
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/28(水)21:02:16 ID:dfu
スイスの時計師「100年前と同じ仕組みの、大して正確でもない手作り時計やで~」
世の金持ち「よっしゃ!1000万で買うわ!」
ガイジやん
2 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/10/28(水)21:04:19 ID:6a0
スイスの時計業界はクォーツ時計の普及で一回死にかけてるからそっちの方向で生き残るしか無かったんやで
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/28(水)21:04:39 ID:cQj
時計は宝飾品やぞ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/28(水)21:04:52 ID:rid
割と電波式より機械式が高級な意味がわからん
クオリティがほぼ同じならブランドでってのがわかるが使用上明らかに優れてんのに
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/28(水)21:05:58 ID:vPe
>>4
腕時計に大金払うやつが機能の正確性に大金払ってると思ってんの?
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/28(水)21:09:10 ID:rid
>>9
違うやろうけどその時点でおかしいやろ
時計は時間を計るもの以外の何者でもないねん
装飾品としての価値を求めるなら時間測る機能なくていいんじゃね?
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/28(水)21:09:47 ID:cQj
>>12
高い服屋入ってブツブツ言ってそう
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/28(水)21:09:54 ID:LNE
>>12
ギターのヴィンテージとか音出なくていいって言ってるもんやんけ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/28(水)21:12:55 ID:5DV
>>12
じゃあてめえは褌一丁で生活してんのかよ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/28(水)21:14:08 ID:kYo
>>12
面接官「この鉛筆を一本1000円で売れ」
ってやつと同じやで
付加価値ってのはそう言うもんや
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/28(水)21:20:42 ID:IKV
>>12
そこはデザインの一部や
メカメカしいのがカッコいいんや
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/28(水)21:05:26 ID:ecu
美術品とおなじやろ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/28(水)21:05:29 ID:cQj
スマートウォッチ買うならセイコー製とかのスマートウォッチがええわ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/28(水)21:06:55 ID:mRv
あんな精密機器身につけられるのってよっぽど金銭的に余裕ないと無理やろな
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/28(水)21:07:05 ID:pRe
SEIKOショックでスイスの時計業界ガチで死ぬ寸前までいったんや
唯一高級路線があったから残っとるんやで
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/28(水)21:22:44 ID:rid
お前らがなんやかんや腕時計好きなのはわかった
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/28(水)21:26:12 ID:pRe
電池を一切使ってない細かい機械がずーっと動いてたら感動するやん
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/28(水)21:30:08 ID:Ods
いうほど1万年に1秒とかの精度いらんし
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/28(水)21:40:12 ID:ya8
ブランド高級志向に甘えた結果こんな客をバカにするモノつくるからなクソスイスどもは

スマートウォッチをバカにするためにこれで4000万取って
「これであなたは真の成功者」って言うんやで?
クソやろ滅べやスイスは
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/28(水)21:41:33 ID:fuD
機械式のほうが長持ちするやん
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/10/28(水)21:42:49 ID:qzp
スイス時計→宝飾品
SEIKO→実用品
性能と値段が反比例してるのは当たり前
[セイコー]SEIKO 腕時計 クロノグラフ 逆輸入 海外モデル SSB031PC メンズ 【逆輸入品】
転載元:SEIKO「はぁはぁ、2mあったクォーツ時計を腕時計にしたで」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603886536/



コメント