1:名無しさん:2014/04/12(土)23:45:46 ID:32Ecusb0E
ガムが売れない理由として最近看過できなくなっているのが、ライフスタイルの変化だ。
そこで、少し気になる噂がある。スマートフォンの普及で、ガムが売れなくなっているというのだ。
なぜ、スマホとガムの売れ行きが関係あるのか?
スマホの操作に忙しい若者は、暇つぶしに食べていたガムが必要なくなってしまったからだとか。
その真偽は謎だが、ガムを食べる機会の減少に一役買っているという声もある。同じように、タバコとガムの消費も密接だと言える。
喫煙者が減ったから、ガムの消費量が落ちているという説もあながち間違っていないだろう。企業は必死になって売り上げ減少の穴を埋めようとしているが、ガムが復活するのは絶望的かもしれない。
ガムの売り上げが激減している間に、とりまく環境は変化してしまった。
もはやガムは時代遅れになりつつあるのだ。スマートフォンの普及で、ガムが売れなくなっている(マジか)
ビジネス誠 2014年04月11日 08時00分 更新
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1404/11/news007_3.html
2:名無しさん:2014/04/12(土)23:46:34 ID:32Ecusb0E
3:名無しさん:2014/04/13(日)00:45:03 ID:m48cZoLia
4:名無しさん:2014/04/13(日)01:32:45 ID:7gykNc9iK
5:名無しさん:2014/04/13(日)02:25:07 ID:t1rIkuUVn
つか、歯医者も抜かないと仕事にならないからガンガン抜いて仕事にしたがる。
そうなるとガムなんて確実に廃れるわね
6:名無しさん:2014/04/13(日)03:41:28 ID:MG0zODxoQ
最近CDが売れないのもスマホのせい
最近ビールが売れないのもスマホのせい
スマホのせいで経済が滞ってるな
法律で禁止しよう
7:名無しさん:2014/04/13(日)03:54:47 ID:1O1wHcxNg
パチ●コ人口が減ってるのもスマホが原因だと思い
これはいいこと。
8:名無しさん:2014/04/13(日)05:12:03 ID:CWpIOeW3r
片手間で何か出来るし。分析した人はアホなの?アホの子なの?
9:名無しさん:2014/04/13(日)08:57:46 ID:2akoB9oXh
なくなっていいんじゃね?
10:名無しさん:2014/04/13(日)16:29:43 ID:ofPyvzfXO
噛んでたら余計イライラしてくるし
11:名無しさん:2014/04/13(日)16:50:28 ID:eomoEh7z4
ロッテ不買運動の成果が出てきてるんとちゃうか?
12:名無しさん:2014/04/13(日)17:10:22 ID:lUih0UQQG
13:名無しさん:2014/04/13(日)17:46:15 ID:7xleqE3aT
おかしいだろ?どう考えてもおかしい。
15:名無しさん:2014/04/14(月)06:12:04 ID:IiwK9PVj7
16:名無しさん:2014/04/14(月)10:55:53 ID:GG1lbmebk
17:名無しさん:2014/04/14(月)11:08:28 ID:9UFdXBFcR
普通の話だったのに何故スマホを絡めたんだ
18:名無しさん:2014/04/14(月)11:12:02 ID:CET114U7w
俺は町の清掃をしているが煙草の吸殻の次に
吐き捨てのガムが手間なんだよね、
それが減ることはいいことだよ。
19:名無しさん:2014/04/14(月)11:23:44 ID:9UFdXBFcR
くちゃくちゃしてないしゴミもちゃんと包んで捨ててるけど止めようかな
25:名無しさん:2014/04/15(火)08:53:17 ID:6fsTdB7P2
ぶっちゃけガムの良さってないでしょ
アゴを鍛えたいくらいにしか利点ない
こんな無意味な食い物がよくこの現代まで残ってたと思うよ
27:名無しさん:2014/04/15(火)11:11:01 ID:AS6Gupc5g
無駄に顎動かすのが好きなんだ
20:名無しさん:2014/04/14(月)14:09:50 ID:sSOT32PtR
22:奈落:2014/04/14(月)16:58:00 ID:YyzrSQLcf
日本製のガムが売れないなら、大問題。
23:名無しさん:2014/04/14(月)17:21:19 ID:oxSpcb9wz
24:名無しさん:2014/04/15(火)01:02:09 ID:faxPUcvFt
26:名無しさん:2014/04/15(火)09:58:37 ID:E3CKyIXcX
28:名無しさん:2014/04/15(火)12:49:06 ID:XPgAWeL5R
ガムはここ数年買っていない
14:名無しさん:2014/04/14(月)03:59:24 ID:hEr9ap8fs

コメント