
1 名前:新年まで@38:45:20[] 投稿日:20/12/30(水)09:14:40 ID:wdF
きしょい
2 名前:新年まで@38:45:08[] 投稿日:20/12/30(水)09:14:52 ID:QRx
わかる
3 名前:新年まで@38:45:04[] 投稿日:20/12/30(水)09:14:56 ID:Ikq
現代なのか昔なのかはっきりしろ
4 名前:新年まで@38:44:50[sage] 投稿日:20/12/30(水)09:15:10 ID:Jb1
じゃんけんに負けた腹いせでスレ立てしてそう
5 名前:新年まで@38:44:39[] 投稿日:20/12/30(水)09:15:21 ID:RWA
未だに白黒を使っている
6 名前:新年まで@38:44:33[] 投稿日:20/12/30(水)09:15:27 ID:wdF
理想の家族像()
7 名前:新年まで@38:42:54[] 投稿日:20/12/30(水)09:17:06 ID:5La
狂人一族
8 名前:新年まで@38:42:38[] 投稿日:20/12/30(水)09:17:22 ID:kaO
ちびまる子に比べたら全然マシ
9 名前:新年まで@38:41:45[] 投稿日:20/12/30(水)09:18:15 ID:3em
文句言いながら見てしまうあたりいい視聴者だよ
10 名前:新年まで@38:41:25[] 投稿日:20/12/30(水)09:18:35 ID:AHR
原作のサザエは住んでたアパートの塀の木材を無断で叩き割って焚き火にしたせいでアパートを追い出された程度には狂人
11 名前:新年まで@38:41:19[] 投稿日:20/12/30(水)09:18:41 ID:axR
脚本雪室俊一のハズレ枠
12 名前:新年まで@38:41:01[] 投稿日:20/12/30(水)09:18:59 ID:wdF
サザエってなんであんなに自己評価高いの?
13 名前:新年まで@38:40:37[] 投稿日:20/12/30(水)09:19:23 ID:9sk
一般じじいばばあ目線でも
カツオは問題ばっかり起こす悪い子で
タラちゃんはかわいいかわいい孫なんかな
14 名前:新年まで@38:40:18[] 投稿日:20/12/30(水)09:19:42 ID:wdF
カツオぶち殺したい
16 名前:新年まで@38:39:42[] 投稿日:20/12/30(水)09:20:18 ID:5La
年齢を考慮すればむしろカツオが一番まとも
18 名前:新年まで@38:37:52[] 投稿日:20/12/30(水)09:22:08 ID:kaO
>>16
今のアニメでもカツオが1番現代に順応した感性持っとるけど
家族みんな時代遅れの感性でカツオに説教するという皮肉
19 名前:新年まで@38:36:19[] 投稿日:20/12/30(水)09:23:41 ID:nWF
堀川サイコパスネタ最初は笑ったけどもはや公式側が悪ノリしてるからきらい
22 名前:新年まで@38:34:04[] 投稿日:20/12/30(水)09:25:56 ID:kaO
>>19
ノリスケの大人げなさが叩かれたら「それがノリスケの魅力だろうが」って公式がガチギレしたり
何か余裕無いよな
23 名前:新年まで@38:33:25[] 投稿日:20/12/30(水)09:26:35 ID:AHR
昔出版された考察本で
「波平がGHQとの闇取引でとんでもない大失敗をやらかしたせいで磯野家全員福岡から東京に夜逃げしてきた」説が唱えられてて草生えた
24 名前:新年まで@38:33:06[] 投稿日:20/12/30(水)09:26:55 ID:5La
>>23
草
28 名前:新年まで@38:21:58[] 投稿日:20/12/30(水)09:38:02 ID:g6P
福岡時代の磯野家はすごい裕福な生活してるんだよな
まあ東京時代も大概やけど
29 名前:新年まで@38:10:44[] 投稿日:20/12/30(水)09:49:16 ID:NIC
長谷川町子が福岡と東京行き来しとるんやな
30 名前:新年まで@38:02:56[] 投稿日:20/12/30(水)09:57:04 ID:Rd7
福岡高女時代に田河水泡に弟子入り→家族揃って東京へ転居→戦争で山梨に疎開しようとしたら親戚に「福岡に帰って来い」と叱られる→福岡に転居、町子は西日本新聞社に入社
戦後西日本新聞を退職した町子は自給自足しながら漫画を描き、夕刊フクニチでサザエさんを開始→新聞広告に「東京は長谷川町子を待っている」と掲載があり東京へ転居
転載元:サザエさんとかいうクソ気持ち悪い世界観www
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609287280/



コメント