1 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/06(日)22:09:44 ID:yq0KTiUcq
発売日にプレステ買って
メモリーカード着いてなく出来ず
絶望した
2 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/06(日)22:13:12 ID:rfewYcJ3U
プレステで4時間くらいやって疲れたからセーブしてたら娘(10)がメモリーカードひっこぬいてデータが・・・
ソフトは三国史
4 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/06(日)22:15:15 ID:FDwDoJHEg
120KB 1800円ってwwwww
12 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/06(日)22:50:33 ID:aaZCPdBqG
>>4
画像一枚以下じゃん
よくセーブできたね
5 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/06(日)22:16:24 ID:IPG7vJZAO
ポケステとか言うミニゲームが出来るメモリーカードwwwwww
バイト先で組立しました
兄貴が間違って俺のデータに上書き
お陰でメモリーカード2つ買って俺がやってる時は兄貴の抜いて、兄貴がやる時は俺のは自分で保管するようになったわ
7 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/06(日)22:24:32 ID:9NTwRxn2H
当時はすごくハイテクでかっこ良く見えたなぁ
8 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/06(日)22:31:40 ID:x8aqCRMwM
信長の野望専用メモリーカード
あれ10~15ブロック使うwww
9 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/06(日)22:32:24 ID:kGNgpSb2U
なんかシールがついてた
10 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/06(日)22:48:50 ID:L6UC6FRw7
変なメーカーの大容量買ったら使いにくくて後悔
最初から2枚買えばよかった
11 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/06(日)22:49:48 ID:9HYCHeo0Q
>>10
切り替えスイッチついてる奴な、あったあったwww
13 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/07(月)20:43:51 ID:qsq6HdHNs
15ブロックしかないから何枚も買ったよなwwwww
14 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/07(月)20:50:56 ID:Co3MKqsN2
1枚2000円もしたからなぁ
容量が足りなくなったら泣く泣くデータ消してた
15 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/07(月)20:53:56 ID:UdLS6HEuO
SCEがPS1事業で一番粗利稼いだのたぶんコレだろ
16 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/07(月)20:55:37 ID:a65PbmDlN
パワプロのデータが消えた
17 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/07(月)21:48:08 ID:qsq6HdHNs
>>16
パワプロのブロック消費ははんぱない
18 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/07(月)21:49:14 ID:MgV65K93H
クリアのポケステ現役です
19 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/07(月)22:14:32 ID:dlibGeHuP
友達の家にアーマードコアのデータ持ち寄って対戦したなぁ
20 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/07(月)22:15:16 ID:WlxTirBqU
俺の屍を越えてゆけ 脅威の6ブロック
21 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/07(月)22:15:49 ID:jLe6MDxHu
SONY純正のが欲しかった
22 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/07(月)22:16:27 ID:XKJk0JtdQ
グリーンアイランドに行けると思ってた
23 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/07(月)22:20:57 ID:er3Z0H3pX
PSメモリーカードはセーブデータが飛んだこと一度もなかった
バックアップカートリッジは飛ぶのが常識
24 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/07(月)22:28:52 ID:AdjazG9uI
兄弟で一枚づつ持ってたな
なつかしいわ
25 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/08(火)00:21:08 ID:Pdl8g3RaO
ソフトと記録カードを分けた画期的なシステムの先駆けだった
28 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/08(火)00:49:20 ID:WmkNeK862
>>25
実は1991年にPCエンジンのSRAMカードで天の声BANKというメモリーカードが出ている
こっちがPSよりも早い
26 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/08(火)00:33:21 ID:8I910I0e6
非正規品だったかもしれんが、一枚で120ブロックってやつを買ったことがある。
単純に通常の15ブロックのカード数枚を一枚にまとめたようなもんで、ボタンでページを切り替えるんだけど、そのボタンが壊れ悲惨なことになったわ。
27 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/08(火)00:42:12 ID:GMcgKD7j8
すぐにいっぱいになって、何消すか迷った思い出
29 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/08(火)01:02:57 ID:8I910I0e6
ネオジオでもメモリーカードあったな、アーケードと連動してるやつ
30 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/08(火)01:13:49 ID:KvVo09jG0
俺が買った大容量メモカは
ボタン操作で切り替えるタイプだった気がする
31 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/08(火)01:17:13 ID:WairgttAp
枚数増えるとどれにどのセーブデータ入ってるか分からなくなって目当てのセーブデータ入ってる奴見つかるまで差しまくってたなぁ
32 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/08(火)01:23:12 ID:7eg1EHcD4
ファミ通にメモカシール付いててうれしかった
33 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/08(火)01:32:33 ID:xmWDk6NdY
データが消えない事への感動
34 名前:名無しさん[] 投稿日:2014/04/08(火)01:35:21 ID:7eg1EHcD4
ゲームの進行度とかでアイコン変わったり何気に凝ってたな
35 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/09(水)05:44:59 ID:SmwVGbJfY
使いもしないのに限定カラー買いまくってた
売り上げランキング: 449
転載元:PSのメモリーカードの思い出
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1396789784/
コメント