【画像】4年前のなんJ民による鬼滅評wwwwwwwwwwwww


1: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:03:01.51 ID:OnBnnguB0.net

































8: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:04:18.64 ID:GZeketbP0.net




ほんとに光るとは思わなかった





5: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:03:52.95 ID:ElcsRdkwa.net




兄上預言者おるやん





6: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:03:59.61 ID:iFMyiSsLa.net




鬼も呼吸当たっとるやん





10: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:04:23.25 ID:X0fApCO30.net




先見の明あるやん
また歴史修正主義かと思ったら





12: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:04:57.61 ID:mDYv6hxm0.net




もう結構連載続いてた頃やんけ
もっと早よ評価して無かったか?





18: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:06:19.17 ID:Dxcr+x1kd.net




>>12
連載開始半年くらいや





14: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:05:16.29 ID:OnBnnguB0.net











15: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:05:45.97 ID:9dMeXz250.net




本スレもpart3くらいまでは書き込んでたけど今もうとんでもない地獄になってそう





19: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:06:24.22 ID:7qR02Oc50.net




割と賛否両論やんけ





37: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:09:20.64 ID:i01ckj01d.net




>>19
当時これはだいぶ評価されとる方やで
連載開始時とかはネットの評価酷かったからな





61: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:11:40.40 ID:xbIW9ZjM0.net




>>37
絵で酷評されてて気になって読んでみたら思いの外面白かった記憶がある
今読み返しても1話はええ出来やと思うわ





22: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:06:54.04 ID:5+7jO0D+0.net




当時ワンピを抑えるレベルで売れると予想してたJ民おったんか?





31: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:08:33.71 ID:V0QIsPNRH.net




>>22
流石にそれは1人もおらんやろ
編集部含めてこの世に1人もおらんわ





183: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:26:58.51 ID:hVoSQ0l10.net




>>22
今過去スレ見てたらVIPにおった
しかも連載1回目で見抜いとる
他のVIPPERにボロカスに叩かれてるけど絶対に売れると言い切ってた





198: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:27:57.23 ID:Ulqy6lzwd.net




>>183
逆張りガイジはどの漫画にもおるからなぁ
田中誠司ですら作者が若手のホープだからとかで変に持ち上げとる奴いっぱいおったで





23: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:07:02.02 ID:qMondk7X0.net




当初は半分ネタでキャッキャッ言ってたらとんでもないことになってて草





28: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:07:38.01 ID:135jgmn4d.net




ワイもピカピカスレで知って読んでみたら蜘蛛母殺してるとこでピカピカやんけ!って思った





29: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:07:59.37 ID:0+bBJNUk0.net











33: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:08:50.56 ID:i9jPOB5j0.net




>>29
宣伝ってホンマに大事なんよな





46: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:10:27.54 ID:VQ2iG2St0.net




>>29
それでも10巻までに50万売れてるんやな





93: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:15:01.62 ID:IsWuaiqq0.net




>>29

アニメでええやん





42: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:09:56.45 ID:OnBnnguB0.net




連載開始1ヶ月目の最初期の意見もあったわ
意外と評価してるやん










54: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:11:01.54 ID:gQ1Hof6ia.net




面白いのになんで売れたら怒る人が多いの?





66: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:12:11.06 ID:eo3ZnC/f0.net




>>54
無名のうちは好きな人の目にしか触れない
有名になるといろんな人が見るからいろんな意見が出てくる





67: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:12:16.16 ID:fkGwereVp.net




>>54
タイタニック現象だよな
タイタニックとか売れなかったら映画評論家に物凄く評価されてそうなのに売れたから叩かれてるし





78: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:13:35.96 ID:6g2m/0ou0.net




>>54
ワイが仲間で楽しんでた好きな作品が
陽キャが楽しむようになってその話をしようとしても
陽キャは無視して陽キャのものになり
オタクのモノでなくなるからやで





58: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:11:23.76 ID:SPXprh7c0.net




蜘蛛山までは でも光るものがあるから… とか言われとったけど
あの辺から ピッカピカやないか!になったよな





68: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:12:16.81 ID:OnBnnguB0.net











77: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:13:29.19 ID:ElcsRdkwa.net




>>68
レスナンバー10の予言大当たりで草





69: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:12:20.10 ID:9nVZfMjy0.net




なお流行った途端手のひらを返す模様





73: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:12:53.97 ID:suBaqRIHM.net




サムライ8も光るものを感じる





86: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:14:34.86 ID:bVPNQp/Md.net




>>73
お前は結論を急ぎすぎる





76: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:13:10.29 ID:i9jPOB5j0.net




ねずこの太ももエッチだ···

しのぶさんかわいい

カナヲが無感情かわいい

梅ちゃんすこ

アカザ殿の回想の女の子かわいい

ワイの鬼滅はこんな感じやったな





137: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:21:50.90 ID:X/5DxHuXd.net




>>76
女キャラした見てなくて草





153: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:22:58.28 ID:/W+/v7Lxa.net




>>76
わかる
ねずこの太ももは間違いなくハイライトの一つ





82: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:14:10.45 ID:7mDKa7YY0.net




こんな癖だらけのマンガがよく流行ったな
アニメしか見てないけどJが嫌いな要素モリモリやんけ





98: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:15:26.05 ID:ADLBUfAJ0.net




ワイは好きだったけど持って半年やろなって思ってたわ





120: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:19:28.61 ID:OnBnnguB0.net








殆ど即スレ落ちしてるけど評価してる人多かったんやなぁ








167: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:24:47.82 ID:3beuoHUq0.net




>>120
光りすぎやろ





133: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:21:18.39 ID:i56m7yBW0.net




なんJ民「鬼滅の刃は光るものがある!」
なんJ民「あんなの10週打ち切りだろww鬼滅ピカピカでワロタ」

あの頃は鬼滅好きだとか面白いとか言ったらクッソ馬鹿にされてたわ
ピカピカってのも煽りで使われてたし





177: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:26:03.94 ID:H2FEZXrB0.net




>>133
序盤の修行編は割とだるかったからしゃーない





135: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:21:20.72 ID:BGBwP6btd.net




列車編の連載中のなんJは阿鼻叫喚の嵐でほんま酷かった
アカザが来たとこで煉獄が死ぬのか鬼になるのかどうかとかで少し盛り上がったが





155: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:23:03.95 ID:i56m7yBW0.net




>>135
実際それまでと比べてあんま面白くなかったわ
アカザ戦と煉獄さん死亡が無かったらヤバかった





200: 風吹けば名無し 2020/11/07(土) 09:28:05.70 ID:bAIWCCeYM.net




でも今なんJで平和に語れてるのはマイナーな時から勧めてた層がいたからやろな
突然超人気コンテンツとか出てきたら逆張りしてたわ




引用元:【画像】4年前のなんJ民による鬼滅評wwww







コメント

タイトルとURLをコピーしました