1:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:22:41.22 ID: JaIAVI0r0.net
初心者だと始めたいと思ってもどういう種類があるのか、何が必要なのか、いくらぐらいするのかわからなくて困ると思うんや
そこでワイが典型的なアクアリウムのパターンを何種類かと、それぞれに必要なもの、おすすめ商品を選んで見積してあげたで
3:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:23:07.14 ID: JaIAVI0r0.net
ベタ水槽 5462円丈夫で飼いやすいうえに、美しく鑑賞性の高いベタを主役にした水槽や
お得な水槽セットを選んでいるので、照明からフィルターまで全部ついてくる
まさに初心者におすすめやで
47:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:29:14.33 ID: SpZ60EFy0.net
>>3ヒーターないから秋で死ぬ
63:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:32:30.35 ID: JaIAVI0r0.net
>>47空調で管理しても大丈夫やで
52:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:30:32.87 ID: 4OZ/oQjsd.net
オス同士で飼うと闘い続けるから 基本一匹飼いな59:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:31:55.95 ID: JaIAVI0r0.net
>>52ただし他種には無関心やから混泳可能やで
ワイもベタを混泳させて楽しんどる
75:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:34:01.35 ID: 4OZ/oQjsd.net
>>59ま? ワイ怖くて出来んかった
105:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:37:16.68 ID: JaIAVI0r0.net
>>75余裕やで
ベタ2匹かったことあってそれぞれ他種の魚やエビと混泳させたけど、全然喧嘩とかしない
5:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:23:17.15 ID: d0qvSaXZH.net
エエヤン頼むで8:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:23:40.07 ID: WKHPddr80.net
金魚でええやろ9:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:23:44.70 ID: JaIAVI0r0.net
コリドラス水槽 18600円魚と言えば泳ぐものと思いきや、底のほうでモフモフと餌を探す姿がかわいらしいコリドラス水槽
コリドラスの習性に合わせて細かい砂と、活着性で引き抜かれる心配のない水草を選択したで
アルビノとパンダという代表的かつ人気の2種は見てて癒されること間違いなし
34:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:27:24.65 ID: Iyaj5KP40.net
>>9コリパン病気で昇天不可避
13:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:24:18.28 ID: JaIAVI0r0.net
メダカビオトープ 3569円一番簡単で手間がかからないのがこちら
日本在来種のメダカとエビを、ベランダや庭などの屋外で飼育するというセットや
電化製品一切なし、基本的に水替えもエサやりも不要
ただ眺めてるだけでええんやで
15:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:24:30.32 ID: cH9NWu370.net
こういうの楽しみがわからん魚がかわいそう
16:\(^o^)/ : 2018/09/05(水)01:24:43.15 ID: jZpcyhzI0.net
結構ガバガバやないけ18:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:25:03.43 ID: JaIAVI0r0.net
ビーシュリンプ水槽 14319円アクアリウムと言えば魚…と決めつけたらいかんで
エビだって立派な鑑賞対象になるんや
しかもこのビーシュリンプは縞模様が美しくとびぬけて人気が高いエビや
底面濾過+専用ソイルを組み合わせたシステムによって水替え不要の初心者でも簡単に管理できる水槽やで
73:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:33:38.75 ID: 6Qzl3ly8a.net
>>18音はどうなんや?
低周波とか振動音するんか?
99:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:36:38.13 ID: JaIAVI0r0.net
>>73これはエアリフト式やから泡がはじける音は多少するわね
それが気になるなら水中モーターを使ったり他のフィルターと連結するといいで
19:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:25:33.51 ID: 3VUwaZY6p.net
飼う生体 ザリガニ餌 ダイソー
水槽 ダイソー
エアー ホームセンターの1000円くらいのやつ
敷石 その辺の砂利
濾過 水作エイト
20:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:25:36.36 ID: JaIAVI0r0.net
水草水槽 44038円アクアリウムの醍醐味、水草水槽や
美しいレイアウト水槽はインテリアにもうってつけ、王道中の王道や
その中でも特に評判が高く、コスパの優れた良製品ばかりを厳選しとる
これだけ揃ってればどんな水草でも不自由なく育てられるというセットや
27:\(^o^)/ : 2018/09/05(水)01:26:36.22 ID: jZpcyhzI0.net
>>20初心者要素なくて草
22:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:25:50.72 ID: Zqssh+H50.net
金魚なんか鉢でええんや23:\(^o^)/ : 2018/09/05(水)01:25:55.27 ID: jZpcyhzI0.net
コリドラスの中では比較的弱いパンダと目が悪くてストレスをためやすいアルビノを選ぶとはなかなかやな可愛いけどな
24:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:26:00.72 ID: fGqH5UDu0.net
金魚もう5歳ぐらいなんやけど何才までいくんやこいつら死なれたら悲しい
25:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:26:08.06 ID: sdu4paQy0.net
アクアリウム興味あるけど、ポンプどれくらいうるさいもん?31:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:27:01.09 ID: 3VUwaZY6p.net
>>25ピンキリだけど100均のジェルマットでかなり静かになるぞ
32:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:27:10.39 ID: JaIAVI0r0.net
>>25ポンプ自体はそんなにうるさくないで
とくに水心ってやつはとても静かや
ただエアレーションする場合、泡のはじける音はそこそこするから寝室とかには向かないで
37:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:28:24.42 ID: sdu4paQy0.net
>>32まぁさすがにワンルームに置くのはあれやな
48:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:29:15.73 ID: JaIAVI0r0.net
>>37やる水槽や工夫次第で静穏性の高い水槽はいくらでも実現できるからワンルームでも全然大丈夫やで
26:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:26:23.64 ID: JaIAVI0r0.net
以上おすすめ5種類を紹介したで他にも興味や気になること、質問なんでも聞いてクレメンス
ワイは淡水も海水もやってるアクアリウム博士やからね
30:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:26:54.58 ID: ZSlLMdKo0.net
水換えのいらない水槽みたいなやつ気になる38:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:28:24.77 ID: JaIAVI0r0.net
>>30おお、屋外ビオトープやね
まぁ蒸発はするから定期的に足し水は必要やけどね
あとは睡蓮なんかを植えると花も楽しめるで
76:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:34:05.04 ID: ZSlLMdKo0.net
>>38すまん調べたらGEXの楽アクアってやつだったわ
108:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:37:32.06 ID: JaIAVI0r0.net
>>76あれはコップで水替えするヤツやで
36:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:27:42.67 ID: MxkZoWBl0.net
ブラックゴーストっていうやつ飼ってみたいんやが?40:\(^o^)/ : 2018/09/05(水)01:28:34.86 ID: jZpcyhzI0.net
>>3645cm水槽と濾過器を用意すれば飼える
同種異種との混泳は実質不可能や
39:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:28:30.64 ID: PUECEMRp0.net
アクアリウムとかオワコンこれからはテラリウムの時代や
45:\(^o^)/ : 2018/09/05(水)01:29:07.73 ID: jZpcyhzI0.net
>>39爬虫類両生類やろ
熱帯魚はパクーで
46:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:29:10.99 ID: ASUaiotQ0.net
昔ちっこいのでベタ買ってたなあどうなったんだろ
55:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:31:00.79 ID: JaIAVI0r0.net
ちな水槽内に陸地を作って水陸両方楽しむアクアテラリウムって言うのもあるで陸部分は観葉植物を植えたり、水草を水上化させたり、苔を育てて盆栽みたいにもできるんや
60:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:32:05.61 ID: 0sOpxT3L0.net
魚いない水草とライテイングで綺麗
62:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:32:10.28 ID: oTlhF/nv0.net
初心者がいきなりこんな大金使わんやろ66:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:32:55.58 ID: JaIAVI0r0.net
>>62だから5種類紹介したんや
3000円のお手軽から4万円の本格派までや
65:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:32:40.07 ID: FjiI9lv40.net
レインボーフィッシュ飼いたいんだけど低床何がいい?72:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:33:29.61 ID: JaIAVI0r0.net
>>65なんでもええけど混泳には気をつけてな
ワイはレインボー水槽でエビのジェノサイドが起こったで
82:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:34:46.02 ID: FjiI9lv40.net
>>72ソイルもえぇんか?アルカリよりがいいと聞くが
111:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:38:06.40 ID: JaIAVI0r0.net
>>82正直PHはあんま気にする必要ない
それほど繊細な魚ちゃうしな
67:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:33:01.43 ID: dx4ItUlL0.net
屋外のビオ新しく立ち上げたら飼育水少ししか入れてないのにすぐグリーンウォーターになったんだけど透明に戻せないん?グリーンウォーターになる水槽とならん水槽は何が違うの?
77:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:34:10.27 ID: JaIAVI0r0.net
>>67グリーンウォーターには生体平気タニシがおすすめ
マジで数日で透明になるで
69:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:33:11.10 ID: DAtOiZAfa.net
クマノミの初期投資と1ヶ月の維持費も頼むで84:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:35:29.70 ID: JaIAVI0r0.net
>>69クマノミだけならそんなに高くはない
2万くらいあれば十分や
イソギンチャクもセットでとなるともっと高くなるけどな
97:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:36:30.09 ID: DAtOiZAfa.net
>>84海水水槽やったことないんやが水作るのとか維持費ヤバくないんか?
78:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:34:12.16 ID: Rm88Qe880.net
魚よりカエルとかヘビとかトカゲとかのが圧倒的に簡単そうあいつら一週間位ほっといても大丈夫だし
85:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:35:33.42 ID: qpgxW0W80.net
>>78カエル一週間は微妙やけどヘビトカゲはせやな
ベルツノガエルちゃんかわかわやで
81:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:34:37.82 ID: d0qvSaXZH.net
ベタバラックつくりたいンゴねぇ
102:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:36:59.45 ID: RqI3yoGD0.net
>>81こんなん虐待やん
91:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:36:04.03 ID: ty/5uXBQ0.net
そんなんどうでもええから水作り教えろや114:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:38:37.88 ID: JaIAVI0r0.net
>>91水道水にカルキ抜きを入れればええんやで
95:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:36:25.20 ID: z+fYhnR10.net
3000円の水槽に砂敷いて濾過装置だけつけてひたすら水を磨いとるときが一番楽しかったわ98:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:36:34.85 ID: Iyaj5KP40.net
初心者は60水槽いったくやろ安いし水質そんなかわらんし86:風吹けば名無し : 2018/09/05(水)01:35:44.53 ID: JKqKOMaE0.net
コリドラスはええで種類多いから集めるの楽しいやで〜
引用元:アクアリウムに詳しいワイが、初心者のためにおすすめセットを考えてみた

コメント