
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:25:33.063 ID: ID:lKOvS9gk0.net
クリアしたドラクエのレベル上げ2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:26:05.291 ID: ID:e70u63uv0.net
セッ●ス3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:26:20.635 ID: ID:sUppxO360.net
下山がだめなんだっけ?高い所に登る方がよかったっけ15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:28:11.927 ID: ID:zOuLdA9Qd.net
>>3高い所に登ると全体が見渡せる
山を降ると水場に行ける
動くと滑落して死ぬから、迷ったら動かないのがいい
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:28:31.428 ID: ID:+dZJm1hhd.net
>>3それ富士山とかそのレベルの山の話だから間に受けて中堅レベルの山でそれするなよ
普通に道を探して下山した方が助かる
102:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 19:09:49.943 ID: ID:t/NPongv0.net
>>3都市部郊外程度の山なら
登山道だらけだし登山道ぶちあたったうえで大人しく降りるのが無難
降りるのNGは山間部で沢だの谷だのが多いとこでの話じゃね
あと戻れない急な坂を下りての水辺への移動
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:26:29.288 ID: ID:SuRFzMMB0.net
沢下り9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:27:28.362 ID: ID:n9qh4o2FM.net
>>4なんで?
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:28:26.905 ID: ID:Tp8xVRbb0.net
>>9滝つぼに落下するから
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:28:43.046 ID: ID:buPg95Xq0.net
>>9発見しづらいから
頂上ならヘリコプターで気付くから頂上目指すべし
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:27:12.442 ID: ID:fthmNxou0.net
ポケモンGO10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:27:44.643 ID: ID:4gI/AU47a.net
VIPにスレたて26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:29:42.079 ID: ID:6poHxzuQ0.net
>>10俺が助けに行くぞ
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:27:45.510 ID: ID:+ZceybT80.net
間違っても救助ヘリに乗るな数十万請求される
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:27:55.660 ID: ID:CVh0MxII0.net
既読無視19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:28:39.483 ID: ID:TvtWucUE0.net
漢なら頂点を目指せってことだ21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:29:10.061 ID: ID:65n+gGf40.net
川に沿って下山23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:29:26.183 ID: ID:732tBskO0.net
川沿いに歩く24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:29:31.652 ID: ID:1ThCqgmO0.net
登ると必ず頂上に行くけど下るとどこに出るかわからない沢や谷に入り込んで行き止まりになることも
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:29:44.442 ID: ID:KzpCCXqw0.net
プロ気取り28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:29:48.591 ID: ID:n9qh4o2FM.net
でも頂上って寒いんだよな36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:32:32.687 ID: ID:zOuLdA9Qd.net
>>281メートルの風が吹くと、体感温度が1℃下がる
10メートルの風が吹くと、体感温度が10℃下がる
山に登って、森林限界を越えると風を遮るものが無くなるから死ねる
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:30:23.729 ID: ID:UU9NiI1zp.net
羆と荷物の取り合い30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:30:31.946 ID: ID:s0sTb2PZ0.net
これだろうな
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:31:46.536 ID: ID:vVUvfHAU0.net
川沿いに歩けばいいの?41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:33:35.400 ID: ID:zOuLdA9Qd.net
>>33川沿いは崖に成ってる事が多いから滑落したり川に落ちたりして死ねる
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:32:06.720 ID: ID:e6ELHUN2M.net
誰も突っ込まないが>>1が絶望的につまんないのはどうするの?39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:33:00.555 ID: ID:lKOvS9gk0.net
>>34お前はうるさいぞ
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:33:21.591 ID: ID:n9qh4o2FM.net
>>39まだいたのか
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:32:14.821 ID: ID:3gjHhE4sM.net
昔ガチで遭難しかけたけど下山したら高い崖出てきまくって死にかけたあれならまだ登った方がマシってよくわかったよ
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:32:48.220 ID: ID:n9qh4o2FM.net
頂上は風強くてめっちゃ寒いぞ!43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:34:45.605 ID: ID:TKvAmd+F0.net
雪山で遭難した時はヘタにその場に留まろうとしないで体力あるヤツだけでも下山した方がいいらしいなその結果仲間が死亡することになってもだ
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:35:33.950 ID: ID:avJIrMYXa.net
遭難したら焚き火すれば良いんやで岩山は知らん47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:36:38.744 ID: ID:RQ7pl6zg0.net
上れとか簡単に言うなよ探しやすい場所へ移動する程度で十分
49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:36:43.031 ID: ID:e70u63uv0.net
そもそもやまなんて登るんじゃない52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:37:42.675 ID: ID:n9qh4o2FM.net
>>49産まれた子供と近い将来高尾山に登るのが夢
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:37:16.847 ID: ID:eL6H3Rmtd.net
お前らにはいらぬ心配だろ山になんか登らないんだから
56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:40:39.349 ID: ID:Q3YIVJ1l0.net
>>50とか言って下半身にテント立ててるくせに
51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:37:38.457 ID: ID:kjTczXQ6a.net
燃えやすいものがあれば狼煙上げて動かずに待つのがいいんだっけか54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:39:40.930 ID: ID:wmjRJnVH0.net
真にうけて沢下ったり登ったりする奴がいたらどうすんだよ状況にもよるが登るは正解ではない事の方が多いぞ
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:41:14.576 ID: ID:eL6H3Rmtd.net
そもそもなんで迷うの?着た道戻ればいいじゃん
59:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:42:05.946 ID: ID:n9qh4o2FM.net
>>58妖怪の仕業とかあるじゃん
60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:42:09.692 ID: ID:GHPI2wRx0.net
ハイキングしかしたことないからわからんのだけど山で遭難て何で起きるの?普通に歩いてたら道わからない?
61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:43:52.351 ID: ID:gkXLGoPnd.net
>>60砂利舗装されてるわけでも、そこだけ草が生えてない訳でも無いからなぁ…
あも道が二股に分かれてたり
あと帰りに迷う訳じゃなく行く時に迷う事もある
63:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:44:19.098 ID: ID:n9qh4o2FM.net
>>60結構怪しい分岐とかあるよね
ピンク色のビニールテープが木に結ばれてたりするからそれでわかるけど
77:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:50:02.273 ID: ID:uzk5pKNO0.net
>>60疲れてきて足元ばかり見てあるいてたら迷う
だから山菜採りは下ばかり見てるから迷う
来た事ある山でも
64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:44:28.490 ID: ID:TKvAmd+F0.net
>>60新宿駅構内で迷うのと同じ
74:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:47:26.015 ID: ID:jnCTjPsAa.net
>>64これだな
62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:44:14.815 ID: ID:K7JUupSNr.net
そもそもなんで山登るの65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:44:52.897 ID: ID:n9qh4o2FM.net
>>62頂上でカップラーメン食べるため
68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:45:55.794 ID: ID:K7JUupSNr.net
>>65うまそう
66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:45:01.259 ID: ID:4gI/AU47a.net
山の精の声を聞け69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:46:09.020 ID: ID:GHPI2wRx0.net
山の斜面駆け上がっていく訳じゃあるまいし基本的には先人が来た道を行くわけでしょ?
それでも道を失うってのがどうもイメージできない
「こっち登山道ではないな」って雰囲気でわからないのかな
73:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:47:10.224 ID: ID:F7/mKpes0.net
>>69登山道は一つじゃない
76:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:49:59.000 ID: ID:u8PP8eExd.net
>>69間違いやすい場所はみんな間違うんで踏みあとが道っぽく見える
起伏が大きい岩場とか沢を渡るようなとこは道自体がわかりにくいし
71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:46:41.098 ID: ID:bS0PZ5jY0.net
道に迷うばかりが遭難じゃないぞ79:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:50:54.505 ID: ID:efWfWewn0.net
人に聞いたところで多分そいつも分からないぞ83:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:55:53.569 ID: ID:Q3YIVJ1l0.net
高尾山くらいしか知らないんだけどそんな舗装とか道ないの?割とラフに行ける山は全部山道あるのかと思ってたんだが
95:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 19:03:15.433 ID: ID:n9qh4o2FM.net
>>83山道というか踏みかためられた道なら
86:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:57:21.199 ID: ID:G3jpRksMa.net
おーいと呼ばれて振り返ること87:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 18:57:39.509 ID: ID:2SFJchzS0.net
人気ある山なら分かりやすいけど人気ない山は道分かりにくい93:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 19:00:59.362 ID: ID:GHPI2wRx0.net
草木掻き分け、みたいな所まで行かなきゃいい話でしょ?94:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 19:01:32.056 ID: ID:2SFJchzS0.net
草掻き分けの登山道もあるよ96:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 19:03:16.519 ID: ID:GHPI2wRx0.net
>>94まじかー。
それなんか目印とかついてないの?
97:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 19:04:19.815 ID: ID:n9qh4o2FM.net
>>96木にビニールテープが結んである
99:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 19:06:45.827 ID: ID:KzpCCXqw0.net
遭難で多いのはガスで視界奪われても大丈夫と思って進んだり滑落して元の道に回ろうとしてとか怪我とかじゃないかなその上人の入りが少ない山だと・・・
100:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 19:07:50.873 ID: ID:u8PP8eExd.net
低山は農業用の道やら送電線整備の道やら入り組んでるからねテープ貼ってあっても正規の登山道とは限らないし
あと地理院地図に記載してある山道がわりとデタラメだったり
101:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 19:09:32.630 ID: ID:WvRfvxyH0.net
毒キノコをたべる103:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 19:11:19.224 ID: ID:FolSD0/HM.net
むやみに叫ぶ104:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 19:12:26.084 ID: ID:GHPI2wRx0.net
霧とかガスでぶわわーって見えづらくなるだけでもう正常な判断できなくなったりするもんなんだろうな。
105:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 19:12:26.830 ID: ID:7HEIMPOq0.net
地形によるんじゃねアルプス錬ポン山脈みたいなとこだと頂上出ても山に囲まれて詰む恐れがある
106:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 19:15:30.773 ID: ID:oil4CprKa.net
登る時は一本道でも下りが分岐してることもあるからなそんで目印の少ない山道だと似たような景色で間違えやすい
そしてパニックになると一気に体力を消耗する
107:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 19:18:03.895 ID: ID:KNdoasm60.net
山で迷ったら登るのが基本山道は山頂に向かって集まっているので登れば山道に出れる可能性が高い
ただ、それも運次第だし体力を消耗しているのなら動かない方がいい
108:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 19:20:18.158 ID: ID:InDQB7xK0.net
登れば滑落はしないし上から眺めたら正規ルートの場所分かりそうだし道間違えた自分が悪いと思って引き返すのが当たり前だよなぁ110:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2019/01/23(水) 19:27:13.293 ID: ID:/8Uq6PP20.net
山に行く予定はないけど為になるなぁある日いきなり長距離転移しちゃうかもしれないから参考にしよう
引用元:【登山】山で遭難した時に1番やっちゃダメなこと

コメント