マンション買ったの死ぬほど後悔してる

1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 07:50:56.72 ID:AN7uzqb30.net

マンションなんか買う奴は究極の馬鹿
マジで馬鹿

まず高い
そして狭い
ウン千万で買っても延々ととられる管理費、駐車場代
ババアが至る所で毎日おしゃべり
ガキは鬼ごっこ
外の空気に当たろうと敷地内で一服してると管理人に怒鳴られる
廊下に室外機が置けないのでエアコン取り付け不可

ローンあと10年
死にたい

2以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 07:51:51.15 ID:vDfosJMS0.net

アパートはどうなん?

5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 07:52:39.51 ID:AN7uzqb30.net

>>2
賃貸ならいいだろうが
こちとら一生の買い物だぞ


3以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 07:52:23.27 ID:f5G9AsLa0.net

売ればいいじゃん

7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 07:53:22.63 ID:AN7uzqb30.net

>>3
もう500万でも売れねえよ

4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 07:52:27.32 ID:13AWLMde0.net

団地が最強

6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 07:52:58.93 ID:FO8dIvbq0.net

それはよく見てから買わなかったからだろうが

8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 07:53:31.18 ID:kkWLRF3R0.net

なんで買ったの

13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 07:54:17.07 ID:AN7uzqb30.net

>>8
買った時は金回りがよかったから
皆マンション買ってたんだよ

10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 07:54:13.11 ID:N/TIuqPn0.net

敷地内で一服は分譲は殆ど禁止が当たり前

12以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 07:54:16.11 ID:9pHISCXw0.net

俺が100万で買おう

16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 07:55:30.38 ID:Epuw6WRP0.net

メリットもあるだろう
・ホテルのようなエントランス
・しっかり鉄筋コンクリ造
・上階なら眺めよし
・防音性高い

17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 07:55:41.42 ID:JLVGseu50.net

エアコン取付不可はヒドいな
なんか対処法はありそうだが

あとローン10年は短いな
何年でくんだの?

174以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 09:18:05.82 ID:39GK5Pgc0.net

>>17
多分35年で組んで25年払い終わったってことかな

18以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 07:55:46.82 ID:TkH3ovBr0.net

まあババアとガキは一戸建てでもうるさい場合がある

22以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 07:57:18.53 ID:AN7uzqb30.net

>>18
そりゃそうだが密度が全然ちげーよ
狭い敷地に何百人の世界だから

21以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 07:57:16.10 ID:5Un93YfB0.net

エアコン取り付け不可って室外機を廊下じゃなくてベランダに置けば良いがな
うちのマンションはそうだけどどこのマンションもそうじゃないの?

24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 07:58:21.30 ID:AN7uzqb30.net

>>21
廊下側の部屋の話だよ
ベランダに出すには壁をぶち抜いてホース通さなきゃならん

36以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:02:40.74 ID:kkWLRF3R0.net

>>24
ぶち抜いちゃえよ
おまえのものだろ

30以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:00:07.05 ID:yGD5brf90.net

敷地内の共用部分でタバコ吸うとか迷惑以外の何物でもないわ

33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:02:11.81 ID:AN7uzqb30.net

>>30
敷地内に公園があるんだがそこのベンチに座ってコーヒー飲んで一服してたら怒鳴りながらすっ飛んでくるんだぜ?
異常だろ

42以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:04:56.81 ID:85SoyDKVi.net

>>33
敷地内が全面禁煙なんじゃねえの?

50以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:06:36.45 ID:AN7uzqb30.net

>>42
そうだったんだろうな
知らなかったがそれ以来吸ってない
何せババア共に目付けられそうで怖いからね

31屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y 2014/06/01(日) 08:01:56.56 ID:i0Oku0o70.net

ずっと実家住まいだからマンションとかアパートのつらさを知ったことがない
もちろん利点も何かしらあるだろうが・・・

うん千万も出すんならちょっと郊外から離れても一軒やがいいわ
土地とか建物とか値段なんかわからんけど ぜってーそっちのがいいわ。

38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:03:43.78 ID:AN7uzqb30.net

>>31
おう間違いないぞ
大金持ち以外でマンション買う奴は人生の選択間違えすぎ

34以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:02:21.06 ID:AAb9Smdr0.net

せがれに借金背負わせろ

40以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:04:34.76 ID:dUjeB9SI0.net

このスレをみて、おおきくなったらいっけんやをかおうとおもいました

41以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:04:52.37 ID:AN7uzqb30.net

>>40
頑張れ
俺は死ぬ

44以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:05:23.94 ID:FO8dIvbq0.net

というか窓用エアコンつければいいよな
マンションで室外機おけないやつはみんなそうする

61以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:08:32.43 ID:AN7uzqb30.net

>>44
あれってうるせえ割りに冷えねえから
窓の前にテレビあるし
扇風機の方がマシだわ

45以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:06:06.03 ID:DqUtFJvLO.net

賃貸が一番(´・ω・`)

80以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:16:06.65 ID:DqUtFJvLO.net

>>55
家に縛られて嫌な思いしたくないもん(´・ω・`)

87以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:18:26.19 ID:beLEU62W0.net

>>80
それはそれでいいんだけど定年迎えてからもずっと金払い続けるのは嫌だよ
自分の物じゃないのにさ

93以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:20:35.99 ID:AN7uzqb30.net

>>87
マンションなんざ自分のものなんて気はこれっぽっちもしないわ

46以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:06:06.70 ID:1hqMQ01c0.net

家なんて転勤になったら売るしかないじゃん

53以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:07:15.92 ID:gzYMpLlp0.net

>>46
俺の家の二軒隣の土地かって新築した一家が半月くらいで出てってワロタ

52以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:07:07.93 ID:8262vtTC0.net

誰かに貸して家賃収入とかにはできないの?

64以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:11:01.13 ID:AN7uzqb30.net

>>52
リフォーム必要じゃん
風呂なんかカビだらけなんてもんじゃない
マンションの風呂には窓がないからね

54以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:07:34.23 ID:Rh/5qcSU0.net

まずタバコやめろよ
そうやって先のこと考えられないからこうやって失敗するんだよ

56以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:07:54.12 ID:TkH3ovBr0.net

郊外に住むなら農地の近くや高齢者や子供が多い地域はやめた方が良い
理由はとてもうるさい

62以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:09:18.47 ID:tkXLh3fH0.net

>>56
じゃあ郊外のどこならオススメなんだ?

66以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:11:13.66 ID:TkH3ovBr0.net

>>62
これらが当てはまらない郊外

59以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:08:21.45 ID:HLlhE3vQ0.net

マンション買ったけど、そんな問題1個もないぞ

67以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:11:47.46 ID:bIizQTZn0.net

戸建ての階段登り降りはキツイわ
マンションは生活しやすい

73以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:13:36.44 ID:q6XbVz5X0.net

>>67
戸建なら買い物後すぐ家に荷物入れられるけど
マンションは駐車場からわざわざ歩かなくちゃいけない

76以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:15:28.47 ID:AN7uzqb30.net

>>73
駐車場も酷い

敷地内の駐車場は抽選
それ以外は徒歩2分の駐車場
俺は20年間後者に止めてる

77以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:15:34.51 ID:ORVjmZKS0.net

とゆうか>>1のマンションが酷すぎるだけじゃね?今時エアコン付けれないマンションなんてあんの?

81以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:16:28.91 ID:GzSlCe950.net

軽く読んだけど>>1のマンションがゴミなだけじゃねーか、高い買い物なんだからちったぁ考えてから買えよ

85以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:18:04.59 ID:CeajlH7h0.net

田舎1軒屋最強

86以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:18:14.78 ID:9xAYuU2OO.net

貸すにしても何かと面倒そうだよな
勿論管理会社に任せるにしてもさ

99以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:23:17.84 ID:DqUtFJvLO.net

>>86
払わない奴や無法者もいるだろうから
手数料取られても不動産屋通す方がいいだろうな(´・ω・`)

91以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:19:52.76 ID:XUvTqQtM0.net

一生の買い物を周りの流れで買うのか

96以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:22:17.99 ID:A8WB+Kk5i.net

地方政令都市の一戸建て快適

101以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:24:26.61 ID:Fea2Tx7+O.net

>>1
もう一軒やっすいとこ買ってそこに引っ越して賃貸しろよ

107以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:27:55.84 ID:koPxgPe00.net

800万以下で買える一軒家あるだろ
あれをクソ田舎に建てたい

114以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:31:24.73 ID:9xAYuU2OO.net

今は借り手市場だから貸す側は何かと大変だよ

少子化でもあるからその傾向はこの先も変わらない

124以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:38:56.18 ID:9xAYuU2OO.net

>>119それは昔の感覚で、今はそんな条件の良い物件でも空き部屋が目立つよ
如何せんそれだけ不景気って事だよ

117以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:31:55.92 ID:pAIBBHkd0.net

今マンションは賃貸にして新しい家を買うのがよろし

131以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:41:29.42 ID:skoPntH70.net

むしろそれくらいの環境じゃないと禁煙出来ないだろ
良い機会だから禁煙しな

148以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:51:20.94 ID:9xAYuU2OO.net

マンションに限らず今は一戸建てでも面倒な事が多いよ

立って半畳、寝て一畳

賃貸でいつでも移動出来る身が今の時代一番賢い

後は不動産より現金だよ、何だかんだ言って

150以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:54:14.58 ID:gzYMpLlp0.net

>>149
賃貸は腐れば家賃が安くなる
持ち家は腐ると財産がなくなる
どっちが頭いいと思う?

152以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:55:51.90 ID:9xAYuU2OO.net

>>149その土地に定住希望でもリストラの可能性だってあるわけだし、リストラされてその土地で再就職出来る保証も無いでしょ

156以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 09:02:07.67 ID:9xAYuU2OO.net

とりあえず不動産屋の言う事を鵜呑みにはしない事だ

これからは急速に人口が減り高齢化

マンションだろうが一戸建てだろうが余ってくる時代になるのは間違いない

163以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 09:07:43.12 ID:gzYMpLlp0.net

>>160
んなことねーよ
団塊世代が一番たくさんすんでるのは東京ずら?
真っ先に社会が崩壊するのは東京よ
団塊Jrは東京の土地が高すぎて都落ちしてドーナツ部分に住んでるから真ん中から腐り落ちていくのよ

164以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 09:08:47.99 ID:9xAYuU2OO.net

>>160首都圏は別かもな。
しかしそれ以外の地域はダメでしょ

いざとなったら生活保護を申請出来ないマンションや一戸建てオーナーよりは賃貸の方が身軽だよ
車で言えば購入よりレンタカーの方が賢い

186以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 09:34:21.52 ID:ziEFsSRQ0.net

場所によるけど基本は土地が強いわな

189以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 09:44:49.34 ID:ziEFsSRQ0.net

マンション推しとかまともな人間なら有り得ないけど

190以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 09:48:41.36 ID:bwjkihY80.net

夜に楽器とか室内で運動するから、防音室欲しいんだけどマンションでそういうリフォームできるの?

193以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 09:58:51.27 ID:bwjkihY80.net

>>192
楽器は弦楽器だから、ドラムみたいに響かないと思う
共用施設とか使いたくないんだ
運動は例として踏み台昇降とかビリーズブートキャンプとか

105以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/06/01(日) 08:26:16.24 ID:JLVGseu50.net

マンション買って後悔…のスレは良く見るが、一軒家建てて後悔…のスレは見たことない

引用元:マンション買ったの死ぬほど後悔してる

コメント

タイトルとURLをコピーしました