
1:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)06:54:29.61 ID: OtV624p50.net
社会人ってつまんない事を1日ぶっ続けを週5回もやるんだな2:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)06:54:54.95 ID: OtV624p50.net
今社会人のやつって何が楽しくて働いてるの?5:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)06:55:51.82 ID: rVx7Tfg2a.net
お前さん社畜スレで何を見てきたんや?絶望で阿鼻叫喚しとるんが社会人や
3:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)06:55:23.28 ID: OtV624p50.net
興味ある業界だったけど楽しい業務全体の3割くらいしかせんかったし4:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)06:55:45.90 ID: OtV624p50.net
今日も行かなきゃいけないの辛いンゴ・・・7:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)06:57:01.47 ID: RMlgJz3Ld.net
インターン用のお遊びが3割やぞ現実は10割つまらん仕事や
8:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)06:57:22.80 ID: OtV624p50.net
>>7ひえっ
9:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)06:58:06.47 ID: OtV624p50.net
1年半後にはあの恐ろしい環境にジジイになるまで居続けなきゃいけないという事実10:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)06:59:21.44 ID: /mAO/P/00.net
起業しようぜ11:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)06:59:25.80 ID: lQAu5+5E0.net
だったら楽しく金稼げるとこ行けばいいじゃん20:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:03:46.30 ID: F/xNDRh+0.net
>>11そんなとこ無いぞ
14:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:01:32.65 ID: OtV624p50.net
>>11そう思ってたんやがインターン中に仕事内容がくっそつまらん事に気がついてしまった
22:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:04:35.00 ID: lQAu5+5E0.net
>>14まあ好きにせいや
楽しい仕事なんてこの世にいくつもないで
金貰うために面倒なことするのが仕事の大前提やぞ
12:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:00:12.88 ID: 6bHOoOK6p.net
3年ぐらいやれば心が死んで仕事苦痛なくなるやで16:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:02:41.01 ID: OtV624p50.net
>>12本当に心殺さんとやってられんやろうな
これは自殺者減りませんわ
13:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:00:12.96 ID: uSs7krs5M.net
インターンなんてただのお客様やん18:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:03:08.86 ID: OtV624p50.net
>>13怖いンゴ・・・
15:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:02:25.53 ID: yQmWNE9o0.net
なんで仕事が楽しいものだと思ってたんや?21:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:03:50.41 ID: OtV624p50.net
>>15興味ある業界やったから期待しとった
現実はワイの興味ある業務は全体の3割しかなかった
25:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:05:36.79 ID: yQmWNE9o0.net
>>21そんなん誰もが通る道やぞ
むしろ三割もやりたい事あるなら十分や
17:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:02:57.86 ID: sIwO039C0.net
ワイは10年ニートやで19:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:03:17.03 ID: XLWp6c560.net
社会人は楽しくないし辛いぞ40年以上も地獄が続くから苦しいぞ
23:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:04:37.48 ID: 9D3auJCE0.net
なんも楽しくないから17時にすぐ帰って友達とオンラインでゲームやってるわ24:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:05:25.92 ID: OtV624p50.net
夏休み9日もあるって自慢された時正直ドン引きだったわ頭やられちまったんやろな
27:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:06:12.04 ID: 6MlcsbLHp.net
>>24ホワイト定期
34:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:08:36.29 ID: OtV624p50.net
>>27有給と土日祝日組み合わせて9日やぞ
39:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:09:45.56 ID: VcmPib/5d.net
>>34トヨタ関連だと素で9日あるから選び直せ
37:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:09:39.89 ID: g/u3+gN8r.net
>>34スーパーホワイトカラーやで
おそらく社会のうちの上位20%以上であることは間違いないで
53:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:14:42.55 ID: OtV624p50.net
>>37流石に草
ワイ社会に適応できんわ
41:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:09:56.70 ID: lQAu5+5E0.net
>>34それ夏季休暇か?
26:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:05:52.70 ID: 6MlcsbLHp.net
楽しい仕事はクソ辛いのがつきものや28:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:06:41.82 ID: rT0crlUz0.net
糞雑務はどの日本企業にも付きまとう問題やそれが嫌ならベンチャーか外国いけ
29:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:07:08.95 ID: nTuo96JP0.net
自分で楽しいことしかしない会社起業すればええだけやん32:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:08:13.38 ID: sIwO039C0.net
>>29例えばどんな起業?お前だったら
アホなこと言ってんなよ
40:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:09:46.95 ID: nTuo96JP0.net
>>32働きたくないやりたくないばっかり言ってる真性のクズどもには思いつかんやろな
44:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:10:56.60 ID: sIwO039C0.net
>>40じゃあお前実際起業したんだな?
低学歴かガキの匂いしかしねえぞ
46:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:11:23.31 ID: F/xNDRh+0.net
>>44強がんなよニート
47:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:11:49.81 ID: nTuo96JP0.net
>>4410年ニートにだけは言われたくないなw
一生底辺にいてくれよ
50:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:13:23.55 ID: sIwO039C0.net
>>47まともな反論してからほざこうな
できなくて煽るだけになったら負けを認めてるようなもんだぞ
起業したら全部楽しいとかマジで何才よ?
52:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:14:10.59 ID: yQmWNE9o0.net
>>50正論やがニートが言っても滑稽なだけやぞ
63:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:17:22.72 ID: sIwO039C0.net
>>52正論ならええやん
お前も一生奴隷の日本人らしい思考だわ
68:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:19:00.62 ID: yQmWNE9o0.net
>>63すまんワイは今の仕事楽しいんや
30:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:07:09.28 ID: OtV624p50.net
大人ってみんな我慢強いんやな本当に尊敬するわ
31:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:08:00.06 ID: d1JsK+sHr.net
社畜としての1歩として「休日は少ないのがかっこいい」と洗脳させる教育から始まるから大丈夫やこのスレ見てるとその教育がバッチェ行き渡ってるのが見て取れるで
42:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:10:00.71 ID: 6bHOoOK6p.net
>>31休日少ないのがカッコいい
残業するのがカッコいい
通勤時間長いのがカッコいい
休日に仕事の電話来るのカッコいい
48:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:12:28.88 ID: d1JsK+sHr.net
>>42いいゾ〜これ
日本の将来は安寧やね
35:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:08:54.48 ID: VcmPib/5d.net
仕事は面白くないものだから職場の雰囲気が一番大事よ36:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:09:35.80 ID: mtfK8iAG0.net
昨日やたらイキってるやつが来とったわ38:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:09:42.53 ID: OtV624p50.net
ワイが生まれる何年も前から働いてるお父さんが未だに働いてるっていうのがやばいどんだけ働かなきゃあかんのや
43:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:10:02.77 ID: +FHmxZQ90.net
ならなくてええやんなんで働くの?
45:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:11:17.51 ID: OtV624p50.net
>>43そんな辛い仕事をやり続けて育ててくれた親にこれ以上負担かけたくないから
49:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:12:49.88 ID: VXrUMqWUM.net
ワイもインターン2週間目やが絶望感がヤバい新入社員研修の話聞かされて震えてる
51:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:13:46.77 ID: OtV624p50.net
ちなみにシステムエンジニアのインターンやプログラミングって全体の3割くらいなんやな
56:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:15:31.40 ID: LTIOsirb0.net
>>51ゲーム会社いけや
年収300万でデスマーチやで^ ^
113:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:29:14.88 ID: BF+HF4IQd.net
>>51ベンチャーちゃうならしゃーない諦めろ
55:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:15:18.73 ID: wwp7i4Dg0.net
>>51コード書きたいならグラマになれや
SEは営業プレゼン設計やぞ
60:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:16:36.49 ID: OtV624p50.net
>>55それインターン先の上司にも言われたンゴねぇ
給料段違いらしいから悩む
57:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:16:10.24 ID: nTuo96JP0.net
ちゃんとコードかけるならフリーでいくらでも仕事はあるで66:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:18:28.04 ID: OtV624p50.net
>>57給料安定しなさそうで怖い
54:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:15:17.21 ID: VXrUMqWUM.net
新入社員研修楽な会社ってどうやって探せばええんや?機械メーカーなんやが訓練校3ヶ月+自衛隊研修とか嫌や
61:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:16:39.64 ID: yQmWNE9o0.net
>>54そんなくだらない事で悩むなや
71:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:20:46.88 ID: VXrUMqWUM.net
>>61インターンで一週間新入社員研修の一部受けさせられたんやがうんざりや
体育会系バリの声出しとかなんかさせられてエアコンの無い工場で一日中立ちっぱで怒鳴られながら作業やぞ
80:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:23:22.07 ID: yQmWNE9o0.net
>>71ヒエッ…
まぁ運やろもうそこは
86:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:24:55.64 ID: VXrUMqWUM.net
>>80大手機械メーカーはトヨタもみんなそうやと言われたわ
業界変えようと思う
58:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:16:14.79 ID: uPF2lFJsa.net
人生なんて罰ゲームやで、なにいっとるんや59:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:16:25.26 ID: VXrUMqWUM.net
インターン自体もきついんやが将来に何の期待も抱けなくなってきてるのがとても辛い64:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:17:28.68 ID: OtV624p50.net
>>59ほんこれ
ワイ社会人になるの結構憧れやったんやけどな
67:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:18:35.20 ID: wwp7i4Dg0.net
>>59おまえに能力があるかどうか次第や
あれば仕事を選べるようになっておもろい人生になる
なければ選択肢はひたすら少なくなる
69:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:19:45.15 ID: qe/1thMwM.net
>>67能力あっても所詮仕事
くそつまらん
72:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:21:28.81 ID: OtV624p50.net
>>69これ
まず1日中常に上司に失礼がないように気を張り続けなきゃいけない時点で苦痛
110:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:28:23.82 ID: F/xNDRh+0.net
>>67能力あっても死ぬほど辛い事だらけだぞ
62:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:17:04.68 ID: Q5p2rE+B0.net
ワイは研究研究アンド研究の日常に戻りたくない65:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:18:18.38 ID: d1JsK+sHr.net
大学にいた頃OBとして来た先輩が何故か終始ケラケラ笑いながら話してて後で聞いたらそん時に過酷なデスマーチ入ってたらしく徹夜しまくったせいだとわかって怖かった70:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:20:24.86 ID: OtV624p50.net
仕事が嫌で自殺するニュース見た時毎回死ぬくらいなら仕事辞めろやって思ってたけどなんとなく気持ちわかったわ73:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:21:33.33 ID: qe/1thMwM.net
>>70働くって本当に辛いからな
終わりが無いから
75:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:22:21.98 ID: BpGKJQOS0.net
>>70世間体とかなあ
親族に責められるのもこわいし
77:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:22:35.57 ID: VXrUMqWUM.net
>>70辞めれんよなあれは
何もかも一般論で語られるし
ここ見ててもそんな論調ばっかりなことがよくわかる
74:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:22:19.84 ID: xX8ZufDE0.net
つまらんだけならええつらくてつまらんのやぞ
76:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:22:31.61 ID: pUU6FnWV0.net
これで中盤には頭もハゲてくるからな78:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:23:18.40 ID: VXrUMqWUM.net
IT系なら体育会系の研修無いんか?84:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:24:20.39 ID: wwp7i4Dg0.net
>>78あるぞ
深夜行軍とか駅前絶叫とかメニューは豊富や
85:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:24:46.23 ID: OtV624p50.net
>>78全くないで
91:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:25:27.09 ID: wwp7i4Dg0.net
>>85なら当たりやん
そこ行っとけ
95:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:26:10.57 ID: OtV624p50.net
>>91それだけで当たりなのか・・・
94:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:25:50.66 ID: VXrUMqWUM.net
機械科やけどITに転向するわ106:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:28:06.82 ID: wwp7i4Dg0.net
>>94いやいやITの大手やと社員を兵隊扱いのとこ血行多いしベンチャーやとサイコ社長率が高いし博打やぞ
117:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:29:50.44 ID: VXrUMqWUM.net
>>106ヒエッ…
逃げ場はないんか…
132:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:33:01.59 ID: wwp7i4Dg0.net
>>117だから運やねん
いまは空前の売り手市場やしすうねんまえにくらべたらムチャクチャ優しくなっとる会社が多いんや
横のつながり使って良さそうな会社ガチャがんばりや
134:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:33:40.19 ID: VXrUMqWUM.net
>>132友達も先輩もおらんから横のつながりなんてないで
136:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:34:07.66 ID: F/xNDRh+0.net
>>132言うほど売り手ちゃうけどな
79:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:23:21.98 ID: 406MUK7oE.net
例えばわいが転売ヤーやって暮らしてる言うとガチギレするやつおるやろそういう奴はアホや
労働も転売も金を稼ぐ手段でしかない
本当にただそれだけでしかない
81:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:23:35.41 ID: Owb8D4zr0.net
いや院進しろよ?🤔文カスなのか?w
92:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:25:39.52 ID: OtV624p50.net
>>81理系やけど院行ってもいつかは社会人にならなあかんやろ
82:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:23:40.46 ID: qe/1thMwM.net
可愛い女子大生を抱く、これは楽しいけど仕事で週5、たまに休日やら夜中やらあり
とかだったらイヤになるやろ
仕事はホントキツイで
120:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:30:25.06 ID: F/xNDRh+0.net
>>82何当たり前の事言ってんだお前
83:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:23:56.91 ID: VXrUMqWUM.net
エアコン効いたオフィスで1年目を過ごしたいンゴ…87:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:25:03.78 ID: R6D4lepHM.net
ワイン29歳既卒職歴なし、高みの見物88:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:25:04.54 ID: gSd59f/x0.net
つまんないとかじゃなくて死にたくなるほどキツイんやで90:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:25:18.83 ID: 406MUK7oE.net
わい雑誌の編集とかいうガチガチに文系の仕事やったからかアホみたいな研修なかったわ93:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:25:47.67 ID: I10hi2sTd.net
今インターンやっとるのって大学3年?97:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:26:24.51 ID: OtV624p50.net
>>93せやで
99:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:26:26.33 ID: VXrUMqWUM.net
>>93ワイはせやで
修士1年もおるで
96:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:26:16.07 ID: FM8XOhZg0.net
今日説明会みたいなのあるがサボってええか?101:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:26:47.74 ID: OtV624p50.net
>>96一回はインターン行くべきや
心構えが出来る
105:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:27:58.13 ID: FM8XOhZg0.net
>>101おうちでおねんねしたかった
98:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:26:25.86 ID: tVB8BH/pa.net
やりたいことなんて勝手に休日にやってろ仕事なんてどうせすぐ飽きる
103:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:27:46.31 ID: VXrUMqWUM.net
>>98飽きるぐらい単純な仕事ならええけど
志望業界は定年退職するまで勉強勉強の世界なんやがそうじゃないところもあるんか?
100:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:26:43.83 ID: iJieIHYIM.net
別に楽しくないぞいつか休める、いつか仕事しなくても良くなると心の何処かで信じてる思い込んでるから狂わずに済んでる
102:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:27:38.14 ID: 4pgEUggzd.net
インターン中やけど割と大学での研究テーマに関係あること研究させてもらってまあまあ面白いでまあ仕事になったら色々めんどくさいこと増えるんやろけど
104:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:27:48.48 ID: 1D8OLKx4d.net
別に楽しかないけどいつの間にかなれてる107:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:28:07.78 ID: 9AFlrjJUd.net
わいもインターン3日目やでインターンいってない大学三年雑魚おる?
122:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:30:36.16 ID: VXrUMqWUM.net
>>107インターン1週間と3日目ワイ、限界を突破しつつある
108:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:28:15.66 ID: QKP5wsiE0.net
頭おかしすぎて草ってワイがレスすると鼻息荒めに自分の不幸自慢始めるんやろな社畜は
109:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:28:16.77 ID: DD0ABHMI0.net
場所によるわうちは社長が温和であんま上下関係こだわらんつーかいちいち気を使われるの嫌いなタイプやから楽やわ
111:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:28:55.41 ID: tF+F3gl20.net
ワイは1dayしか行ってへん116:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:29:38.35 ID: OtV624p50.net
>>1111週間ごえやらんと実際の雰囲気とか分からんと思う
112:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:29:07.74 ID: VXrUMqWUM.net
インターンクソやったけどほんと心構えはできてええ経験なったわ判断基準は待遇の良し悪しやな
115:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:29:18.04 ID: U0i0Ymi1r.net
現場カスやが、基本毎日出とるで118:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:30:03.93 ID: gN+j57p50.net
インターンシップの企業側のメリット、デメリットってなんや?121:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:30:30.52 ID: Twxgv6Kwd.net
>>118極端な無能はじける
123:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:30:53.24 ID: LGHnIew5M.net
>>118ワイみたいな人間としてゴミが来る
119:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:30:05.46 ID: DD0ABHMI0.net
エンジニアならフリーエンジニアもありやろ実務経験積んだらいくらでも仕事ある
125:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:31:31.26 ID: VXrUMqWUM.net
インターンの企業側のメリットがわからんこんなんで入りたいと思う学生おらんやろに
130:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:32:26.54 ID: U0i0Ymi1r.net
>>125これでも入ってくれる奴隷
応募お待ちしております
137:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:34:17.65 ID: iXNLnX9Wd.net
>>125インターンにまでくるような仕事に対して過度な期待持ってる奴にたいして現実みせるためやで
そこでダメなやつははいってもすぐやめる
126:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:32:10.14 ID: OtV624p50.net
それじゃあワイはインターン行って来るでほな・・・
127:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:32:10.63 ID: aUKU5VXQM.net
月曜日が若干ダルいだけで後は適当にやっとけば終わるぞ128:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:32:10.77 ID: DD0ABHMI0.net
雇うなら絶対試用期間ないときついわ無能が会社来るとむしろマイナスやからな
前うちの社員がそれで社長にキレてたわ
129:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:32:22.32 ID: DX5Wh6xWd.net
わいもインターン中やでめんどいんご
131:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:32:36.80 ID: trsyQfycd.net
インターン向かって電車乗ってるワイにタイムリーなスレ133:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:33:12.48 ID: VXrUMqWUM.net
8時始業辛いわもうすぐ着いちゃうンゴ…
139:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:34:47.94 ID: DD0ABHMI0.net
>>1338時とかイカれてるやろ
135:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:33:48.12 ID: FM8XOhZg0.net
インターン行ってるやつ多すぎん?ワイ20卒の夏なんjとオ●ニーしかしとらんぞ
138:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:34:41.96 ID: BF+HF4IQd.net
>>135冬のインターンシップの方が有利やからそれ行っとけはええ
140:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:34:55.24 ID: kh46cFHz0.net
大学生は夢と希望を抱いてるからその希望を打ち砕かないようにやってソレやぞ142:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:36:04.65 ID: 0yiTpKS7d.net
働いてから思うのはインターンとかやるやつ馬鹿やろ89:風吹けば名無し : 2018/08/29(水)07:25:18.18 ID: LGHnIew5M.net
研究も仕事もしたくないぞ引用元:インターン生ワイ、社会人になりたくなさ過ぎて泣く

コメント