
1: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:50:33.12 ID:xZrKG0jHr.net
ジャーナリストの木村太郎氏が1日、フジテレビ系「直撃LIVE グッディ!」で、スーパーの買い物客が、買うのをやめた品物を元にあった場所に戻さないマナー問題について「(別棚にある物を)整理するのは店員の仕事」と持論を述べた。
番組では、スーパーの買い物客のマナーについて特集。途中で購入をやめた品物を、本来あった棚ではなく、別の棚に置いてしまう客がいることがネットなどで話題となっているが、 フジテレビでは100人に調査し、買わなくなった品物をどこに戻すかと質問。約8割は「元あった棚に戻す」としたが、一部では「戻すのは店員の仕事」などの理由で元の場所に戻さない人もいた。
安藤優子は、買わなくなったものは「レジに持っていけば」としたが、木村氏は「僕は違う考え方」と切り出した。
木村氏は続けて「スーパーって人件費を倹約して客にやらせてる。持ってきて、運んで、袋にまで入れる」と、客の労力に頼っているところが大きいと指摘し「(棚を)整理するのは本来は店員の仕事。だからお客さんがやめたと、どこかに置いておく物を後に整理するのは店員の仕事」と持論を展開した。
肉、魚などは野菜の棚に置くと菌が付着する恐れがあることや、生食専用の棚に加熱専用食品をいれることで生で食して食中毒を招く危険もあるが「客に責任持ってくれというのは間違いなんで、返したいものを返せる仕組みを作っていかないといけないし、店の責任でやらないといけないと僕は思う」と訴えていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190301-00000087-dal-ent
4: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:52:03.66 ID:3oK6Wo/Fr.net
おじいちゃんにはつらい作業だろうねえ
6: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:52:20.06 ID:6XgeQTgG0.net
老害
14: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:53:58.99 ID:ReI6yDZEp.net
生物を常温のコーナーに放置する奴は頭おかしいし
それの面倒を店員が見る道理はねーわ
15: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:54:05.55 ID:anpFGMsJM.net
スーパーのモノの値段は店の努力と客側の協力によって成り立ってるんやで
店員の仕事増やしたらお前の手に持ってる商品が少し高くなるんや
ほんま老害
18: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:54:36.11 ID:uP/oVv8Ld.net
一時間常温放置された刺身文句言わずに買うならそれでええやろ
21: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:55:00.97 ID:+SIQvFuJ0.net
商品ぐらい自分で戻せやジジイ
22: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:55:03.94 ID:wmBHukX80.net
そういうコーナーを作った方がええんちゃうか
やっぱいらんもんを返すコーナー
58: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:59:38.43 ID:0JLUsIWKa.net
>>22
そこに持っていくのも結局労力やん
あと品物によっては冷凍だったり常温だったりまちまちやし
23: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:55:08.41 ID:D8vpbJWrr.net
生肉とか冷凍食品はやべーだろ
27: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:55:33.59 ID:lLnH5+5d0.net
店側はせめて店員に渡してくれって言ってんのに木村ガイジやろ
31: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:56:21.57 ID:D7ZJk3Bga.net
片付けぐらい幼稚園児の頃に学ぶだろ
35: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:56:52.37 ID:hlwjw6vma.net
戻すから渡しに来いよ
その場に置くな
38: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:57:26.83 ID:CQIDMUS7p.net
もしかして自分で買い物もしたことがないんちゃうか?
48: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:58:33.93 ID:spGFwP1s0.net
たまに肉とか魚の切り身が常温の棚にあるのマジでやめろ
見つけたほうが気分悪くなんだよ
50: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:58:48.10 ID:LoC5fdF40.net
生鮮食品を常温の棚に放置するのは客側の目線でも迷惑
56: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:59:34.13 ID:HIc/jEChH.net
常温やと品質が劣化する商品が1番の問題やのに何も分かっとらんやん
74: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:01:42.36 ID:RgOfXIf40.net
間違ったふりして商品の位置変えしまくってええんか?
87: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:03:17.20 ID:+TPpb9hT0.net
逆に戻せない理由が聞きたいわ
疲れちゃうんか?
119: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:05:23.01 ID:w6YNj+130.net
>>87
どこから持ってきたかわからないんやろ
123: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:05:36.64 ID:+TPpb9hT0.net
>>119
痴呆かな?
92: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:03:36.29 ID:/edq392Pd.net
服屋でたたみ直すのは店員の仕事やろ?
124: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:05:41.62 ID:PU+drz8x0.net
>>92
でも手に取った服を違うところには置かないよね
149: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:07:09.11 ID:Rlz5rlPu0.net
こういうのに対して「店員さんに申し訳ない」って感情が無くなったら人間として終わりだと思う
163: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:08:31.65 ID:OjEhBtBBF.net
家事全くしない世代だろこいつら
166: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:08:56.16 ID:5FdmlpCB0.net
犯人がどういう層か答え合わせ出来たな
167: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:09:04.26 ID:DCUzFE8R0.net
パンの棚に豚バラあった時はビビった
177: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:09:52.05 ID:62+HRaG00.net
たまに冷凍コーナーで凍るべきでないものが凍ってるからな
頭おかC
280: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:17:56.43 ID:2bXiHKKyd.net
客の労力に頼ってるって何言ってんだコイツ
自分で好きに選べるからええんやろ
老いて体力落ちると脳の機能まで落ちるのがよくわかる老害っぷりだな
381: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:26:15.32 ID:D1nkQ81Va.net
なんでも店員にやらせるって子供部屋おじいちゃんかよ
405: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:27:18.72 ID:1vfbGuYCM.net
>>381
ママが居ないからね
ママが居たら戻してきなさいって言われるやろ
399: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:27:01.50 ID:UsC0wwku0.net
日本はサービスし過ぎなんだよな
だからこうやってつけ上がるのが出てくる
455: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:32:11.14 ID:29P8zGJv0.net
責任というよりマナーとか気持ちの問題だよね
元の場所に戻すことすらできない人間と知り合いになりたくない
470: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:33:54.52 ID:LHGto+BQ0.net
>>455
店員に横柄な態度取ってるの見たら引くわ
なんであんな偉そうにできるんやろな
463: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:33:21.06 ID:qI12Mm7d0.net
別の棚に置くのはええけど商品の裏に隠したりするのはホンマにやめろ
カレー粉の裏に肉置いてあってぬるくなってた時は気狂いそうになったわ
468: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:33:48.65 ID:iFghM83WM.net
>>463
犬かな?
557: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:42:48.49 ID:B5N0Vp/v0.net
お客様は神様の信徒やろなあ

コメント