1:名無しさん@涙目です。 : 2018/08/04(土)00:09:09.22 ID: y9I6X7ro0●.net
8:名無しさん@涙目です。 : 2018/08/04(土)00:13:53.30 ID: np2+cRHg0.net
秋本治もう描いてない頃だなアシが99%描いてから秋本治が目だけ入れて完成
14:名無しさん@涙目です。 : 2018/08/04(土)00:17:46.68 ID: 4NpM9PJO0.net
>>8そんな情報どこから出てくるの?
35:名無しさん@涙目です。 : 2018/08/04(土)00:46:59.34 ID: 5U+HTqhv0.net
>>8それどこのゴルゴ13や
39:名無しさん@涙目です。 : 2018/08/04(土)00:52:11.34 ID: 8YcN1gge0.net
>>8一筆入魂
カリ カリ
11:名無しさん@涙目です。 : 2018/08/04(土)00:15:00.16 ID: TPNaPyoN0.net
両津も美術館に足を運ぶ年齢になったか13:名無しさん@涙目です。 : 2018/08/04(土)00:16:37.68 ID: S1nxFF/o0.net
最後のコマの顔嫌い15:名無しさん@涙目です。 : 2018/08/04(土)00:17:54.46 ID: KQamNoCC0.net
写真に負けたショックで頭がおかしくなったのが現代美術。16:名無しさん@涙目です。 : 2018/08/04(土)00:19:03.95 ID: lM26jtFu0.net
30年くらい見てないけど新聞の4コマみたいな絵になってんだな19:名無しさん@涙目です。 : 2018/08/04(土)00:25:50.37 ID: SWd0QHjk0.net
トレースパクリまくりになってんだから抽象画なんて既に全然ましな世の中
20:名無しさん@涙目です。 : 2018/08/04(土)00:29:09.58 ID: R7PDfLnQ0.net
なんか全コマなんか偽物みたいな絵だな100巻くらいから読んでないから色々あったのかな
22:名無しさん@涙目です。 : 2018/08/04(土)00:31:17.74 ID: r1TGpOHt0.net
自分の子供が美大行きたいなんていったら絶対反対する
てか金出さない
23:名無しさん@涙目です。 : 2018/08/04(土)00:31:20.93 ID: WYT2lz8a0.net
1コマめの両さんがいきなりパチモンくさくて吹いたw24:名無しさん@涙目です。 : 2018/08/04(土)00:32:41.66 ID: 76R9qljD0.net
41:名無しさん@涙目です。 : 2018/08/04(土)00:53:11.52 ID: bB6xsssh0.net
>>24これ全部描いたのかw
46:名無しさん@涙目です。 : 2018/08/04(土)00:56:15.54 ID: YodBr8pb0.net
>>24アシを総動員して描いたとしても
週刊誌でこれをやってしまうのは本当にすげーわ
25:名無しさん@涙目です。 : 2018/08/04(土)00:33:45.13 ID: Ut9ts0cg0.net
>>1最後のコマのタッチが本当気持ち悪い
いつからこんな絵になったのか
27:名無しさん@涙目です。 : 2018/08/04(土)00:36:01.85 ID: Mxp9at2E0.net
後期の絵の薄っぺらさは異常28:名無しさん@涙目です。 : 2018/08/04(土)00:37:10.01 ID: xJ+DtdBm0.net
芸術コンクールでどっかの有名人の息子が大賞を取るのが予め決まってたけど、間違えで両津が大賞に選ばれて大騒ぎの回?29: : 2018/08/04(土)00:37:38.24 ID: un4bWjvU0.net
アートは社会に役立たないもの、デザインは役立つもの基本的にこう考えればいい、批判するのは的外れ
42:名無しさん@涙目です。 : 2018/08/04(土)00:53:29.65 ID: pFISpaYq0.net
>>29デザインが機能の邪魔になっている製品は多いしそうでなくてもデザインコストが製品価格に反映されていれば製品を邪魔していることにならないか?
社会の関わりの違いがあれど役立つかどうかは関係無い
32:名無しさん@涙目です。 : 2018/08/04(土)00:40:55.92 ID: 1LMHAch/0.net
芸術の話だと両津が巨大な仏像を彫るヤツが好き33:名無しさん@涙目です。 : 2018/08/04(土)00:41:46.07 ID: jNV54jPu0.net
一時期背景にいる女がやたら美形になってたアシスタントの絵かな〜?
ときめもっぽい可愛い絵柄だったその人今何してんの?
34:名無しさん@涙目です。 : 2018/08/04(土)00:42:21.27 ID: wHGe/mAN0.net
海外で投資目的で意味の分からない現代アートに高値が付きまくってると聞くけど、それの風刺かその価値を決めるのは何なんだろうな
37:名無しさん@涙目です。 : 2018/08/04(土)00:49:30.58 ID: kuPyN3EK0.net
こち亀は抽象表現をやたらと叩いてたが(作者の見解だろうが)抽象表現って意味はちゃんとあるぞどうも作者個人の美術アレルギーで叩いてる気がする
38:名無しさん@涙目です。 : 2018/08/04(土)00:52:07.89 ID: cHvxwVte0.net
キャンパス切り刻んだら革新的で数億か?アホだろ芸術って
43:名無しさん@涙目です。 : 2018/08/04(土)00:53:38.13 ID: ZEVvn+3l0.net
現代アートは、個人が創作できる仮想通貨だよ。これで価値がないと思うのは、過去の人たち。
45:名無しさん@涙目です。 : 2018/08/04(土)00:55:49.35 ID: 4JRNgyRB0.net
現代美術って百年後どころか数年後には廃れてそうな一発芸みたいなのしか見掛けない26:名無しさん@涙目です。 : 2018/08/04(土)00:35:35.66 ID: 8xSfZr1I0.net
こち亀100巻までは俺が一番読んでる引用元:【悲報】 両津勘吉氏、現代アートを痛烈批判

コメント