1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:26:27.29 ID:qRem97GN0.net
2: 【大吉】 :2014/05/01(木) 08:27:40.28 ID:TjfgqOhF0.net
やってる仕事がキツいのか
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:28:17.49 ID:qRem97GN0.net
まだ新入社員だから研修ばっかり
座学はもうごりごり
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:27:46.54 ID:qRem97GN0.net
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:28:14.31 ID:e19U0S3f0.net
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:28:41.83 ID:qRem97GN0.net
なんでやめないの?
52: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/05/01(木) 08:45:21.97 ID:SDNUYdE60.net
数字で見ると少なく思えるけど、実際はそうでもないよな。
計算してみたら俺は年間で休めるの50日程度しかなかった。
給料は残業・休出でやばい事になってるけど。
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:47:58.24 ID:O5uzkRaH0.net
78日って4週間で6日休みがある計算だし
そこまで少なくないよな
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:49:00.53 ID:qRem97GN0.net
いやすくねーだろ
完全週休2日制プラス祝日でも足りないのに
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:28:42.56 ID:/FP9mZ5c0.net
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:29:48.81 ID:vzgkOtXE0.net
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:31:14.56 ID:qRem97GN0.net
働けよ
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:34:01.40 ID:QBA7+NkG0.net
ほぼ毎日12時間勤務だ
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:33:24.07 ID:vzgkOtXE0.net
1年間で週休1有給10(年間休日62)の仕事してたが辛すぎてやめた
そして悟ったことは働いてまで生きたくない
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:34:29.28 ID:qRem97GN0.net
もっと楽な仕事あるだろ
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:36:18.53 ID:vzgkOtXE0.net
楽な仕事に就けるほど学歴があるとでも?
30歳高卒空白期間2年
このスペックでホワイト優良企業につけるもんなら就きたいおwwwwww
45: 【大吉】 :2014/05/01(木) 08:42:42.04 ID:TlJYTMm00.net
別にそのスペックの人達拾ってくれる会社でもホワイトはあるだろ
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:30:30.55 ID:QBA7+NkG0.net
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:31:14.56 ID:qRem97GN0.net
休めてないじゃねーか
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:31:45.78 ID:S/kqc8Ge0.net
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:32:51.82 ID:AgibNJvy0.net
また奴隷自慢だ。
社畜は興奮するとすぐ奴隷自慢はじめやがる。
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:33:50.24 ID:qRem97GN0.net
結局どうあがいても奴隷なんだよなぁ
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:33:21.13 ID:KGqewvZr0.net
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:34:29.28 ID:qRem97GN0.net
やめろ
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:33:25.82 ID:kCqbeDk00.net
週休2日ってのしか知らんわ
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:34:29.28 ID:qRem97GN0.net
求人に書いてあるだろ
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:33:58.00 ID:uujzFArR0.net
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:34:09.37 ID:2lkTcRB90.net
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:34:45.96 ID:GP+R2axN0.net
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:37:33.35 ID:9rAqEBsf0.net
上の人間は週休0日とかだった
頭おかしいんじゃないかと思う
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:38:09.98 ID:vxCG9xKJ0.net
座学も必要だから我慢してがんばれ
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:40:27.35 ID:qRem97GN0.net
必要なのはわかるが、会社の歴史とかしらんがな
100年以上あるから割と時間とられるし
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:38:19.06 ID:camdP7wz0.net
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:41:41.77 ID:qRem97GN0.net
俺も今は五時の定時上がりだけど、配属されたら月20くらい残業があるらしいわ
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:44:05.24 ID:xb+1cfrW0.net
いや出勤しなかった分給料減るだろがなにいってんだ
書き方悪いのか出勤して多く金もらった方がいいから休みなんていらない
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:38:57.11 ID:xb+1cfrW0.net
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:41:41.77 ID:qRem97GN0.net
制度として休みがある分にはへらねーだろ
39: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/05/01(木) 08:39:53.94 ID:kRI84SImi.net
残業ほぼ無しで年収400弱
もちっと欲しいが満足してる
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:43:51.10 ID:qRem97GN0.net
残業つかないでそれはすげーな
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:40:48.86 ID:Pf7L63+80.net
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:41:20.88 ID:kCqbeDk00.net
やりたい事があるから仕事するんだろ
休日日数100日!この会社にしよう!とかやってんの?悲しいな
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:43:51.10 ID:qRem97GN0.net
何夢みたいなこといってんの
文系新卒でそんな選び方できるわけねーだろ
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:41:43.45 ID:tQ4Z1F+m0.net
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:44:31.98 ID:qRem97GN0.net
仕事は忙しくていいんだよ、時間経つの早く感じるし
ただ休みがほしい
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:45:00.83 ID:BQ32z5170.net
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:46:42.56 ID:qRem97GN0.net
今の時代に決まらないとか相当やべーだろ
どんどん就職市場は売り手市場になってるのに
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:45:43.63 ID:O5uzkRaH0.net
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:47:44.89 ID:qRem97GN0.net
むしろ研修が地獄なんだが
あーつは
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:46:27.17 ID:B75y9O3c0.net
土曜日も出勤もちろん手当なし
営業ノルマ未達成の場合は残りを自爆
これってブラックかな?
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:48:08.64 ID:qRem97GN0.net
ドブラックおめでとう
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:49:14.64 ID:7l1fLIcm0.net
ブラックだろ
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:49:30.93 ID:rcNE+4dn0.net
真っ黒
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:52:29.29 ID:B75y9O3c0.net
>>61
>>62
やっぱりブラックだったんだな
上司に俺もおかしいんじゃないかって談判したら、ここではこれがあたりまえっていわれた
3月で辞めてやったわ
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:54:30.48 ID:qRem97GN0.net
お前みたいにできるやつが増えればブラックはなくなるんだけどな
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:49:47.36 ID:O5uzkRaH0.net
深夜だろうと早朝だろうと携帯が鳴る仕事辞めたったwwwww
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:51:45.96 ID:qRem97GN0.net
仕事は持ち帰らない主義です
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:54:47.17 ID:O5uzkRaH0.net
夜間処理に異常があると電話がかかってくるんだよ
パソコンは365日24時間動いて
誰かは出勤してるからな
正月も盆もGWも出勤だった
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:55:35.00 ID:qRem97GN0.net
保守系は大変だよな
まあ代休とれるしいいじゃねーか
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:58:05.31 ID:O5uzkRaH0.net
お前はまだ知らない
同期は営業だから土日休み
学生時代の仲間も土日休み
年末年始の連れ同士の旅行にも行けず
次第に関係が希薄になっていく恐怖を
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:59:12.16 ID:b/S4Ca3w0.net
辞めろ!
そうなりつつある
この前も大学時代の友人達が集まってBBQやってたのに俺だけ参加できなかった
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 09:01:48.28 ID:LoipvNtbi.net
おまえは、呼ばれ…
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:55:42.16 ID:snX8MVZi0.net
121:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 09:39:55.78 ID:qRem97GN0.net
私立文系
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:57:10.78 ID:h+t0V85C0.net
8時~4時45分まで
しかし給料は手取り14万…
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:58:32.67 ID:9rAqEBsf0.net
給料安かろうがそういうとこで働きたいって奴は居ると思うぞ
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:57:27.13 ID:b/S4Ca3w0.net
年間休日120日土日祝日休み
フレックス休暇有り
入社後
年間休日60日
毎日がサビ残
付き合いで休日が潰れること多い
辞めたい
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:58:04.65 ID:u1+4JLVg0.net
海外の会社とか入れたらそういう関係充実してんのかなぁ
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 08:59:52.04 ID:HK7B2apX0.net
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 09:02:04.15 ID:77xG4hUw0.net
手取り13万
35歳
もおう死にたい
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 09:03:27.44 ID:+I3zDrNo0.net
ワイ「年間休日127とか超絶ホワイトww勉学と就活頑張ってよかったンゴwww」
入社後
上司「あ、君今度子会社に出向ね。勤務体型向こうに合わせて年間休日107になるから」
ワイ「」
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 09:03:58.95 ID:sbECN1BA0.net
完全週休二日か?
121:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 09:39:55.78 ID:qRem97GN0.net
完全週休2日制+祝日+α
85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 09:04:16.53 ID:rcXbFh+c0.net
今日も休みだし基本定時か18時頃帰宅できる
91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 09:07:23.71 ID:b/S4Ca3w0.net
どうすればそんなホワイト企業にはいれるんだよ!
87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 09:05:22.94 ID:KD2iJyfE0.net
業務内容:保守、点検、清掃
給与:0円
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 09:06:59.43 ID:ex0+5KZG0.net
文句を言うもんだということを転職してから気づかされた
96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 09:09:59.45 ID:7rim3RUA0.net
98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 09:11:30.46 ID:KD2iJyfE0.net
給料を無視したホワイトならいける
給料入れたホワイトは無理
102:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 09:12:36.38 ID:81yHfV3s0.net
工業高校行けばホワイト満載だろ?
みんな離職率が低い製造業に就職できるぞ。
99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 09:11:33.72 ID:0y3Tvstd0.net
ITだし色々黒いウワサが絶えない業界だから特に
105:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 09:14:12.87 ID:97fHbv0F0.net
噂のないとこでもブラックなんてザラなのに噂があるなら確定だろ
ただしブラックと言われてても実は大卒の幹部候補にとってはホワイトとかってパターンはあり得る
113:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 09:21:37.92 ID:vxCG9xKJ0.net
ITの大手はほとんどホワイトだぞ?
その大手の下請けあたりはブラックだろうけど
大卒の奴隷なんて勿体無い。より優秀な作業効率の高いプログラマなんて掃いて捨てるほど居るから
大卒に求められるのはその管理者
108:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 09:17:36.52 ID:Cnkce24g0.net
しかも年収150万wwwwwwwwwwwwwwwwww
111:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 09:20:48.29 ID:f5BYxbg6i.net
119:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 09:37:44.45 ID:h4K2agmM0.net
122:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 09:40:01.27 ID:KD2iJyfE0.net
ゼンショー「そうだそうだ」
和民「全くだ」
124:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 09:41:16.02 ID:ob2U3qH20.net
人材不足だからってポンポン求人を出すわけじゃないからな。
127:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 09:43:13.97 ID:qRem97GN0.net
うちも人手は足りてないけど派遣で補ってるよ
123:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 09:41:01.41 ID:qRem97GN0.net
はーすくない
128:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 09:44:25.71 ID:ob2U3qH20.net
入社1ヶ月ならそんなもんだろ。
と思ったけど最初は住民税とか払わないからもう少しいくか。
4月1日から月度の締めの日数までしか労働時間換算されてないんじゃねえの?
お前の会社何日が〆だよ?
129:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 09:46:45.82 ID:qRem97GN0.net
いや、一応満額もらえた前提で自分で計算した手取りなんだわ
ご存知の通り、まだ半額しかもらえてないからな
131:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 09:52:21.36 ID:ob2U3qH20.net
手取り15万ってことは支給額20万弱くらいか?
今の大卒なら首都圏で勤めたとして支給20万4000くらいだな。
ま、大事なのは初任給よりもそのあとの伸び率だろ。
132:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 09:53:33.62 ID:qRem97GN0.net
伸びなんてないがな
今年の二年目の先輩は、ベアいれても昇給は10,000円に届かなかったらしい
133:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 09:54:57.83 ID:ughL1+Iz0.net
174:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 10:49:38.03 ID:vJ+rntS80.net
薄給激務
134:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 09:55:17.38 ID:wmcdS2qXi.net
今日からニートでもう何もやる気ない
139: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:15) :2014/05/01(木) 10:04:52.09 ID:tkj4mX990.net
ちょっと冷める。
140:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 10:06:52.15 ID:TKpCF4lk0.net
現代の蟹工船か
137:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 10:03:01.87 ID:UBfG60ad0.net
俺なんて2週間勤務→1週間休み→3週間勤務→1週間休みみたいな感じだから
身体がも精神もおかしくなる
151:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 10:22:34.06 ID:QQmNgFec0.net
週休1日
上司はサビ残+社畜脳
こ、これは…
156:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 10:25:46.18 ID:qRem97GN0.net
あっ
160:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 10:28:48.31 ID:qRem97GN0.net
それに一番きついのは40~50の子育て世代
想像するだけでぞっとするわ
161:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 10:29:11.46 ID:bog17nMm0.net
169:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 10:41:31.07 ID:6Ma2fC0b0.net
170:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 10:43:22.93 ID:Kryc6u6s0.net
いくら仕事があるからといっても、土日祝日は休まなければならない法律が必要
181:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 11:32:10.58 ID:nJCfP3nz0.net
それは困る
コンビニが土日にやらなくなったら餓死するわ
176:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/01(木) 10:57:18.94 ID:QQmNgFec0.net

コメント