【画像】日本の教育を表現した一枚の画像が的確すぎると話題にwww


1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:02:12.961 ID:je3aKTqk0 BE:222422489-2BP(2021).net

































2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:05:01.455 ID:Oc3uGFlE0.net




すべての人には非凡な才能がある←ここから間違い





46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:33:24.587 ID:/37s6KdT0.net




>>2
これ





58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:58:46.471 ID:7h7Bgzol0.net




>>2
これに該当する動物なんだろう





3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:05:04.653 ID:x+ZcQjXv0.net




多少才能が有効活用されなくても社会が回るからいいんだよ





28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:14:54.573 ID:RIwjFE7nd.net




>>3
でもまあ人員不足でそうも言ってられないようになるから
別プランも取れるようにしとくと良いかもね





4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:06:08.834 ID:nB1ZS2ped.net




人間の限界





5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:06:31.890 ID:nB1ZS2ped.net




AIはよ





6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:07:31.325 ID:gTl5R6Dz0.net




え、俺何か才能あったんだ





7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:07:41.805 ID:l6ykPqmu0.net




ゲームみたいに全部パラメータ化すれば適材適所ができると思っていた時代がありました





8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:07:46.195 ID:IgNRm1jL0.net




他の国の教育は違うみたいな書き方やめろよ恥ずかしいな





9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:08:04.504 ID:Pxgb9jtSr.net




なるほど!ゾウさんは木が登れるフレンズなんだね!





10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:08:30.064 ID:js/MoEcV0.net




確かに学校の教育で見つけられない才能なんていくらでもあるだろうがそれは自分の力を探しもしない言い訳にはならん
その魚も自分が泳げる事に自分で気付いて磨かなきゃそりゃバカで間違い無いよ





11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:08:47.572 ID:BhaG+pmn0.net




まるで魚が木に登れないみたいな差別や偏見やめてほしいよな





53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:40:25.742 ID:QL/dbOrm0.net




>>11
足し蟹





12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:09:51.865 ID:OxA9A/5a0.net











13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:10:34.341 ID:URALOLMqa.net




魚「よっしゃ、まかしとき」スイスイスイ~~

猿「」





14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:10:46.497 ID:mexNssQ+d.net




「人間」という同一種の話を
「異種の動物たちの比較」で例えてるあたりがね





17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:11:58.429 ID:j2Ve/Da6d.net




>>14
そこはそんなに的外れじゃないぞ





15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:11:06.903 ID:UOvyYkgT0.net




同じ種族である以上できないは甘えなんだよなぁ





16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:11:48.099 ID:tS/Oluin0.net




木に登る能力が必要な会社なんだろ





18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:13:02.637 ID:IvVPn+Mc0.net




動物じゃなく一般人と乙武を並べた方がいいんじゃねぇの





19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:13:07.100 ID:vb6Je4cW0.net




試験のほとんどは「真面目にやれば誰でもできる内容」なんだが





63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 02:30:55.534 ID:/A9+fCmh0.net




>>19
遺伝で生まれつき知能が違うから、真面目にやってもできない人もいる
できるとしても頭いいやつとそうじゃないやつはできるようになるスピードが圧倒的に違う





20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:13:18.459 ID:I9OIEQd+r.net




他の国はどうなんやろ





21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:13:37.779 ID:mexNssQ+d.net




いや、魚なら「魚同士で比べる魚社会」の話にしないとおかしいだろ





22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:13:38.234 ID:HRLLbMrb0.net




面接システムはダメかもな…
あのやり方では何も分からないし
あれで選べるのは結局ただの人事の気まぐれだし





30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:15:49.122 ID:IgNRm1jL0.net




>>22
面接で判断してる所はどう振る舞えるのかが重要なんだよ
特殊な能力が必要な所はそれを確認する





32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:19:01.800 ID:HRLLbMrb0.net




>>30
敬語もマナーも働いてから身につけるもんだろ





23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:14:16.030 ID:IgNRm1jL0.net




少なくとも教育は判断をしない教えてるだけ
それも大多数が覚えられる事





24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:14:25.474 ID:F+G/bSny0.net




どんな能力があるとか知らねえよ
木に登れない奴は要らねえって言ってんだ





26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:14:32.770 ID:hH4B5FAQ0.net




小中の勉強なんざそんなもんでいいんだよ





31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:17:34.076 ID:Oe+rKakU0.net




ほぼ全てのプロ野球選手が学校の部活からプロになってる件





34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:20:51.129 ID:QAj8AfKVd.net




はやく電脳化技術開発してくれ





35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:22:23.739 ID:cd5XdWut0.net




シビュラシステムはよ





37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:25:26.815 ID:j2Ve/Da6d.net




>>35
それ





38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:25:27.588 ID:+WJsn9t10.net




問題点は教育自体よりも選択肢が選びにくい風潮じゃないの
取り敢えず大学出とけと言う親
取り敢えず大学を選ぶ子





40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:27:02.849 ID:+T1zd4rG0.net




同じ人間なら出来る出来ないじゃなくて得意不得意のレベルだからな





42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:28:07.337 ID:VnRalqvw0.net




全ての人間に才能はあるわな
金になる才能かどうか





52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:39:38.560 ID:1LcNEVHDd.net




記憶力がよくテストでいい点取れれば人生勝ち組





64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 02:32:31.557 ID:/A9+fCmh0.net




>>52
昭和ならね
今はテストでいい点取れても仕事出来ないとリストラされる





54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:43:10.519 ID:33PfVVNx0.net




ダーウィンが来たで木に登る魚見たぞ正確には飛び跳ねてくっつくみたいな感じだけど





55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:45:55.720 ID:mG7cotCH0.net




ゆうて高校あたりから学科やら専門で分岐するしな





57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:51:24.934 ID:d+h/24agM.net




絵が下手で風刺も浅いとか良いとこ無しだな





60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 02:15:23.608 ID:DKAfjhwx0.net




これ日本に限るか?





62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 02:27:43.052 ID:8WCYucGLd.net




教育程度で抑え込める才能なんてどうでもいい





66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 03:30:03.348 ID:c1Mj9zuKd.net




猿「でも私も泳げますけどw」





71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 03:34:38.618 ID:MnHhfgqB0.net




教育なので…





81: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 04:14:42.226 ID:7H3n8LsA0.net




YouTubeがなかったらヒカキンやラファエルは平凡なサラリーマンだったかもね
今の時代はネットというプラットフォームがある





85: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 04:26:32.710 ID:N5O8fZdda.net




でも社会は最低限の木に登る能力求めてるから仕方ない





25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/08(火) 01:14:25.721 ID:PhDRvXg4K.net




家でごろごろしてエッチな物見るのが好きなので専属の先生を税金で派遣してください




引用元: 【画像】日本の教育を表現した一枚の画像が的確すぎると話題にwwwwwwwwwwwwwwwwww







コメント

タイトルとURLをコピーしました