1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 18:39:30.25 ID:uqpaJNWq0

酸素出すやつとろ過するやつって両方入れた方がいいかな
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 18:40:35.91 ID:gysGkcDN0
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 18:41:05.50 ID:NohVUZCbi
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 18:41:17.20 ID:Qg87OtOUO
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 18:41:19.01 ID:iTVNS31M0
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 18:41:56.14 ID:utaiHjO+0
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 18:44:43.13 ID:uqpaJNWq0
やっぱ水槽大きい方がいいかな
>>7
殆どもらい物だから1000円もしなかったと思う
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 18:46:24.68 ID:iTVNS31M0
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 18:47:24.39 ID:NiaR/IlDP
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 18:50:29.75 ID:uqpaJNWq0
猫はいないよ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 18:48:03.22 ID:+h+9IC7qP
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 18:50:29.75 ID:uqpaJNWq0
マジか今度買うかな
お前ら死ぬとか怖いこと言うなよ(´;ω;`)
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 18:48:57.72 ID:C5t1SdkD0
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 18:50:59.99 ID:59xYx/YVP
よくて1週間だな
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 18:51:22.34 ID:b/l0pSJ50
水質悪化
謎の死
面倒なメンテ
これらが初心者がアクアの道を挫折するかしないかの分かれ道だ!
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 18:52:19.86 ID:mom/sCzA0
強ええやつがガンガン追っかけまわすから
弱いやつからストレスで死んでいく
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 19:07:09.91 ID:cdxUyto90
金魚は目が悪いから目の前のものを口に入れてから食べられるか判断してるだけ
だから自分で産んだ卵や稚魚を食べる
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 18:57:49.17 ID:b/l0pSJ50
エサは1週間くらい抜きのほうがいいかも
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 18:58:03.31 ID:uqpaJNWq0
取りあえず草は今度買うよ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 18:59:47.29 ID:59xYx/YVP
草の前に60センチ水槽と活性炭とちゃんとした濾過器と誰かに砂か濾材貰え
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 19:04:57.94 ID:uqpaJNWq0
>>26
水槽も買うか
濾過器って見にくいかも知れないけどこんなのじゃダメなの?

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 19:01:36.76 ID:cVTrLVCD0
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 19:02:21.60 ID:CScq+IUN0
小型水槽と外掛けフィルターのキャパで飼える量だけが生き残るから
そいつらを長生きさせるように努力しろ
まず金魚 飼い方でぐぐれ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 19:02:30.55 ID:COJEKc2X0
金魚鉢で気楽に飼ったり出来ないのかな
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 19:06:55.30 ID:59xYx/YVP
物凄く水汚すから金魚鉢で飼育はほぼ無理
金魚鉢は金魚移して鑑賞するもの
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 19:14:25.58 ID:COJEKc2X0
へー
思ったより大変なんだねぇ…
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 19:02:55.33 ID:mqJx5qVx0
病気が出ないかだけ注意しろよ
田んぼの水入れたときは少し水道水混ぜてもいい
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 19:10:17.59 ID:gysGkcDN0
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 19:04:17.98 ID:xCYpuT660

ドヤァ
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 19:05:09.95 ID:CScq+IUN0
和金型の金魚ほど強い魚は少ない
お前が用意した環境では水の量に対して魚の量が多いだけ
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 19:06:22.14 ID:uqpaJNWq0
取りあえず水槽明日買ってくる
色々さんくす
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 19:09:41.44 ID:uqpaJNWq0
予算一万ぐらいなんだけど
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 19:10:34.52 ID:59xYx/YVP
上部濾過とセット品で2000~5000
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 19:14:36.20 ID:uqpaJNWq0
おっそんなもんなのかぁ
取りあえず俺は出かけていなくなるけどお前らも金魚安いからって買い過ぎんなよ(´・ω・`)
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 19:09:57.37 ID:xCYpuT660

こんな顔してフィッシュイーター
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 19:12:05.05 ID:S5lUpwJu0
ヨシノボリってフィッシュイーターつうかただの雑食じゃね
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 19:24:23.46 ID:xCYpuT660
飼えば分かる
こいつ、ほぼ肉食
そしてまがいなきフィッシュイーター
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 19:11:42.42 ID:b/l0pSJ50
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 19:23:02.04 ID:xCYpuT660

コレだろ?
俺のビオトープは一味違うよ
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 19:15:45.47 ID:iTVNS31M0
気をつけんの猫と鳥と雨と日光だけだし
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 19:54:13.06 ID:c+jofT0s0
設備とか無しでな
ちなみにお祭りで買った
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 20:00:11.92 ID:COJEKc2X0
祭りの金魚っていいよな
俺も祭りですくって育てたいんだが
一緒に祭り行く友達がいない
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 19:17:26.59 ID:59xYx/YVP
「昨日金魚飼い始めたんだけど半分死んだ」
明後日
「金魚全滅した」
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 19:23:48.50 ID:iTVNS31M0
金魚がスレ立てする時代か
【画像】必死にパンチラしまいとするまいんちゃんさんをご覧下さい
引用元:金魚飼い始めたったwwwwwww

コメント