png-large

1風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/30(水) 17:42:06.41 ID:UO+3+59D.net

これは高いのか安いのか?

2風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/30(水) 17:42:49.56 ID:kq9gP5vZ.net

お湯が高い

3風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/30(水) 17:42:51.49 ID:nyPGUSnu.net

お湯入りなん?

4風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/30(水) 17:43:11.84 ID:a2nXear+.net

需要と供給から導き出された妥当な金額

5風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/30(水) 17:43:17.53 ID:DPcmGuHx.net

安いな

6風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/30(水) 17:43:29.11 ID:8DaiGIUd.net

標高ガー輸送費ガーっていうやついるけど、ガッツリ儲けてんやろこれ

8風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/30(水) 17:44:08.16 ID:kCMstFXH.net

コーヒーはいくら?

9風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/30(水) 17:44:15.99 ID:Kd5JzR9O.net

箸は別やろなあ

12風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/30(水) 17:44:31.39 ID:cCuzDdGj.net

お湯用意するのが大変だからやろ

17風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/30(水) 17:45:04.30 ID:MGLGTIWx.net

コーヒー気になるンゴ

20風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/30(水) 17:45:28.39 ID:Mag4ipXl.net

富山に見えた

21風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/30(水) 17:45:36.37 ID:5835Bd/9.net

ボリすぎワラタ

22風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/30(水) 17:46:02.12 ID:Yfcao2p+.net

コーヒー300円(お湯別売り)くらいかな

25風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/30(水) 17:46:46.39 ID:DpFJkCE/.net

カップ麺よりも水の方が高いような気がする

27風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/30(水) 17:46:58.46 ID:Ig/g8hvQ.net

何合目かによるな、車で行けないとこならしゃーない

29風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/30(水) 17:47:15.43 ID:7zcnayeq.net

そりゃ運搬にえらい費用かかるからな
カップラーメンとガスとバーナー持参でお湯沸かすのがベストやで

32風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/30(水) 17:48:02.09 ID:x7CfRkPI.net

ポテチ持ってくンゴwwwwwwwwww

35風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/30(水) 17:48:15.59 ID:dvlQfY+Q.net

運搬費て、富士山のぼるやつらに一人2個くらい運ばせろや

39風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/30(水) 17:48:25.96 ID:c6nbth0s.net

多少高い方が特別感あっていいだろ

40風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/30(水) 17:48:28.26 ID:LUFnDzLn.net

「ポテチパンパンやんけ!」

42風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/30(水) 17:48:51.48 ID:9XNDfJ8V.net

山で食べるラーメンはクッソうまい

43風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/30(水) 17:49:22.41 ID:r7Lewe13.net

沸点低いからマズいで
好きこのんで食べようとは思わんわ

47風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/30(水) 17:49:52.44 ID:DpFJkCE/.net

>>42
>>43
これもうわかんねぇな

48風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/30(水) 17:49:53.41 ID:VHOYdett.net

山の上で物を買おうって考えがおかしい

51風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/30(水) 17:50:07.57 ID:qyJuLYfS.net

温泉ホテルのビールよりはぼったくってないと感じる

引用元:富士山のカップヌードルの値段wwwwwwww