Twitterとか言う10年アカウントがゴロゴロ転がってるsns




1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/03(土)04:29:21 ID:uqe
やば

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/03(土)04:44:22 ID:zr1
広大なバトルフィールド

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/03(土)04:45:43 ID:p3D
そろそろTwitterの次のSNSでないんか?

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/03(土)04:46:20 ID:98D
>>3
マストドン(震え声)

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/03(土)04:50:10 ID:p3D
>>4
終わるんやなかったっけ?




6 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:20/10/03(土)04:50:50 ID:kq9
一年くらい前にマストドンがTwitterに変わるとか言われてたな

8 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:20/10/03(土)04:52:01 ID:kq9
スマホの次の機器が出ないとsnsも次の出てこない気がする

9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/03(土)04:58:41 ID:jh4
使いやすいかどうかより
面白い人がいるかどうかのほうが重要な気がする


10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/03(土)05:02:58 ID:4fC
おんjもsnsみたいな使い方されてるやん
酉とか忍法帖とかで自己主張しとる

13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/03(土)05:05:22 ID:4fC
思想垂れ流したりキレてる投稿したりしたら終わりよ

16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/03(土)05:08:31 ID:4fC
若者って何個snsやってんねやろ

15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/03(土)05:06:48 ID:9lm
若者はインスタ、TikTok移行してるやろ

17 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:20/10/03(土)05:08:54 ID:kq9
>>15
これの15p見ると10~20代はまだTwitterの方が多いで
https://www.soumu.go.jp/main_content/000644166.pdf

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/03(土)05:12:14 ID:3HC
20代超えるとSNS的にはおっさんの部類になるのでは?
学生とそれ以上で差がでかい気がする

20 名前:名無しさん@おーぷん[ ] 投稿日:20/10/03(土)05:14:22 ID:kq9
>>18
言うて10代だけ見てもTwitterの方が多いで

21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/03(土)05:18:27 ID:9lm
>>18
若者からすれば古いSNSはおっさんがいるというだけで価値が低いからな
若者は常におっさんがいない場所を求めるんや

23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/03(土)05:20:19 ID:60e
寧ろ40~50代はTwitterよりインスタ使ってる人の方が地味に多いんやな

25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/03(土)05:25:31 ID:3JP
2009年産ぐらいは割とおるけど2008年より前は古参すぎてまず見ない印象

26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/03(土)05:29:24 ID:p3D
pixivは2007年とかある

27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/03(土)05:36:14 ID:3JP
Twitterは2008年ぐらいまではまず日本の知名度がほぼゼロやったからしゃーない

28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/03(土)05:36:34 ID:pBu
Facebook
WhatsApp
Instagram
とかいう全部Facebookが運営してる化け物SNS達










寄り添うツイッター わたしがキングジムで10年運営してわかった「つながる作法」




転載元:Twitterとか言う10年アカウントがゴロゴロ転がってるsns
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601666961/

コメント

タイトルとURLをコピーしました