1:名無しさん:2014/03/21(金)10:48:30 ID:fgrbs6xvu
でも世界の情報を掌握する力を持ってしまったら?
これは高度な情報戦だ
現在Googleはネットの王者となったが
どんな情報も筒抜け、有事の際には間違いなく利用されるわけで
そろそろGoogleを離れることを考えなければならないのではないだろうか
『流通』を掌握するAmazonに関しても同じことが言える
賢いニートの諸君、有り余る時間をつかって議論してくれたまえ
2:名無しさん:2014/03/21(金)10:51:40 ID:mLuVdmIzu
この世で最も価値がるのは情報ってのは変わらんね
3:名無しさん:2014/03/21(金)10:51:41 ID:fgrbs6xvu
4:名無しさん:2014/03/21(金)10:52:50 ID:vrRUkPVbz
5:名無しさん:2014/03/21(金)10:53:10 ID:fgrbs6xvu
これも恣意的なものを感じる
例えばだ
Googleが検索を寡占状態にしたとしよう(近い状態にはなってる)
意図的に検索結果をマスクしたり、改ざんしても誰も気づけなくなるんだよなあ
6:名無しさん:2014/03/21(金)10:54:46 ID:u71Bw17rb
7:名無しさん:2014/03/21(金)10:55:30 ID:2QMLTsVFa
8:名無しさん:2014/03/21(金)10:55:47 ID:BI7WvdMTi
9:名無しさん:2014/03/21(金)10:59:56 ID:fgrbs6xvu
楽できるから=気持ちいいから
こんな理由で人は簡単に餌に手を出す
もちろんここにいる奴は麻薬なんてやらないだろうが
それは『やってはいけない』と言われているからであって
今、Googleに依存しすぎた人類は
『ぐぐってはいけない』状態に来ているのではないかという話
ぐぐればぐぐるほどGoogleは強大になっていく
人類はGoogleという大樹の養分になるというわけだ
やがて抵抗することさえできなくなっていく
恐ろしい話である
10:名無しさん:2014/03/21(金)11:02:25 ID:c0WMtulyV
12:名無しさん:2014/03/21(金)11:09:24 ID:fgrbs6xvu
だが今大事なことを言ってる
もしGoogleがおーぷんなサービスだったら
それをどう運用していくかについて論争は絶えず行われるだろうけど
それこそ自由を守るために必要なこと
13:名無しさん:2014/03/21(金)11:10:52 ID:fgrbs6xvu
なぜならすぐさま別の企業がgoogleに取って代わろうとするからだ
やはり検索も通販も1強が潰れないと未来は明るくないだろう
これはある意味で利便性の喪失とも言える、どれがいいのかわからない状態になる
しかしそれこそが多様性を産み
本来のネットの姿に立ち返る鍵ではないか
選ぶ目は言い換えれば思考の種である
考えることをやめてはいけない
便利さは死に繋がる毒である 脳死はやめよう
24:名無しさん:2014/03/21(金)11:19:15 ID:BI7WvdMTi
26:名無しさん:2014/03/21(金)11:25:29 ID:fgrbs6xvu
これはあんみつ3倍盛より甘い考え
Amazonは世界の倉庫になろうとしてる
Googleが情報の支配なら
Amazonはモノの支配
27:名無しさん:2014/03/21(金)11:25:48 ID:fgrbs6xvu
ところがモノがないとなったとき、人の寄る辺はなくなる
王者の養分になるか、抵抗して社会からはじき出されるか
この2択
そんな状態を知らず知らずのうちに作り出していることに警鐘を鳴らしたい
引きこもりはAmazon便利って思ってるだろうけど、本当にそうだろうか?
外にでる機会を奪い、ひきこもりから抜け出せなくなっていないか?
好きで引きこもっているのか?本当はリア充したいよな
奴らは人間の弱いところを巧妙についてくる
37:名無しさん:2014/03/21(金)11:37:57 ID:qj77H7VNM
38:名無しさん:2014/03/21(金)11:38:59 ID:fgrbs6xvu
11:名無しさん:2014/03/21(金)11:04:42 ID:RcSCq6FQd

コメント