え、あの野菜も? 冷蔵庫に入れちゃダメな食品11選

1 キン肉バスター(東日本)@\(^o^)/2014/06/03(火) 11:12:29.24 ID:G/3FtgAM0.net

買ってきた食品、冷蔵庫に入れておけばひと安心? いえいえ、そんなことはありません。
缶詰を冷蔵庫で
保存する人はいないと思いますが、冷蔵庫に入れるべきかどうか迷ってしまう食品ってありますよね。
スイカは? 使いかけの調味料は? 
そんなみなさんの疑問に答えてくれるサイトを発見しました。
海外サイト「BuzzFeed」より、冷蔵庫に入れちゃダメな
食品11選をお届けします。

●トマト

1

食感と風味が変わってしまうんですって。

●スイカ

2

高酸化作用が失われてしまいます。

●ジャガイモ

3

表面がザラザラ、味わいにも影響してきます。

●玉ねぎ

4

腐りやすく、ぐにゃっとした食感になってしまいます。

●コーヒー豆

5

風味が損なわれるだけでなく、冷蔵庫内の臭いまでついちゃいます。

●ニンニク

6

腐りやすく、発芽しやすくなります。

●ハードリカー

7

ラム酒やブランデーなどのハードリカーは室温で保存しましょう。

●ハチミツ

8

結晶しやすく、かたまりやすくなってしまいます。

●ホットソース

9

タバスコなどの辛い調味料はキッチンの戸棚に入れておけば3年はもつそう。

●パン

10

乾燥するので、冷蔵庫に入れるのはやめましょう。

●バジル

11

しおれるだけでなく、ほかの食品の匂いも移ってしまいます。

http://news.livedoor.com/article/detail/8894281/

3 チェーン攻撃(神奈川県)@\(^o^)/2014/06/03(火) 11:13:33.90 ID:ES6fJLH10.net

冷えたトマトが好きです

4 ニールキック(WiMAX)@\(^o^)/2014/06/03(火) 11:13:34.67 ID:nfsWBnJ80.net

この時期外に出してるほうがダメなきがするんだが・・・
風通しのいい冷暗所なんてないぞ


5 フランケンシュタイナー(大阪府)@\(^o^)/2014/06/03(火) 11:14:31.96 ID:Un+/tJBt0.net

スイカとかトマト冷やしたい時はどうすればいいんだ?

61 ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/2014/06/03(火) 11:54:18.50 ID:W7RbdFjD0.net

>>5
面倒だけど食べる時間を逆算して冷蔵庫に入れる

9 ランサルセ(チベット自治区)@\(^o^)/2014/06/03(火) 11:15:37.88 ID:3nbpLP5P0.net

大量に買ったニンニクは冷凍庫に入れてる

10 ジャーマンスープレックス(家)@\(^o^)/2014/06/03(火) 11:16:05.68 ID:4dWP4ntA0.net

霊安室

11 フライングニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/2014/06/03(火) 11:16:05.78 ID:EjU9VTcp0.net

コーヒー豆ダメなのか
知らなかった

16 アトミックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/2014/06/03(火) 11:18:04.36 ID:elKurtZA0.net

>>11
冷凍にいれろ

23 足4の字固め(千葉県)@\(^o^)/2014/06/03(火) 11:22:23.10 ID:wkM87QgJ0.net

>>11
買って開封したすぐにziplockなんかで小分けで密封すればOK
一袋丸ごと密封容器に開けたら香りが飛ぶ

57 アキレス腱固め(東日本)@\(^o^)/2014/06/03(火) 11:52:31.45 ID:d5AGqVL20.net

>>11
逆に出がらし入れておくと脱臭剤代わりになる

13 アイアンクロー(dion軍)@\(^o^)/2014/06/03(火) 11:17:09.86 ID:ruIvHCJf0.net

パンは夏になるとカビが生え易いから冷蔵庫に入れないとヤバイ

14 32文ロケット砲(東日本)@\(^o^)/2014/06/03(火) 11:17:52.74 ID:GWjj4ClS0.net

ジャガイモは芽が出ないように野菜室で冷やすのがベスト

74 ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/2014/06/03(火) 12:01:54.23 ID:W7RbdFjD0.net

>>14
じゃが芋を冷やすとデンプンが糖になるから味なんかが変わっちゃう
レシピによって冷やした方がいいときもあるからどっちでもいいんだけどね

82 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/2014/06/03(火) 12:12:17.24 ID:K3iJWnme0.net

>>14
間違い
冷暗所にリンゴと一緒に保存が正解

29 トペ コンヒーロ(北海道)@\(^o^)/2014/06/03(火) 11:26:04.74 ID:+rTTVyqu0.net

あ?冷蔵庫に入れないと凍るだろ?

44 アキレス腱固め(チベット自治区)@\(^o^)/2014/06/03(火) 11:40:18.11 ID:0LzXQvOR0.net

>>29
お前んトコ、50年ぶりの猛暑だろ(´・ω・`)。
冷夏とは何だったのかとゆわれるのも致し方ねーな(´・ω・`)。

31 チェーン攻撃(埼玉県)@\(^o^)/2014/06/03(火) 11:28:37.93 ID:mccyF5Mi0.net

現代は常温庫が必要だろ

34 アイアンフィンガーフロムヘル(京都府)@\(^o^)/2014/06/03(火) 11:30:45.42 ID:vgOpwKJM0.net

トマトやスイカは冷えてるやつが好きだから冷やしちゃ駄目と言われても困る

36 フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/2014/06/03(火) 11:31:53.78 ID:gYR1cMCA0.net

>>34
食べる2時間前に冷やすんだよ
入れっぱはダメ

38 32文ロケット砲(dion軍)@\(^o^)/2014/06/03(火) 11:34:34.32 ID:ePWWf22t0.net

BBAが即席ラーメンも冷蔵庫に入れる

40 ムーンサルトプレス(愛知県)@\(^o^)/2014/06/03(火) 11:37:04.05 ID:fMUiP2Eh0.net

>>38
冷蔵庫=餌置場

46 ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/2014/06/03(火) 11:42:26.26 ID:Qde8Hmh+0.net

冷凍パンて、どうやって食うの?
レンジで解凍してからオープン?

47 テキサスクローバーホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/2014/06/03(火) 11:42:51.09 ID:66GLB3cu0.net

>>46
そのままオーブンで焼け

55 ダイビングヘッドバット(空)@\(^o^)/2014/06/03(火) 11:51:22.82 ID:VZMlfqZK0.net

日本じゃ>>1みたいなことやってたら
みんなカビ生える
海外サイトだろこれ

60 男色ドライバー(豚)@\(^o^)/2014/06/03(火) 11:53:48.06 ID:QCLxiF3h0.net

トマトは入れてしまうな
スイカはカットして食べる前に入れる

64 ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@\(^o^)/2014/06/03(火) 11:55:40.99 ID:3AsyFbWw0.net

トマトとスイカ冷蔵庫で保存したらダメだったのか
でも夏場は無理じゃねーのか

68 アキレス腱固め(東日本)@\(^o^)/2014/06/03(火) 11:58:34.99 ID:d5AGqVL20.net

>>64
食べる数時間前に入れて冷やすのがベストらしいけど面倒くせーよな

66 TEKKAMAKI(奈良県)@\(^o^)/2014/06/03(火) 11:57:20.95 ID:29YXdFsP0.net

冷蔵庫の外の発泡スチロールの箱にいれて新聞紙で包んでるのは
じゃがいも、さつまいも、たまねぎ、にんじん、にんにくだな
あとごぼうとか里芋は部屋に普通に置いてる

67 男色ドライバー(catv?)@\(^o^)/2014/06/03(火) 11:58:33.27 ID:QCLxiF3h0.net

>>66
根菜は丈夫だな

70 閃光妖術(禿)@\(^o^)/2014/06/03(火) 11:59:26.96 ID:ZvlWVdYfi.net

冷蔵庫には野菜室ついてるから。

71 フライングニールキック(長野県)@\(^o^)/2014/06/03(火) 12:00:02.74 ID:Pd0BYp+E0.net

じゃがいも芽生えるんだけど

80 フランケンシュタイナー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/2014/06/03(火) 12:09:55.09 ID:9l3bj7lU0.net

野菜室と冷蔵庫は違う

83 ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/2014/06/03(火) 12:12:28.82 ID:3qdPghfx0.net

リンゴとトマトは毒ガス出して他の物腐らす

87 ローリングソバット(福岡県)@\(^o^)/2014/06/03(火) 12:15:15.12 ID:pPcPJ6+y0.net

>>83
エチレンだっけ

86 かかと落とし(四国地方)@\(^o^)/2014/06/03(火) 12:14:48.50 ID:1ysYduGH0.net

ぬるいトマトやスイカなんて食いたくない

90 中年’sリフト(dion軍)@\(^o^)/2014/06/03(火) 12:18:32.33 ID:NWhvjgV80.net

ラー油が冷蔵庫で固まってるんだけど

95 TEKKAMAKI(奈良県)@\(^o^)/2014/06/03(火) 12:22:52.67 ID:29YXdFsP0.net

>>90
うちのオリーブ油も…

91 ローリングソバット(福岡県)@\(^o^)/2014/06/03(火) 12:21:13.12 ID:pPcPJ6+y0.net

基本、不必要な生食材は買わないことだよな
その日か2、3日以内に使う分だけを買うようにするだけで捗る
・・・と思ってたら嫁が勝手に「これ食いたい」とか言ってトマトを大量に買ってきたり、
実家や近所から大量の野菜や魚もらったりするけどな(´・ω・`)

92 ファイナルカット(兵庫県)@\(^o^)/2014/06/03(火) 12:21:15.72 ID:Ab18GGNm0.net

フルーツの缶詰は冷蔵庫で冷やすぞ

98 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@\(^o^)/2014/06/03(火) 12:27:26.73 ID:Z6izEoxF0.net

調味料は、砂糖と塩を除いて、ほぼ全部冷蔵庫保管。これ普通だよね?

100 ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/2014/06/03(火) 12:36:04.17 ID:W7RbdFjD0.net

>>98
ものによる
できれば製品に書いてある適した保存方法を読んであげてね

6 ブラディサンデー(空)@\(^o^)/2014/06/03(火) 11:14:45.38 ID:Z/fk5b3/0.net

スーパーで常温販売してるもの全般じゃね

引用元:え、あの野菜も? 冷蔵庫に入れちゃダメな食品11選

コメント

タイトルとURLをコピーしました