
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/21(月)00:24:21 ID:Z5k
他都市から孤立した地理的条件
中四国No.1としてのプライド
原爆とその復興で生まれた仲間意識
広島カープという最強の結束力
これは地元愛強くて当然やね
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/21(月)00:25:10 ID:ac6
でも広島の学生みんな原爆の日の強制参加行事嫌ってるぞ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/21(月)00:34:20 ID:Z5k
>>2
ワイも嫌だったな
毎回やること同じやもん
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/21(月)00:35:04 ID:p3l
広島風お好み焼きって言ったらキレる模様
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/21(月)00:36:32 ID:Z5k
>>4
別にキレんし、広島の店でもメニューに広島風関西風って書いてるぞ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/21(月)00:39:16 ID:oc5
広島城小天守も復元してくれんかな
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/21(月)00:41:44 ID:oc5
中四国の盟主です、野球もサッカーも強いです、世界遺産2つあります、首都やったこともあります←こいつが天下取れない理由
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/21(月)00:46:24 ID:Z5k
>>10
平地が無さすぎる
現状でも山切り開いて家建ててるぐらいやし
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/21(月)00:49:46 ID:CpF
札仙広福の中では異彩を放っとるな
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/21(月)00:57:15 ID:xSl
野球が強かったのは2年前までやし
サッカーが強かったのは5年前までやぞ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/21(月)01:17:16 ID:v7u
広島大周辺何もなさすぎやろ
昼飯会にしばらく歩いて見つけたのホムセンやぞ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/21(月)01:27:51 ID:oc5
>>17
ナフコやん
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/21(月)01:50:11 ID:3lI
いうてどこの土地でもやっぱ地元愛ってのはあるんちゃうか
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/21(月)01:53:34 ID:3lI
人間は誰しも自分が一番やん?
その最小単位が自分一個人で、次の単位が家族
その家族と共に過ごして育った地域に愛着沸くって普通のことやろうし
ワイも広島人で広島好きやけど、たぶん沖縄に産まれてたら沖縄のことが一番好きになってると思うで
もっと大きいカテゴリやと日本が好きやし
代表戦ならサッカーでもアメフトでもワイは日本人やから日本応援する
そういうもんちゃうかね
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/21(月)01:54:51 ID:hS4
>>21
確かに焼き肉ってタレのほうが美味しいよな
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/21(月)01:55:13 ID:iEr
広島弁えげつないわ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/21(月)01:58:05 ID:E0f
有吉の地元?
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:20/12/21(月)16:27:59 ID:3lI
>>24
そうや、有吉さんは熊野町ってところや
転載元:広島民の地元愛の強さは異常
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608477861/



コメント