
1:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:23:54.70 ID: wjO9QLBx0.net
ホームの端歩くのはいいけどそれに加えて歩きスマホは辞めて殺すぞ危ないんじゃ!
2:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:24:29.70 ID: qxlNjxyi0.net
いやですw3:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:24:38.30 ID: IR+8TYI3a.net
そんなやつ死んでもしょうがないだろ4:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:24:45.21 ID: PKfQcWImd.net
トラウマ見せてやろか?5:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:24:50.17 ID: MQ4jQFpWa.net
ちゃんとドアの停止位置守って停止して14:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:27:42.50 ID: wjO9QLBx0.net
>>5すまんな
意外と難しいんやで
19:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:30:07.72 ID: jD+zq5P10.net
>>14許容範囲って何cmなん?
24:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:32:38.03 ID: wjO9QLBx0.net
>>19ホームにかかってればええやんと個人的には思う
2mくらいじゃないの
42:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:35:29.98 ID: jD+zq5P10.net
>>24聞いててアレだが2mはオーバーランなのでは……
相当なズレやん
23:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:32:34.43 ID: qEIrmFzu0.net
>>14停車位置自動化無理なんか?
61:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:37:59.21 ID: wjO9QLBx0.net
>>23ワイんとこは無理だろな
モノレールとか地下鉄で自動運転あるやろ
29:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:33:25.66 ID: wjO9QLBx0.net
ちなみに新幹線は10cmらしい6:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:24:55.41 ID: FU2KNIEk0.net
わかったからもっと運転うまくなって7:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:25:05.40 ID: gYFsEzeJ0.net
ぶつかってしんでるアホおったやん8:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:25:33.30 ID: PKfQcWImd.net
運転席の後ろのブラインド閉めてるやつは全員会社に報告してるわ12:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:27:21.22 ID: wjO9QLBx0.net
>>8きも
15:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:27:46.94 ID: sGkvyqh20.net
>>8夜は閉めないと危ないんだよなぁ
20:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:30:43.13 ID: 6yVsWebsa.net
>>8そういう意味不明なクレームはスルーされてるで
10:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:26:29.59 ID: BLvV4pXq0.net
エアホーン鳴らせばいいやん22:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:31:54.98 ID: wjO9QLBx0.net
>>10めっちゃ鳴らすぞ、でも大体がイヤホン装備しとる
なおうるさいと苦情が来る模様
28:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:33:06.59 ID: g8Aq0hh+0.net
電車でGOで練習してる?37:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:35:04.08 ID: 0mctzwXJ0.net
ホームドアのおかげで停車位置守ってくれること増えた気がする51:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:36:54.73 ID: 6yVsWebsa.net
>>37ズレないように停止装置付いてるからな
40:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:35:23.17 ID: jsuOULwQa.net
ホームドアつけろ無能45:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:35:46.79 ID: kwWOBeWLa.net
運転士さんわいの子供の頃の夢やったわ頑張ってな
47:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:36:22.24 ID: jsuOULwQa.net
>>45現実はボロボロの生活環境
56:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:37:29.59 ID: kwWOBeWLa.net
>>47そういう夢のない話は🙅
58:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:37:41.99 ID: FV3lh+Nc0.net
毎日同じ景色眺めて電車でGO!するだけって辛くない?78:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:42:12.52 ID: wjO9QLBx0.net
>>58地下鉄とかはそっこう飽きると思う
日本には四季があるからな
88:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:43:54.28 ID: h5hT08g20.net
>>78地下鉄かて最近は直通するから飽きも来ないようになっとるんちゃうか?
93:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:45:03.01 ID: wjO9QLBx0.net
>>88直通先は直通先の会社の運転士だぞ
当たり前だが
94:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:45:10.02 ID: c6xLzKLv0.net
>>88直通する時に運転士交代しとるやろ
60:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:37:47.67 ID: ANp4Rgsc0.net
がいじに運転手のものまねされてどんな気持ち?69:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:39:56.07 ID: EyDMD2kT0.net
モノレールとか自動化出来てるのに普通の電車は出来てないのはなんでなん?緊急の時止められないとか?
85:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:43:15.09 ID: wjO9QLBx0.net
>>69踏切無いし公衆が立ち入ったりはまずあり得ないからじゃないの
知らんが
75:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:41:55.36 ID: r62M2fiq0.net
新幹線も自動運転できるやろ80:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:42:31.94 ID: jsuOULwQa.net
>>75すでに殆ど自動運転やん
運転士がやってるのってブレーキだけやろ
86:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:43:33.44 ID: EC7WWHT+0.net
ホームドアに寄りかかる奴も死ね98:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:45:44.55 ID: ardvDmaZd.net
ディズニーのモノレールってあれほぼ自動運転なんかな運転席1番後ろやし
107:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:46:53.02 ID: hMgEO7Su0.net
>>98そうだよ
ドアの開け閉めが主な仕事
110:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:47:39.35 ID: ardvDmaZd.net
>>107はぇ〜
サンガツ
99:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:45:59.27 ID: m3cwh11u0.net
ゆりかもめなんであんなに高いんや今から乗るけどなめとるやろ
100:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:46:22.70 ID: FY7n6hmx0.net
ワイの目の前に座ってた鉄オタ高校生がこの運転士はブレーキ下手くそやなとか品評会してて草105:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:46:50.70 ID: 7CIwiMIU0.net
>>100草
129:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:50:59.59 ID: RARN+RIQa.net
>>100ブレーキって自動やないん?
138:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:51:58.20 ID: rlsmtcJBd.net
>>100所詮電車でGO程度の経験しかない素人はそんなもんよ
104:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:46:34.28 ID: wjO9QLBx0.net
小さい子どもが後ろにいる時のワイ「しゅっぱつうううううしんこおおおおお!!!(ビッシイイイイ)」おまえらのときのワイ「…チッ」
109:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:47:36.22 ID: waQWiLTjd.net
>>104JKだったら?
125:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:50:27.03 ID: wjO9QLBx0.net
>>109JKはこっちに見向きもせずにスマホポチーやから普通
111:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:47:50.57 ID: LkvGoF070.net
明らかやる気ない車内アナウンスやめろというか何言うてるか分からん
仕事ならちゃんとせえや
130:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:51:19.59 ID: wjO9QLBx0.net
>>111車掌に言え
ワンマンなら知らんが
114:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:47:54.88 ID: toRhdUI5a.net
実際便意とか尿意どうしてるんや?漏らした奴とかおる?
137:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:51:57.86 ID: wjO9QLBx0.net
>>114おるぞ
123:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:50:17.99 ID: PiuJy8Pl0.net
運転席を常にジロジロ覗いてドア開ける操作の時にもジロジロ見てくる鉄ヲタいるらしいけどそう言う輩をどう思いますか?148:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:53:38.01 ID: wjO9QLBx0.net
>>123車掌もやってたけど、そういうのは目を合わせると話しかけてくるポケモントレーナーみたいな奴らなんで完全無視
153:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:54:45.40 ID: ardvDmaZd.net
>>148ポケモントレーナーは草
128:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:50:57.49 ID: rlsmtcJBd.net
ネチャァっとしたマニアほんまにキモい133:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:51:34.72 ID: 2vmi38Ajp.net
同業者やんけクレペリンの周期どんくらいや?
159:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:56:36.05 ID: wjO9QLBx0.net
>>1333年に一回
法律だしどこも一緒じゃないの
136:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:51:45.00 ID: j7WmoDTy0.net
酔っぱらいが一番敵やぞ155:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:55:50.73 ID: oCew+UMb0.net
あのクソつまんなさそうな誰でもできることを毎日してるのはすごい167:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:58:03.31 ID: wjO9QLBx0.net
>>155弊社は単独乗務まで弊社は約一年かかるで
適性あるなら誰でもできるけど
157:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:55:57.27 ID: oKDgud7Za.net
どけよどけよころすぞーーって言えばええねん161:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:57:07.22 ID: 6yVsWebsa.net
>>157名鉄か
162:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:57:25.00 ID: pg8o142Id.net
前のjkが電車とめたやつはどうおもっとるんや?他の客がとめんなやいうてたやつ
171:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:59:08.22 ID: wjO9QLBx0.net
>>162ワイが乗ってる奴は車内で何が起きてるかわからんから非常ブレーキで止まるしかない
183:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:59:57.61 ID: rlsmtcJBd.net
>>162止まってる時が一番安全やからな
勇気持ってよく止めてくれたわ
173:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:59:16.05 ID: hKhfeZZE0.net
上下関係厳しくて大変なんやろ?190:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)08:01:20.09 ID: wjO9QLBx0.net
>>173なんでか運転士には自分が世界の中心だと思ってる奴が多い
179:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)07:59:33.55 ID: pBVozyj6M.net
肉片になったろうか?194:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)08:02:15.38 ID: wjO9QLBx0.net
そろそろ出勤するでということでおまえら歩きスマホは止めてな
195:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)08:02:18.24 ID: XQVg5BqC0.net
朝起きるためのやすらぎとかいう目覚ましください255:風吹けば名無し : 2019/03/02(土)08:19:54.26 ID: V0jp28Nbd.net
ワオも来年から現業や震える引用元:ワイ電車運転士からおまえらにお願い
コメント