
1: : 2018/10/23(火)12:35:06.42 ID: zg03cIhi0.net
プラスチック製ストローが、海を汚染する「悪者」にされてしまった。
マクドナルドやガストなど、外食大手が相次いで使用をやめると表明している。
このプラ製ストローの製造で国内シェアの半分を握るメーカーが、岡山県浅口市にある。
人口約3万5千人の小さな町の、社員50人の会社だ。さあ、どうする?
岡山県の南西部にある浅口市は、もともと小麦が特産だった。
麦の茎を使ったストローが明治期につくられるようになり、日本のストロー産業発祥の地とされる。
国内のストロー製造でトップを走るシバセ工業は1969年に事業を始めた。
蔵のような外観の工場には、生産ラインが6本。
「ポリプロピレン樹脂」という米粒ほどの大きさの原料を高温で溶かし、管状にして伸ばす。水をくぐらせると冷えて固まる。
これを機械で均等な長さに切る。1秒あたり5〜10本のペースで出来上がる。
直径3・5ミリのカクテル用から、専門店が増えている「タピオカミルクティー」を吸うための1センチを超す太いものまで。
機械が素材を押し出す速度を調節することで、直径や肉厚を変えることができる。形もストレート型や、折り曲げられる蛇腹付きなど、200種類以上の商品がある。
「プラ製品の存在が悪いのではなく、問題は廃棄の仕方にあるのに」。
磯田拓也社長(58)は、急にわき上がった「ストロー廃止運動」に疑問を投げかける。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLBK43J0LBKPLFA006.html
2:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:35:13.29 ID: jC1a0fRf0.net
はい3:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:35:36.78 ID: 8jvz1z/60.net
もっともだ5:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:36:32.16 ID: iJ6OlFXn0.net
極論思考のアホ共7:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:36:41.01 ID: UdFaW+tu0.net
確かにその通りだが、早いとこ手を打たないと仕事無くなると思う8:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:37:02.98 ID: 6BWp6bBt0.net
たまたまウミガメの鼻に入ったから84:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:51:25.93 ID: JdEu0Gzg0.net
>>8いや、海洋汚染は30年以上前から起こってて
海藻と間違えてビニール袋食べて死ぬ海洋生物は
ものすごく多い
これをきっかけにフランスが重い腰上げたってのが事実
ディスポーザルはびこりすぎだと思うけどな
104:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:55:57.88 ID: 6BWp6bBt0.net
>>84ストローに焦点が当たった理由はウミガメの鼻動画でしょ
その話でしょ
10:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:37:14.10 ID: TsAQCaUF0.net
たしかに紙コップの蓋もやめりゃいいな11:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:37:30.29 ID: fBmcGvrC0.net
麦に戻せばよくね?13:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:38:23.70 ID: felTknme0.net
>>11既にある
22:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:39:49.14 ID: 6BWp6bBt0.net
>>13すげーなお前んち
意識高いな
12:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:38:12.28 ID: i4RU1EQh0.net
陶器でええやろ17:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:38:54.94 ID: iznNJAVz0.net
プラ製品なんていくらでもあるのに、なぜストローだけ?18:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:38:55.20 ID: IPHM22WN0.net
いいから黙って紙ストローに替えろ19: : 2018/10/23(火)12:38:59.83 ID: pNpHfeuz0.net
全世界の人間にそう躾けるのは不可能だから、プラ製品なくそうという話35:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:42:23.88 ID: NbB1zZJZ0.net
>>19できないやつに合わせるのはアホ
20:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:39:31.78 ID: i87OmMze0.net
そもそもストローいらなくね?21:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:39:43.74 ID: 4v9Uhpxj0.net
まあ外人のエゴロジストに逆らって生き残れる会社でもあるまい早いうちに商売替えするんだな
23:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:39:53.77 ID: A6970OEv0.net
全く間違ってないけど世の中の流れはまた別だから気の毒だな24:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:40:03.36 ID: LPDoWjud0.net
ほんとこれ叩きやすい相手を叩いてるだけ
30:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:41:16.41 ID: kM1BfJzz0.net
>>24海洋汚染はストローだけの問題じゃねぇしな
54:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:45:32.30 ID: S4JPANNa0.net
>>24それに乗っかって「やった、やった」と鬼の首を取ったように騒ぎ立てるクズ大杉
26:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:40:33.49 ID: kM1BfJzz0.net
生分解性プラ使ったストローに切り替えていけ27:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:40:41.58 ID: YEkqnR2Q0.net
献金が足りない28:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:41:04.34 ID: MZKohcer0.net
プラ製のゴミなんていくらでもあるのに、ストローばかり話題になる29:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:41:13.68 ID: cDp6NOdh0.net
まったくだ31:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:41:58.26 ID: SEuUpsJD0.net
エコ活動家の餌食シーシェパードの反捕鯨活動と同じだよ
32:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:42:03.32 ID: rj16EiIl0.net
お米とかでできないもんかね33:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:42:03.58 ID: 3Dya35Vy0.net
俺もそう思う34:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:42:16.44 ID: /FGcHpgT0.net
ストローなら急に無くなっても困らんからな他のは色んな意味で困る
36:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:42:32.69 ID: liGpLASz0.net
言い出しっぺのスタバだとコーヒーやフラペチーノの蓋とかのほうが要らんし止めりゃいいのに何で代替品のないストローなんだ
スーパーの袋もゴミ袋に便利なのに
56:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:45:56.01 ID: i87OmMze0.net
>>36蓋があると香りがたまるからおいしく感じるらしいで
37:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:42:42.54 ID: FL8ajc1k0.net
そうだな38:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:42:44.83 ID: S6k3z53Y0.net
ストローはプラじゃないぞ燃やすゴミだぞ
40:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:43:01.86 ID: PI5qu5Pa0.net
プラスチックなんて最悪の発明したやつが悪い誰か燃えるごみとして廃棄できてちゃんと土に還る
新素材を発明しろよな
なんでプラスチックみたいな欠陥素材が今に至るまで
使われ続けてるのか理解に苦しむ
50:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:44:34.33 ID: 6BWp6bBt0.net
>>40大量生産に向いてるからだろ
なんで理解に苦しむ?
55:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:45:37.77 ID: TBtuRY550.net
>>40腐らん素材なんて在庫抱える産業で最高じゃないか
41:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:43:06.42 ID: pNT3ZHwO0.net
カメに刺さってたからストロー規制なんだっけ?白人のこういうとこ本当に嫌い
79:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:50:29.26 ID: 9hFPL1WJ0.net
>>41海岸に難民の子供のドザ衛門が流れ着いたのと同じ匂いがする
85:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:51:26.15 ID: mEk1o4+R0.net
>>41「カメさんかわいそうでしょ?だからストロー使うのやめましょう」
みたいなやつな、昔あった
「シロクマさんが氷から落ちそうです、地球温暖化に興味を持って」
みたいな感じでアホなやつの感情に訴えかけることができる
42:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:43:40.65 ID: WOUEghIt0.net
ストロー変えた程度じゃ何も変わらないけど、環境汚染対策してます!アピールするにはもってこいだ43:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:43:52.99 ID: hp6k9cQn0.net
わい喫煙猿やけど、たぶんマイクロプラスチック問題はポイ捨て煙草のフィルターが最大要因という結論がでるんやろ?
わかるでー
44:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:43:53.07 ID: cwOnJjhM0.net
割り箸が昔なぜか問題視されてたのと同じ45:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:43:57.45 ID: RGuxKT6D0.net
白人様が一通り使ったあとで不快になったから止めようつってんのよ?有色人種は従うしかないの
二酸化炭素排出と同じことだろいいかげん慣れろよ
58:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:46:20.05 ID: NwOn8KNL0.net
>>45これだな
捕鯨と同じ
白人が脂とヒゲ目的で乱獲して絶滅寸前にまで追い込んでおいて
勝手に全世界で禁止
69:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:48:08.46 ID: Ob7O7Hgl0.net
>>58絶滅どころかめっちゃ増えてて
逆にこのままだと魚が絶滅しちまうんだぜ
46:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:44:00.74 ID: L9FoVQo60.net
運が悪いとしか言いようがないな47:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:44:22.04 ID: NwOn8KNL0.net
正論だわまあストロー要らないっちゃ要らないけどw
48:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:44:22.22 ID: snGWd7Rk0.net
このプラスチック問題で派手に儲かってる奴がいる68:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:47:57.81 ID: S4JPANNa0.net
>>48不自然に煽ってる奴等だな
この頃のLGBTと同じ臭いがしてくせえくせえ
49:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:44:31.76 ID: mbhCEk6W0.net
まあな。言いたいこともあるだろう。でも、スーパーやコンビニの袋も今回は終わるんだよ。んで、マイバッグなマイ箸なんてのも企業努力した結果。
何も努力しないとストローも終わるって勉強になったろ?
51:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:45:01.14 ID: uGYaGX8w0.net
岩塩の中からマイクロプラスチック出て来たらしいなw52:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:45:14.58 ID: BL82gs1D0.net
自然分解するストローを安価で提供出来たら世界取れるぞストロー屋さんチャンスだー!
88:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:52:24.21 ID: JdEu0Gzg0.net
>>52三菱マテリアルとかが開発してる自然分解型の素材
53:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:45:20.39 ID: Pf2GBGDg0.net
単に企業の環境に意識してますアピールに使われてる57:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:46:13.55 ID: LPDoWjud0.net
日本だけやたら叩かれる構図と似てて不快なんだよなクジラとか
59:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:46:41.91 ID: COvuUzY/0.net
あまえるな嫌ならやめろ
時代に合わせろ
ぷらの代わりにマカロニ使え
63:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:47:12.92 ID: qxTJb3ua0.net
ちょっと丈夫な紙でなんとかなるんじゃないの64:名無しさん@涙目です。 : 2018/10/23(火)12:47:20.82 ID: u49vS6PH0.net
今度は紙ストローだっけ?で天下を取ればええやん引用元:ストロー会社「なぜ突然ストローが悪者にされるのか。問題は廃棄の仕方なのにおかしい」

コメント