1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:22:16.85 ID:DrgmRInXI.net
どうやったらどんな性格からどう性格が変われたとか教えてほしい
今自分の性格を変えたくて仕方ないんだ
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:22:50.19 ID:gx/KIL3x0.net
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:26:18.48 ID:DrgmRInXI.net
高校生時代にあらゆることに冷めた性格がかっこいいとか勘違いして演じてたらほんとに冷めた性格になっちゃった。
今はなにか打ち込めるほど好きなものもないし好きな人もいない
だからいつまでたっても子供のままなんだよね…
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:46:18.94 ID:emvn3LSE0.net
一度かっこいいと思う自分になれたのに
なぜ二度目ができないのか
また演じればいいじゃん
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:22:58.03 ID:cyAICXxq0.net
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:23:17.17 ID:+QcOZymq0.net
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:23:27.28 ID:ssSe3f4v0.net
逆も然り
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:23:34.78 ID:3RlECPli0.net
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:23:59.93 ID:PTqLo2eT0.net
ほんとこれ
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:23:48.70 ID:d67XUPit0.net
11:アフィ転載厳禁:2014/07/07(月) 20:23:54.13 ID:4vtfOVgh0.net
なりたい性格らしい行動を無理やりでもしていく事でそれが普通になる
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:24:04.01 ID:bzBDCLu+0.net
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:24:08.30 ID:0wvTp7JP0.net
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:24:10.16 ID:S6imKI2w0.net
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:24:11.63 ID:mDNghGZA0.net
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:24:51.62 ID:TlGiLK7ZI.net
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:30:18.14 ID:DrgmRInXI.net
俺自身見た目が童顔で背も小さめで子供っぽいんだ
だけど大人ぶった冷めた性格演じてたら本当にそうなっちゃって
見た目とのギャップがすごい激しいんだ
ちなみにこれは友達に言われたことだから結構事実に近いと自分でも思った
もっと明るいというか親しみやすい人になりたいんだ
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:37:17.22 ID:aBEA7Drf0.net
見た目が童貞で~に見えた
本来の自分を見失ってるんじゃないかね
大人ぶった冷めた性格演じてたらと言ってるが本来の自分はどういう性格だったのかということ
性格を変えるっていうのはそう簡単なものじゃない
今の自分の性格も演じてるだけで本来はまったく別かもしれない
自分で変わったと思っててもそれは単に演じてるだけかもしれない
根本的に変えるというのは不可能さ
物事の見方を変えたり考え方を変えるのは可能だけどね
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:49:28.29 ID:DrgmRInXI.net
童貞は最近ノリで声かけた子で捨ててしまった
たしかに本当の自分の性格分かってないかも
中学生のころは人からもよく好かれてる気がして
すごく充実してたんだ部活も勉強も一生懸命だった
だけど高校に上がってから勉強も微妙になって部活も全然打ち込んでなくて親からも中学生の輝かしい姿はどこいったんだろうねぇとか母親に性格悪いとも言われた
そのまま大学まできて今二回生
今まで中学生までの自分が本当の性格かと思ってたけどそれこそ演じてたのかもしれないってレス見て思った
今が本当の性格だったら演じてでも変えないとダメだよね…
「」
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 21:18:42.34 ID:emvn3LSE0.net
演じてたんだとしても、違和感なく演じてたはずだろ
母親が言うぐらいなんだからそのときはそれが本当の姿だろうが
もう一回なりたい自分をしっかりイメージしてそれ演じればいいんだろ
変われるって事はそれだけ器がスカスカというかゆるゆるというか
芯が通ってないとも考えられるけど
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:25:21.42 ID:IT1Xdp1i0.net
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:25:30.85 ID:imbnztd20.net
今は優しいって言われる様になった
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:26:47.14 ID:icX234tH0.net
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:26:47.30 ID:CM+qHO250.net
すみませんをありがとうに変える
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:26:47.43 ID:7fJS/lDB0.net
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:28:39.28 ID:BymyYCgl0.net
それで暫く会ってない友達と話すと性格変わったねみたいに言われる
むしろ性格を変えないでいるほうがムズいと思うわ
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:28:39.53 ID:7H8VVotB0.net
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:28:56.28 ID:+QcOZymq0.net
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:30:05.91 ID:aBEA7Drf0.net
今は二言まで我慢出来るようになった
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:34:19.06 ID:DrgmRInXI.net
凄いと思う
少しでも変わるの大変
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:31:02.91 ID:ZE5cbvoF0.net
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:36:06.54 ID:DrgmRInXI.net
俺も結構悪口も言っちゃうんだよね
どうしても悪口で場を盛り上げようとしてしまう
共感得ようとしたりして
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:40:03.61 ID:rR9M1HFS0.net
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:54:35.04 ID:DrgmRInXI.net
どうやって塗り替えれた?
塗り替えようと思ってもすぐにボロが出ちゃう気がして嫌になりそう
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 21:04:19.95 ID:rR9M1HFS0.net
いじめられないように必死だからな
ネクラを心の底に閉じ込めたよ
友達と遊ぶようにするとかそんなことだけどさ
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 21:12:02.58 ID:oZwTgiy9I.net
それなかなか凄い努力ですよね
本当に尊敬する
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:42:03.36 ID:FZUT4vmr0.net
元に戻った。
まあ無駄な経験ではなかったと思う。
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 21:02:31.87 ID:tmwLgobb0.net
駄目だなと思う部分をひっこめるだけ
だからどんどん無口になる
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 21:02:40.54 ID:joGwdtfW0.net
例えば仕事とか
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/07(月) 20:26:29.40 ID:XE6wQpHW0.net
引用元:性格変えれた人っている?

コメント