
1:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)11:56:28.76 ID: m2B0Nsuy0.net
ほんまにこれであっとるんか?間違って進んでないか?
3:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)11:57:44.92 ID: D8RnINswM.net
ほなどないしろってんのや5:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)11:58:03.49 ID: 8/AbtkusM.net
なんでも便利になればいいってもんやない6:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)11:58:26.19 ID: OsJubFMf0.net
中国人「天候操作するゾ」7:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)11:59:05.05 ID: N0z2oDAa0.net
天候操作は色々弊害ありそうで怖いわ15:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:01:11.53 ID: q3nuuB/G0.net
合羽がある!8:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)11:59:36.70 ID: ChvoFhgop.net
ドローンで追尾してくれる傘を開発中やで10:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:00:09.79 ID: k8Zkjntb0.net
地球に傘させばええのにな65:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:13:06.25 ID: kF+TSHG+d.net
>>10
104:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:21:44.39 ID: tgoWhEsw0.net
>>65草
17:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:02:23.19 ID: KA1OblrXa.net
合羽=ダサいみたいなイメージ作ったやつが悪い19:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:03:44.85 ID: KimRBVPa0.net
カッコいいカッパくれよ21:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:03:56.96 ID: IE4Z85Ci0.net
カッパはめんどいやん23:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:05:01.48 ID: To5hfSWta.net
人体がある程度防水なんやし雨具とかいらんわ26:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:05:21.93 ID: ChvoFhgop.net
こんなクソ暑いのにカッパなんか着れるか27:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:05:29.55 ID: wvTOO4Dy0.net
雨をとめる薬品みたいなんを空にうってあめとめられたらええだけやのにな神にさからえ
29:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:05:36.78 ID: dIT+zOiF0.net
雨風をしのぐ手段が今も昔も屋根と壁だし…30:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:05:46.07 ID: KpzY8QtKd.net
ヒカルの碁でサイが平安時代から雨対策が進化してないと言ってたな32:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:05:55.65 ID: tdrvI4dv0.net
都市を覆う開閉式天井を作ろう38:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:07:39.28 ID: Z/hBXnhvp.net
これからはこれや
40:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:07:55.33 ID: m2B0Nsuy0.net
ワイはかっぱすこなんや48:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:10:08.53 ID: gXUhaO+10.net
コスパと手軽さを両立しとるからしゃーない51:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:10:23.25 ID: ZQBBfueRd.net
普通にズボンから下が濡れる無能なのになぜ進化が止まっているのか52:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:10:24.09 ID: 67LiY2H50.net
ミサイルで雨雲蹴散らせ55:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:11:50.57 ID: JAddkewe0.net
雨カッパは脱いだ後大変や57:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:12:14.74 ID: FYJ0jSE7d.net
これは思う片手使うとか時代遅れすぎる
58:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:12:20.96 ID: IE4Z85Ci0.net
こういう傘ないんか
92:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:18:41.50 ID: UcF/PLJX0.net
>>58カッパでええやろ
59:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:12:22.25 ID: 33sMBUKdM.net
反重力装置があるじゃない61:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:12:29.00 ID: JAddkewe0.net
折り畳み傘は進歩ちゃうか?袋が小さすぎてくそ腹立つけど
66:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:13:11.47 ID: FYJ0jSE7d.net
カッパとかって撥水するから結局持ち物が濡れるんだよな67:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:13:11.68 ID: tumAOZT6d.net
自動車星人「わわわ、ワイパーwww」69:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:14:01.13 ID: FYJ0jSE7d.net
ドローンとか活用すれば出来そうだけどすごく高そう70:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:14:16.88 ID: GaWXnHP40.net
なんか透明な屋根と着ければええやん駅から大学への道とかやってほしいわ
72:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:14:27.95 ID: bOC8jATbd.net
雨ホンマ腹立つ畑がある田舎だけ避けて都市部は空にビニールシート張っとけよ
79:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:15:49.34 ID: 5jua8+LNd.net
カッパも顔面濡れるから結局無能やん眼鏡かけてると致命的やで
84:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:16:58.31 ID: ZHWi8Are0.net
合羽をもっと簡単に着られて簡単に脱げて靴もぬれないようにすれば自然に合羽のほうが多くなると思う
89:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:17:58.60 ID: U+YWdrb50.net
96:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:19:37.37 ID: mw3ZuNoZd.net
>>89豪雨や強風のときはアカン
97:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:19:56.41 ID: OAZXCA/S0.net
>>89自転車乗ってるときにつけたら首折れそう
90:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:18:08.89 ID: s6sNu3y6d.net
車のワイパーに代わるもん発明できたら億万長者なれる言うよな100:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:20:32.44 ID: uN+AFIVAd.net
これからの雨対策はこうやぞ
105:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:21:45.19 ID: JAddkewe0.net
>>100絶対うるさい
上方向の音が傘に反射するし
109:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:22:15.84 ID: gXUhaO+10.net
>>100風に耐えられるんかこいつ
102:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:21:26.47 ID: 0k9Vbx27r.net
進化するとすれば傘ドローンが自動追尾してくれるようになるくらいやろ110:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:22:17.29 ID: QwRBOMlJa.net
台風とかやったら傘なんて意味ないしなこれぐらいの装備やないと
113:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:24:15.01 ID: nm6BI7bvd.net
謎のエロさ
117:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:26:31.99 ID: FFqIEF+u0.net
>>113腰の前らへんはなんで透明にしてあるんや?
119:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:26:59.07 ID: GQQ0UhK8a.net
>>117そらパンチラ見せるためよ
118:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:26:32.36 ID: 8La5K0VzM.net
なんか進化してないものの代名詞みたいになってるのが腑に落ちんわそら基本的なフォルムは変わってないけどそういうのって別に傘だけやないやろ
116:風吹けば名無し : 2018/07/04(水)12:26:13.80 ID: bdraYLNBM.net
ドームの中に住めばいい引用元:【悲報】人類さん、雨対策が未だに傘

コメント