
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:00:40.244 ID: iywrseKN0.net
レスがつかなくても書き込んでいく。2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:01:38.463 ID: iywrseKN0.net
時はさかのぼり保育園時代 自分は時計が読めるのが誰よりも早かったし、1から100までなら数字が英語で言えた。家族からも天才ともてはやされたし、保育園でも先生から褒められることは日常茶飯事。
ふと、保育園の卒業アルバムをめくってみる。自分の将来の夢の欄には「算数博士」と書き込まれていた。
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:01:42.043 ID: 1U529VMia.net
おわり5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:02:20.231 ID: iywrseKN0.net
二話小学校中学校に入っても優秀さに衰えはなかった。中学では学年1位を総なめにした。誰よりも努力しなくても、誰よりも点数が取れた。
テスト前にがりがり勉強をやっている輩を正直見下していた自分がいた。中学校最後のテストで5教科490点とったときには、先生からもクラスメイトからも、
「お前は天才だ。」「東大に行ける」と言われ完全に有頂天になった。進学校に行くことも勧められたが、地元の自称進学校(偏差値59)に進むことにした。
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:02:29.437 ID: 1U529VMia.net
(´;ω;`)Fin.
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:02:51.559 ID: iywrseKN0.net
三話なんで偏差値59の高校に行ったかというと、自分は学力の高い輩の中で中途半端な成績をとるよりも、ほどほどのレベルの中でトップでいたほうが、
自分の性格的にはあっていると思ったからだ。高校に入って初めてのテストで学年2位を取った。この時に確信した。ここで力を伸ばせば必ず東大に行ける。と。
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:03:45.004 ID: iywrseKN0.net
四話話は変わるがここで人間関係の話に移ろう。中学までは5人ほどの友達がいたのだが、高校ではスタートダッシュに失敗し、ぼっちになってしまった。
「ぼっち」って一般的にはきついと思う。いわば心の闇である。しかしそんなものは東大という大いなる希望の光の力には無力に等しく、友達がいなくても
ここで頑張って東大に入る。 当時はそのことしか考えていなかった。心の闇は希望の光でかき消されたように、見えた
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:04:27.420 ID: iywrseKN0.net
五話うちの高校では年四回の定期試験がある。順位は
2位→4位→8位→6位 と推移していった。ここまでが高校1年の話である。1位には届かなかったが概ね堅調である。これから努力を重ねれば絶対東大に行ける
まだ信じて疑わなかった。
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:04:52.843 ID: qAnXO2Dn0.net
中学トップくらいでイキって勘違いするゴミwww20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:07:03.960 ID: iywrseKN0.net
>>13 地元の公立中学どす15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:05:34.924 ID: iywrseKN0.net
六話高校2年の前期での出来事。初めて化学で平均点を割ってしまった。いままで暗記だけを頼りに勉強してきた自分はmolの概念が理解できずに計算問題
をほぼ全滅にした結果こうなった暗記だけで1位をとってきた暗記バカだったのである
。一つの教科でさえ平均点を割ったことはなかったのでこのショックは計り知れない。
この出来事が終わりの始まりだとはまだ気づく由もなかった。
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:05:10.930 ID: BExd4+X60.net
読んでるぞ20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:07:03.960 ID: iywrseKN0.net
>>14 ありがとよ七話
化学が平均点を割ったことで、順位をいくつも落としてしまったこともあり、東大に行けるという希望の光が弱まった。
文化祭で「ぼっち」を味わい、定期試験がこの時期に重なったことも大きかったのだろう。。
今まで東大という希望の光に打ち消されたと思われた「ぼっち」という心の闇が急激に増長し始める。
なんだ。自分は勉強も人間関係も満足にできないのか。勉強も人間関係もうまくいっている学年1位の女に嫉妬した。
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:06:30.371 ID: 7e3EwOYp0.net
俺は偏差値70↑の私大附属いって無事内部推薦貰えなくなるくらいまで落ちぶれたぞ19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:06:42.472 ID: +Ap6bcOv0.net
感動した!w21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:08:27.550 ID: OdzCujCqa.net
八話そして発狂した俺は突如教卓の上に駆け上がると下半身を露出、v字開脚するとともに踏ん張りウ●コを盛大に撒き散らした。もちろんここまでやっても俺なんかには誰も無関心、そのまま下校まで誰にも触れられずまた脱糞の快感に溺れて数時間は動けなかった。
誰もいなくなった教室、乾いて固まったウ●コを手にとって嗅いでみる。実に芳醇な香りが鼻の奥から全身に伝わっていく。
口に含んでみる。「芳ばしい…」
そこから商品化までの道のりは長くはなかった。
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:11:02.998 ID: BExd4+X60.net
>>21草
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:08:39.479 ID: iywrseKN0.net
八話高校3年になった。当時担任に調子こいて千葉大なんて余裕ですよwww と言っていた自分はもはや見る影もない。
大学1年の時は東大D判定、千葉大A判定、マーチはすべてA判定、早稲田大B判定だったのだが今では日東駒専がB判定という状況になった。
クラスの中でも、平均点にいくのが難しくなり、当時のトップクラスの風格はそこにはなかった。
はかり知れぬ挫折を味わった。
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:21:57.431 ID: MW9tgodI0.net
>>22大学1年の時は東大D判定、千葉大A判定、
よくわからんのだけど、大学1年の時に他の大学の合格判定したの?
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:23:46.521 ID: iywrseKN0.net
>>43 第一志望から第四志望まで書く欄があるだろ? 第三志望くらいに千葉大を書いてた48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:25:03.152 ID: Adhy9cMMa.net
>>46大学1年じゃなくて高校1年じゃないの?
という意味かと
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:26:56.682 ID: iywrseKN0.net
>>48誤字だから脳内修正よろしく頼む
大学→高校
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:09:56.413 ID: iywrseKN0.net
九話気づけば勉強も人間関係も満足にできない人間になっていた。人間関係でうまくいかないことが偏差値の低下に拍車をかけた。
学力もない。人間関係も満足に築けない。それでも一つ残ったのは中学トップクラス時代に創り上げた、強烈なプライドだけだった。
学力も人間関係もすべてを流されてプライドだけが残っているさまは、さながら「奇跡の一本松」である。
もっともそのプライドが「奇跡」とはかけ離れた「虚構」であることは言うまでもあるまい。
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:10:40.669 ID: s6FSolBU0.net
急展開すぎwww33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:15:20.767 ID: iywrseKN0.net
>>24 文章構成が下手だから急展開になってしまった。十話
そして大学に合格した。とは言っても大学受験は事実上の失敗である。全盛期より偏差値が20くらい下がり、日東駒専レベルの大学に進学した
。ちなみに日大は不合格である(ああよかった)。
卒業式でも誰とも語ることなく、高校からは逃げるように卒業した。いわば敗走のようなものである。
グループラインがあったので高校の同学年の人を全員友達に追加したのだが、全員消し去った。
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:11:17.418 ID: Adhy9cMMa.net
よくただの公立中のトップでそこまでプライド高くなれるな27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:11:19.092 ID: C9oJa/I00.net
化学で平均点割ってから堕ちすぎでしょ29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:12:57.253 ID: iywrseKN0.net
>>27 化学で平均点割ってからというよりも、高校2年になってから論理的思考ができないと点数がとれない問題が増えたせいかな。暗記だけが取り柄だったからね。
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:13:03.277 ID: X2WhXQXP0.net
底辺高校から年1人くらいしか出ない実績の大学に行ったけど結局微妙な人生送ってるから身の丈にあったところに落ち着くんだなと思った31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:14:47.650 ID: 430TnbEA0.net
努力しないで中学トップクラスになれたと言いつつ暗記科目が頼りだったってどういうことだよ35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:17:02.945 ID: iywrseKN0.net
>>31 テスト前に教科書読んで付け焼刃で暗記してた。十一話
大学受験に失敗したことで強烈なプライドが倒壊した。音もなく崩れていった。
勉強ができる自分はもういない。だったらせめて人間関係だけでもまともにできるようにならなければいけないと思った
大学での目標は「友達を作ること」に決めた。そして大学のオリエンテーションで死ぬほど話しかけまくった。
その結果数人の友達を作ることができ、今でもその関係は続いている。そして東大という権威にすがることなくとも
自分の体から希望の光が出ていることに気づいた。
今の自分は東大という太陽に照らされて輝く月にはなれなかったけど、日々の小さなことを頑張れるちっぽけな太陽になれたのだ。
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:18:52.868 ID: dWThKQqJ0.net
>>35なのにテスト前ガリガリ勉強してるやつをバカにしてたの?
もう辻褄が全く…
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:14:53.097 ID: iijGEKJ60.net
中学でトップだったけどもともと世の中に興味なくて文学に傾倒して文学的な悩みについて悩みながらマーチ文学部行った
社会に出ても相変わらず世の中には興味なく、芸術とか料理とかに傾倒しながら生きてる
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:15:41.599 ID: 5wowczBy0.net
俺と似たような末路でワロタ今自称進学校に通ってる高3だけど中学から1日30分以上勉強できた試しがない
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:18:49.080 ID: iywrseKN0.net
>>34それはちょっと違うかも。高校の時は毎日2時間、3年生の時は平日4時間、夏休み
8時間はやってた。ただ計算問題とかから逃げて、教科書の写生ばかりやってたのが敗因
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:20:01.016 ID: BExd4+X60.net
>>37普通に勉強時間が少なすぎるだろ
夏休みとかは10時間以上が普通だろ
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:23:07.672 ID: 5wowczBy0.net
>>37中学時代どれくらい勉強してた?
中ニまでは学年トップだったのにいつのまにか堕落してたわ
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:24:34.313 ID: iywrseKN0.net
>>45 塾の勉強とテスト前につめこむくらい。テスト前も普通に家族と一緒にお出かけしてたよ51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:26:56.962 ID: 5wowczBy0.net
>>47すげぇな 周りがアホばっかだったから毎日遊び呆けてたわ
52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:27:23.379 ID: iywrseKN0.net
>>51 どこの大学行ったの?57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:29:38.568 ID: 5wowczBy0.net
>>52今高3で多分九工大受ける予定
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:31:52.446 ID: iywrseKN0.net
>>57関東圏だから名前知らなかったけど中堅国立なんだな がんばれよ ここからが受験はきついぞ
61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:33:48.646 ID: 5wowczBy0.net
>>58ありがとう できるだけ頑張ります
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:17:08.167 ID: kI05kH4E0.net
中学でトップとれる人間なら論理的思考力ありそうだけどなぼっちで無意識に病んでてパフォーマンス低下してたんだろ
42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:21:54.476 ID: jpdxhKSjM.net
>>36結局論理的思考のトレーニングをしないんだよね
天才ならいざ知らず、論理的思考だって材料を与えて何度も繰り返さなきゃ身につかない
公式の仕組みまで理解できないなら、愚直に繰り返して体感するべきだった
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:20:32.473 ID: xvi3Jpgra.net
単なる暗記でもどんな内容なのか正確に理解してると忘れにくいのにほんとの丸暗記だけしかやってなかったのって時間もったいないな
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:22:24.264 ID: iywrseKN0.net
まとめ当時どのレベルのぼっちだったかというと、挨拶されても、「悪意を持って話しかけているんだな」と勘違いして挨拶も満足に返さないほどだった。
文化祭の準備もまともに参加せず、体育の授業ではハブられるいわゆる「嫌われボッチ」状態だった。
自意識過剰の骨頂の状態から友達を作るまでに到達したのだから、その飛躍と言ったらない。
勉強の偏差値は20失ったが、その代わり人間関係の偏差値を得ることができたと思うことにしている。
いくら東大に行ってもこの人間づきあいの状態では将来碌な大人にはなれまい
高校時代というまだまだ若い時代に時分が変われる契機を見つけられたのは良かったし、そういう意味ではこの受験は「成功」と言っていいかもしれない。
まとまりのない文章で読みにくかったらごめんな
終わり
49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:25:58.213 ID: iywrseKN0.net
そうだwww自分の公立中学から行った大学晒すわ
1位 ニッコマレベル(自分)
2位 北里(薬)
3位 茨城
4位 東邦(薬)
5位 ???
8位 静岡
15位 農工
20位くらい 中央×3人 茨城
55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:28:09.047 ID: Adhy9cMMa.net
>>49やっぱ普通の公立中だと農工あたりがトップだよな
うちもそんな感じだったわ
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:27:54.734 ID: 4rE4ufxX0.net
できれば三行で頼む56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:28:43.965 ID: iywrseKN0.net
>>54神童が
凡人だと
悟った
59:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:32:29.172 ID: ysD4vDJSa.net
記憶力あって羨ましい俺なんて、記憶力ゼロだから思考に頼るしかない
63:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:34:32.236 ID: iywrseKN0.net
>>59最終的にはそういう人のほうが伸びるよ。特に理系は。
物理の公式とかも暗記に頼るしかなかったし、公式の暗記だけしてテストに臨んだら赤点だったからね
64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:34:54.950 ID: kI05kH4E0.net
中学中の下だった俺からするとたいして勉強しなくてトップって信じがたいんだが69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:39:04.228 ID: iywrseKN0.net
>>64 伸びしろが中学時代で伸びきっちゃったからね。中学時代に伸びしろ伸ばし切ってなかった周りが伸びしろを伸ばし始めて本気でやりはじめたらもう勝てないよ
65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:35:11.814 ID: 430TnbEA0.net
中高一貫の進学校通いだったから一位とかとったことないけど公立中学でテスト無双とかしてみたかったな71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:39:35.990 ID: 5wowczBy0.net
>>65周りが天才秀才だらけってすごい羨ましい
小学時代の成績同じくらいのやつがラサール受かっててめんどくさがって受けなかったのすげぇ後悔してる
75:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:46:40.816 ID: 430TnbEA0.net
>>71校内で特に突出したものは自分には何も無かったが周りが勉強意欲高い人たちばかりだったのでそのおかげもあって大学は良いところに行けたし環境には満足している
小学校は中学受験組とそうでない組とで成績は天と地の差が出ると思うがラサールレベルの奴と成績同じなのは塾行ってないとしたら有り得ないレベルで凄い
79:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:52:38.316 ID: 5wowczBy0.net
>>75ぶっちゃけ模試とか受けたことないし学校のテストや通信簿の評定が似たようなもんだっただけだけどなw
82:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:55:55.131 ID: 430TnbEA0.net
>>79ああ、なるほどな
そういえば小6のとき担任に中学受験すること伝えたら明らかに通信簿の評価よいしょしてくれた記憶
68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:38:54.245 ID: qnnVAgCN0.net
プライドとの折り合いは難しい。プライドが高けりゃ、等身大の自分との乖離に苦しむし
プライドが無くせば、自暴自棄になってしまう。
72:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:41:16.354 ID: pgykHNRLa.net
物理なんて公式覚えてたら8割取れる希ガス・・・74:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:44:01.825 ID: iywrseKN0.net
>>72公式は覚えてるけど組み合わせたりはできないぞ
V=V0+at くらいは暗記してたけどそれが摩擦とかと絡んできたらもう無理
よく知らんけど
73:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:42:53.857 ID: iywrseKN0.net
ちなみに公立中学では4割が大学に、もう3割が専門・短大、もう3割は就職って感じだなお山の大将だったのかな
76:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:47:55.303 ID: SOcwE14Gr.net
自分のことをよく理解した今では、俺は常に真ん中らへんにいたがる人間らしいから上の環境に行かなきゃならなかったんだなと思っている中学受験の時だけは純粋に進学塾でもトップクラスだったから金がないとかいう理由で公立中に送られたのは致命的だった
徐々にその時居る環境の真ん中に寄っていったら転落する一方だったわ
78:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:52:33.658 ID: iywrseKN0.net
>>76自分にとって合う環境にいるのは大事だな。
自分よりレベルが高いところに行って、周りに合わせてズルズル下がっていく人もいれば
レベルが高すぎるところに行ってメンタル砕かれる人もいる。
真ん中にいたいって心理状況がおそらく一番健全なプライドって感じがする。
90:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)02:02:34.821 ID: SOcwE14Gr.net
>>78元々あんまりやる気ないから上に行くと安心して手抜いて落下して、落ちすぎると不安になってテコ入れするから不思議と真ん中ちょい上ぐらいに常に居る人間だったわ
77:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:51:54.684 ID: KpzstFQr0.net
うちも公立中学だったが6割くらいは大学行ったな81:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:54:16.194 ID: iywrseKN0.net
>>77うちは4割くらいなのは、先輩とかが暴走族の人もいたし、地元の高校では自動車事故起こして
死ぬ人がいたくらい荒れた地元だったせい
84:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:57:06.950 ID: KpzstFQr0.net
>>81今時珍しいくらい荒れてるな
うちの中学は
1位 医科歯科 医学部
2位 駅弁歯学部
3位 立命館
18位 千葉大 医学部
とかだったな
80:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:53:22.332 ID: qnnVAgCN0.net
>>1のレス読むと、プライドが崩壊してから比較的短期間で立ち直ることができたね。83:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:57:02.516 ID: iywrseKN0.net
>>80そうなのかな
でも高校2年の化学が平均点切ってからプライドの崩壊が始まってすごくきつかったイメージ
その2年弱は長く感じたし、布団の中で泣いてたこともあった
85:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:57:22.510 ID: 430TnbEA0.net
というかボッチでどうやって中学の同級生がどこ行ったとか分かるの?facebookとかでサーチしてるの?
86:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:59:12.905 ID: KpzstFQr0.net
べつにボッチだって同窓会くらい行くだろ87:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)02:00:10.866 ID: iywrseKN0.net
>>85>>86
ぼっちなのは高校な 中学は友達いたよ
88:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)02:01:26.735 ID: 430TnbEA0.net
>>87ああ、中学では友達いっぱいいたのね
92:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)02:05:40.197 ID: iywrseKN0.net
>>88いっぱいはいないんだよなぁ。中学も大学も片手で数える程度
93:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)02:08:03.036 ID: 430TnbEA0.net
>>92俺かな?
94:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)02:09:26.737 ID: iywrseKN0.net
>>93深く狭くの友達付き合いのほうが楽しい気がするからこれでええんや
97:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)02:11:35.160 ID: 430TnbEA0.net
>>94だよな
友達は指折り数える程度だけどそいつらとは頻繁に遊んだり飲みに行く仲だしずっと続く縁だと思ってるわ
99:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)02:14:13.180 ID: TWERwDHiM.net
>>97裏山
俺も高校で落ちぶれたけどそれを中学の友達に愚痴りまくったせいで今ギクシャクしてるわ
89:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)02:02:23.181 ID: 5wowczBy0.net
自称進学校あるあるだな ぼっちになりやすい96:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)02:10:58.756 ID: 5wowczBy0.net
1人くらいウマが合いそうなやつがいそうなもんだがまじでぼっちだったん?行事全般辛くない?
100:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)02:15:46.056 ID: iywrseKN0.net
>>96修学旅行ぼっち
文化祭ぼっち
体育&体育祭ハブ
ぼっち飯
の役満だぞ はっきり言ってメンタルブレイクするぞ
クラスの雰囲気が合わなかったしスタートダッシュでしくじった
91:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)02:04:40.713 ID: 9dsCLQgU0.net
俺と似てるね95:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)02:10:09.975 ID: z3fHxvB20.net
小中とゴミみたいな成績で高校から何故か成績良くなるってパターンは少数派なのかな98:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)02:13:31.307 ID: CW8p0kor0.net
中学は学年何人なの?101:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)02:16:25.974 ID: iywrseKN0.net
>>98100人くらい
60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:32:46.326 ID: r4S3D54W0.net
思ったより無能で胸糞悪くなかったので安心した62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:34:30.747 ID: CDW3hqMZ0.net
プライドってあった方が良いときもあるけど殆どが邪魔してくる気がする11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/09/16(日)01:04:23.097 ID: fHM+ghsC0.net
ようこそニートの世界へ引用元:中学で成績トップだった男が高校で破滅してそこから得たものを語る

コメント