- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 11:33:03.63 ID:jH2J8Kdd0
-
ガソリンを入れれば入れるほど車重の重さは重くなる
ガソリンをメモリ半分に入れれば軽い→その分距離が出て走れる→お得
- 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 11:33:25.81 ID:EDQQx4ShP
-
めんどくせぇ
- 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 11:34:30.26 ID:Dt2EoBaU0
-
車重の重さって頭痛が痛いみたいだな
- 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 11:34:41.84 ID:pBeunlJF0
-
ガソスタに行く回数が増える→手間と時間の無駄
- 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 11:35:23.43 ID:mu3m3oqlP
-
回数が増えるのがめんどい
- 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 11:35:23.48 ID:uebC926Z0
-
5000円分入れる→釣銭要らず
- 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 11:52:51.78 ID:niVxkR040
-
>>6
これ満タンは最後のチビチビに時間かかりすぎ
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 11:35:31.20 ID:LVbfvbut0
-
でも給油回数増えるじゃん
- 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 11:36:41.28 ID:toH6bL9n0
-
こいつ乗せる相手いないんだな
- 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 11:37:41.92 ID:kKo9ngaP0
-
軽に乗ってない奴って考える力がなさそう
- 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 11:37:42.71 ID:hca9MSqE0
-
その前に痩せろ
- 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 11:38:22.31 ID:iTH246nU0
-
タンクが錆びる云々
- 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 11:39:20.00 ID:Yu4Xd18GP
-
そこはチームの戦略だろ
- 53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 12:08:04.27 ID:Hrj19yZE0
-
>>14
だよな、レースの話だと思うよな
- 58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 12:10:04.18 ID:EGvkzdgw0
-
>>53
レースではガソリン満タン入れないの?
燃費のため?
- 60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 12:13:39.75 ID:v7tj9dSM0
-
>>58
少なすぎるとピット回数増える、多いとスピード遅くなる
結局チーム次第
- 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 11:41:10.68 ID:Zk7HRwY00
-
世の中にはスタンドに行くだけで数十キロ走らないといけない人がいるらしい
- 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 11:42:48.24 ID:ygXRGnpHP
-
値上がる可能性もあるし、面倒だから満タンだ
- 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 11:43:03.13 ID:AoLZorAu0
-
俺はドライブをかねてガソリン入れに行くから2000円分しかいれない
- 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 11:45:58.19 ID:4D80nr2X0
-
タンク容量知ってればいいが
- 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 11:47:39.06 ID:0OgE4PtM0
-
そんなこと気にしないで乗れる金持ってる奴は考える必要のないことなのよ
- 27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 11:49:43.70 ID:J3fM/C3u0
-
まず助手席のシートをひっぺがせ
- 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 11:49:48.67 ID:Aknu5Ozg0
-
昔はやってたけど震災以来半分切ったら入れてるからなぁ
- 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 11:51:53.04 ID:XQKnbM1E0
-
災害時のこと考えるとギリギリまで減らしたくない
震災のときに痛感した
- 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 11:52:25.63 ID:pRQ7kpu30
-
そんな違うもんかね
- 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 11:54:30.58 ID:2U8QnYE+0
-
給油にかかる時間コストの方が無駄。
- 35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 11:54:39.77 ID:khIk9GFh0
-
>>1
それって考えたうちに入るの?
ガソリンと車の質量比とかちゃんと計算したの?
- 36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 11:54:40.05 ID:oeDG8m8dO
-
長距離移動の時もそんなことやってるの?
- 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 11:55:10.14 ID:z6Dk6yEe0
-
乗り始めの頃は半分ずつ入れてたけど、値段上がる可能性高いしやっぱ一番の問題は時間の無駄だよね
時は金なり
- 38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 11:57:02.32 ID:c8I4ylcHO
-
電気自動車にすれば給油の時間なくならね?
- 39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 11:58:05.21 ID:S5mf0MqY0
-
>>38
自転車にすれば電気代もかからなくね?
- 42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 12:00:13.74 ID:iCWAaE8UP
-
>>39
徒歩にすれば自転車代もかからなくね?
- 45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 12:01:40.56 ID:S5mf0MqY0
-
>>42
家出なければ足も疲れなくね?
やっぱヒキニート最強だは
- 47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 12:03:18.48 ID:UpireM6P0
-
ガソリンスタンドがそこら中にある地域はいいよねぇ~
満タンにしとかないと命の危険がある地域だってあるのにね
- 48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 12:03:22.35 ID:aqYCBQ7c0
-
何回も給油するのが面倒
田舎だから満タンでも週一で給油必要だし
- 51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 12:06:19.95 ID:s4mYOi6m0
-
>>48
というか、給油しに行くだけで燃料食うからな
- 57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 12:09:37.12 ID:aqYCBQ7c0
-
>>51
俺の場合は家から一番近いスタンドまで十数kmある
ドライブを趣味にしてる奴の気が知れない
- 50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 12:05:08.59 ID:otEp7Va90
-
貧乏な大学生くらいだろ満タン以外奴って
おっさんになってくると数千円ぽっちの金<<<手間になってくる
- 55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 12:08:53.19 ID:CbvFTpFi0
-
車重の重さとか言う人って考える力が足りないと思う
- 59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 12:13:09.70 ID:U2tJiiFJ0
-
リッター150円のときスルーして170円のときに必要に迫られる奴wwwwwwww
- 62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 12:14:05.38 ID:s4mYOi6m0
-
>>59
まさに相場の世界
高いときに買う羽目になったやつは、株とか為替取引に向いてない
- 77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 12:20:28.49 ID:uvFaH3KA0
-
東日本大震災を経験してしまうとむしろ空にしておくの怖い
あのときはガソリン買うために死者もでたしな
- 79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 12:26:10.36 ID:s/y9adYY0
-
>>77
当時、近所のスタンドは行列が行列を呼んで大変なことになってた
今日開店するらしいという根拠のない噂だけで結局開店しなかったけど
- 78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 12:23:57.28 ID:+rsrVSZ+0
-
>>1が30kg痩せれば問題は解決する
- 85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 12:44:56.92 ID:84rd74rH0
-
これ、どっかの省エネサイトで統計とってけっこうな長期間検証したが
ほとんど変わらないって結論でてたな。
少なくともその方法で節約することと、給油回数を頻繁にすることの手間を差し引けば
やる価値の無い程度の差だった
- 89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 12:49:17.86 ID:ZIrIAtMbO
-
>>85
関係ないけど、つげたしのタレも何回か使用してると
初期ロットは完全に容器からなくなってしまうんだよな
- 93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 13:59:05.83 ID:Fgkmm5nv0
-
>>89
完全にはなくならない
1年くらい継ぎ足ししてれば最初の分はほぼ誤差くらいの割合にはなるけど
- 87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 12:47:20.27 ID:f7quFPPZ0
-
1回の給油に5分掛かるとした場合、
時給800円の人の場合、67円分の時間を割かれる
時給3000円の人の場合、250円分の時間を割かれる半分給油で燃費が向上しても、67~250円分の省エネには到底届かない
素直に満タン給油した方がマシだな
- 91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/20(月) 13:17:48.96 ID:jmrCqWiL0
-
毎回3000円分だけ入れるで2ヵ月に1回は満タンにして燃費計る
ガソリン満タンにする奴って考える力が無さそう

コメント