1:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)06:50:17.89 ID: wDhxlXeJ0●.net
消費者庁、高齢者の窒息事故に注意喚起
12/27(木) 1:10
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20181227-00000005-jnn-soci
高齢者が餅をのどにつまらせ、窒息する事故が毎年1月に急増するとして、消費者庁が、実際に患者がつまらせた食べ物の写真を公開し、注意を呼びかけました。
これは実際に窒息し、重症となった女性患者から摘出された餅の写真です。5.5センチの大きな塊で、ほとんど噛み砕かれていないことがわかります。
消費者庁などによりますと、おととしまでの10年間で、高齢者の「不慮の事故」の中でも誤嚥などが原因の事故が最も死者が多く、高齢者が餅でのどを詰まらせたことによる、おととし1年間の救急搬送者数は1月だけでおよそ3割を占めました。
高齢者は歯の衰えにより、噛む力が弱いだけでなく、唾液の量が少ないため、飲み込む力が弱くなっていて、高齢になるほど窒息事故のリスクが高くなっていきます。消費者庁は、餅を小さく切り、よく噛んでから飲み込むなど、事故の防止を呼びかけています。(26日18:28)
![]()
5:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)06:52:12.35 ID: Y+l1XZY10.net
餅製造業者を訴える遺族とかそろそろ出てきそう9:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)06:53:06.63 ID: FI2eGZZN0.net
噛みきれなくて飲み込むしか無くなったんやろ10:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)06:53:10.27 ID: +CA0HD2g0.net
これは老人じゃなくても窒息するわ12:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)06:53:34.22 ID: aEmLkyV50.net
熱くて おもわず強引に飲み込むんだろうな24:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)06:55:36.14 ID: wBN7yoLl0.net
老健施設では柔らかくする為に餅に芋混ぜてついて出すけどそういう商品は出てこないのか?まぁ芋混ぜたら賞味期限とか早そうだけど…
44:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)07:07:13.92 ID: nXi0Iff80.net
>>24確かに効果あるけど
芋餅使ったのに詰まった!とか訴えられたら困るから 【のどにつまりにくい!】って表記出来ない。
全部こんにゃく畑を叩いたバカどものせい
28:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)06:58:22.55 ID: AyR8N2ea0.net
年寄りは餅詰まったら死ぬけど子供は後遺症が残る場合多いから気をつけろよ34:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)07:04:32.66 ID: PoHIYlps0.net
もち食べるのが最近怖い老人じゃないがメチャクチャ意識して食べてる
36:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)07:04:49.63 ID: gSf1wtaU0.net
餅を素早く溶かす飲料とか発売したら売れるんじゃね41:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)07:05:54.88 ID: 34JWiAtu0.net
こんな塊飲み込むなんてチャレンジ精神溢れすぎだろ餅でなくても死ねるわ
43:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)07:06:37.66 ID: UgbJoDS10.net
問題はしっかり噛まずに飲み込む事だわな雑煮なら汁と一緒に食べないと
49:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)07:14:17.75 ID: 6q5SJYS10.net
前頭葉が萎縮して理論的思考力は薄れ、衝動的に行動するようになるからね52:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)07:17:45.77 ID: ei4tXZn60.net
細かく切ると、年寄り扱いするな!ってキレるんだよなぁ56:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)07:22:21.13 ID: Ev9Lh1ij0.net
でも年寄りってお餅大好きなんだよなぁうちの90のばあちゃんも大分食細くなったけど餅だけはめっちゃ食う
58:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)07:26:41.91 ID: MxuCKh590.net
>>56少しでも年寄りを間引きしようとする自然の自浄作用みたいなのが人間の本能的に働くのだろうか
87:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)07:43:00.27 ID: Ev9Lh1ij0.net
>>58昔は特別な日にだけ食えるご馳走だったらしいからねぇ
そういうのもあるんじゃないか
それに消化もいいから本能でエネルギー効率の良いものを求めているのかもしれん
66:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)07:28:39.86 ID: yZRFUNvk0.net
軽自動車みたいに餅の大きさを法律か何かで規制すればいいんじゃない? 縦横高さ何cmの餅なら売っていいとか。117:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)08:06:48.07 ID: mhgXZqQD0.net
>>66餅は家庭でも作れるんだぞ
79:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)07:36:40.96 ID: JaXHZ0Jz0.net
本格的なつきたての餅ならこれ位余裕で飲めるけどパックのヤツは無理だな88:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)07:43:36.67 ID: URwijHS+O.net
>>79つきたての柔らかい餅は噛めたように思っても全然噛みちぎれてない、喉に貼り付く上に吐かせようとしても
伸びるばかりで取り出せないとよっぽど殺人兵器だぞ。
94:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)07:48:44.95 ID: 4+lAC6Ub0.net
若い頃は思わなかったが、40越えたあたりからだ液が少なくなったのか餅が妙に口の中にくっつく。
よく口の中でくっつくので、42才なのだが餅は怖い、かなり小さく食べてるw
95:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)07:48:55.23 ID: ZKhdLuE40.net
餅すすりやってる爺さん達すげえわ102:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)07:53:18.42 ID: Ctfx2PTv0.net
こんなでけぇの飲み込むとか自殺行為だろ103:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)07:53:41.11 ID: +IcuEx/I0.net
冬の風呂場での心臓マヒなんかもそうだけど、自然死の範疇だろ121:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)08:13:21.33 ID: ncPejTti0.net
餅詰まらせたらヤバイので細かく切り分けて与えたら数個まとめて口に放り込んでしまうんだぜ126:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)08:31:42.91 ID: fPVqbcSE0.net
大きさの問題が第一あと餅は必要以上に噛んではいけない余計粘りが出てくっ付きやすくなる
粘りがあると若くても詰まる可能性がある
あとは醤油をたっぷりつけたり汁といっしょに食え
142:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)08:55:48.74 ID: ix59ORNA0.net
お餅ちゃんは悪くない149:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)09:17:30.90 ID: lwJdGKEm0.net
食うもんいっぱいあるんだから無理して餅食う意味分からん152:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)09:25:13.15 ID: H41G07RF0.net
ほぼ自殺に近いデカさだな165:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)10:03:22.25 ID: KIFod96c0.net
今回は三が日で何人殺る気だ?176:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)10:46:31.07 ID: EgbK5wqr0.net
俺は先日いきなりステーキで一切れ噛まずに飲み込んだら窒息しかけたなんでも喉にはつまるんや
175:名無しさん@涙目です。 : 2018/12/27(木)10:42:44.31 ID: 5ELNUlrk0.net
こんなのよく入ったな引用元:【画像】消費者庁、老人が飲み込んで窒息した餅を公開 大きさ5.5cm

コメント