやがる賄賂FIFAなんかに金くれてやる必要無いってことだろ48:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:33:26.58 ID: pMyJO0wi0.net
FIFAと中国共産党はずぶずぶだからなFIFAは汚職大好きだし
50:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:35:06.14 ID: QY2fMg3W0.net
東京オリンピックに流れてるだけじゃね?54:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:41:10.83 ID: UJ5m2+LK0.net
ヒュンダイとかよく出てるけど誰があんなの乗ってんだよ真面目に57:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:42:53.64 ID: UgbwfsFV0.net
>>54全世界に朝鮮系は多いよ
55:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:42:03.98 ID: E2iwEBmX0.net
ワールドカップもオリンピックもアジアスポンサー多いよな
辞めた方がいいんじゃね
59:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:45:33.80 ID: pjCqw6Il0.net
日本が強くなれば中国は興味無くなるよ60:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:46:44.06 ID: yxsdk3qP0.net
かつての日本だなかつての外国が思ってた日本を今は日本が思う番になってしまったな
61:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:47:59.39 ID: BYW6n/Hv0.net
一方日本は・・・w64:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:52:01.32 ID: aBU0v19e0.net
ネットの登場により、世界的な興行、メディアとそれに寄生してる広告などが
過渡期に入り今までの常識が通用しなくなってきたわけだから仕方ないちゃあない
65:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:53:05.72 ID: UJ5m2+LK0.net
ソニーがスポンサーやめたのは偉いと思うあんな高いスポンサー料出してそのツケが消費者に回るとかアホらしい
やめて大正解
66:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:56:08.83 ID: 80CS3w380.net
中国人が応援してる国は日本が一番多いらしいな68:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:59:34.80 ID: rgqID19M0.net
富士フィルムとかスポンサーやってたけど今は民生品の会社ではないからね63:名無しさん@涙目です。 : 2018/06/20(水)18:49:27.92 ID: IUHIM1hO0.net
簡体字ばかりで日本語だらけのフィギュア世界選手権みたいだと思った引用元:【悲報】ワールドカップのスポンサー、ほぼ中国企業になる


コメント