1 名前:今北産業◆7vLC6nP7hI[] 投稿日:2014/05/30(金)11:17:22 ID:z2dpd77A9
<三行で>
・カナダ在住の14歳の日本人少年が、カナダ国内のトップ大学5校に合格して、大きなニュースになっている
・すべての大学が返済不要の奨学金の申し出。ブリティッシュ・コロンビア大学は給料付きの仕事までオファー
・難病の治療法発見に関与できたらうれしいと話す少年にもある悩みが。「プロムのパートナーを早急に探さなくちゃいけなくて」
※プロムとは卒業式後に行われる正装でのダンスパーティ。パートナー同伴で出席する、高校生にとっては一大イベント
ソースはこちら……
14歳の天才・日本人少年をカナダのトップ大学が奨学金付きで獲得合戦
http://nikkan-spa.jp/651499
日刊SPA! 2014.05.30
1の続き
<スレタテ人コメント>
アメリカじゃ(このニュースはカナダだけど)
ギフテッド(天才児)への超好待遇が全然違いますよね
平均IQでみるとアメリカ人よりもアジア人の方が高いそうですが
トップレベルでは圧倒的にアメリカ人の方がIQ高いそうです
一部の天才がそれ以外を率いる構図ですね
平均IQの高いアジア人が、一部の天才をさらに押し上げる事が出来るようになると
どんな社会になっていくんでしょうか
はたしてそんな社会は実現できるでしょうか
4 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/05/30(金)11:20:55 ID:VOTwlBTB3
>>2
古いけどガイア幻想記思い出した
あれ天才が世界を作るって話だったから
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/30(金)11:18:43 ID:k9thBBoVW
心折れそう
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/30(金)11:27:11 ID:VOwZDHcCP
獲得合戦とは言えないけど、日本でもこれに近いのはあるだろ
甲子園で有名な某高校は進学コースにもやたら力を入れてたが
(一度やりすぎて、進学コースの校舎にだけ赤じゅうたんを敷いて普通科の父兄にキレられた)
そこの試験を受けた、模擬試験で県下で常にNo.1の成績だった奴の家に
「学費等完全に免除するから、ぜひ来ませんか」とやっていた
そいつはそこ蹴って別の高校行って、その後ふつうに東大の理1に入ったそうだが
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/30(金)11:40:45 ID:wNvAgMqCh
日本はみんな一緒が基本だからできる子ではなくできない子の底上げ重視なんだよな
それも大切だとは思うけどできる子のフォローももう少ししてほしいわ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/30(金)12:56:02 ID:iPW2ND3Fs
>>6
そのわりに個性を伸ばそうだのオンリーワンだの言ってたりするのが滑稽だと思うわ
個性を嘲笑って全力で潰しにかかるくせにな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/30(金)11:53:17 ID:VN3rviozi
カナダでよかったかもな
日本の教育なら普通の秀才だったかもしれん
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/30(金)12:28:03 ID:nDMRIqhTk
>>8
だね。下手したら在日とか日教組教師にいびられたかもしれないし
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/30(金)13:18:20 ID:ATOq1x6SZ
あんがい、恋愛でつまずいたり、
なんでもない同僚との口喧嘩で傷ついて立ち直れなくなったり
海外でのびのび過ごせばそんな心配もいらないか
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/05/30(金)13:42:24 ID:Q3Z8eEcKB
子種を売れば億万長者だな。14歳なら1日10CCは生産可能だ。
1CC100ドルで36万ドル/年、いいねぇ。
16 名前:D4[] 投稿日:2014/05/30(金)14:36:24 ID:s4ONTGZ7g
>>14
休み5日だけかよ!
売り上げランキング: 80,917
転載元:【話題】14歳の天才・日本人少年をカナダのトップ大学が奨学金付きで獲得合戦[05/30]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401416242/


コメント