1風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:34:13.16 ID:4WubbTBQ.net

楽しみじゃ~

ROCK IN JAPAN FESTIVAL(ロック・イン・ジャパン・フェスティバル)は、茨城県ひたちなか市で毎年8月に催される日本最大の野外ロック・フェスティバルである。
主催はニッポン放送とディスクガレージ、企画制作はロッキング・オン。
日本で活動するロック・ポップス・ヒップホップなどのバンドやJ-POPの歌手が出演している。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ROCK_IN_JAPAN_FESTIVAL

4風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:35:16.79 ID:UfA1ho/U.net

あんな毎年同じメンツの見て何が楽しいンゴ?

5風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:35:37.65 ID:4WubbTBQ.net

>>4
今年初参加やで

6風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:36:20.09 ID:iaXaE1H3.net

もっとマイナーどころの実力派みたいなんも出してほしいわ

9風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:37:13.57 ID:rPZCwmvb.net

ひたちなかの交通の便悪すぎィ

12風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:37:43.20 ID:4WubbTBQ.net

>>9
帰りの注意事項教えてクレメンス

24風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:40:38.98 ID:rPZCwmvb.net

>>12
タクシーばんばん来るから乗る、それだけ

30風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:41:34.72 ID:4WubbTBQ.net

>>24
閉園時間より前に出てシャトルバス乗ろうと思うんやが

34風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:43:08.62 ID:rPZCwmvb.net

>>30
シャルロバスもばんばんくるのでそこは大丈夫です

39風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:43:54.09 ID:4WubbTBQ.net

>>34
サンガツ!

11風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:37:33.39 ID:wjHNPRZi.net

最近ライジングサン聞かないけど、まだ盛況なんか?

RISING SUN ROCK FESTIVAL(ライジング・サン・ロック・フェスティバル)は毎年夏に北海道小樽市の石狩湾新港樽川埠頭横野外特設ステージで開催されている国内最大級の野外オールナイトロック・フェスティバルイベントの1つである。
略称”RSR”、”RSRFES”。
北海道のイベントなのでタイトルの後ろに”YYYY in Ezo”(YYYYは開催年)が入る。
名称には、土曜オールナイトで日曜の日の出(Rising Sun)を迎えるまでのイベントという意味も込めてある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ライジング・サン・ロック・フェスティバル

32風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:42:22.42 ID:rgJTXdWL.net

>>11
あれは固定客いるからね
今年は山下達郎もくるしそれなりに入るんちゃう

山下 達郎(やました たつろう、1953年2月4日 – )は、日本のシンガーソングライター、ミュージシャン。
妻はシンガーソングライターの竹内まりや。
共に株式会社スマイルカンパニー所属。

1950年代から1980年代にかけてのアメリカンポップス・ロックに影響を受けた、スタンダード、MOR (Middle Of the Road)としてのクオリティを追求した楽曲を制作し続けるミュージシャンである。
また、日本におけるア・カペラ、ドゥーワップのオーソリティの一人であり、自分自身のヴォーカルを多重録音する「1人ア・カペラ」という手法を用いることでも知られている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/山下達郎

13風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:37:59.96 ID:465NOIZ+.net

セカオワが大トリという事実

SEKAI NO OWARI(セカイノオワリ)は、2011年にメジャーデビューした日本の4人組バンド。

バンド名はFukaseが命名「色々上手くいかなくて、自分にとって世界が終わったような生活を送っていた頃に、残されていたのが音楽と今の仲間だったので、終わりから始めてみよう、という想いを込めて」。
2011年に表記を世界の終わりからアルファベット表記(SEKAI NO OWARI)に改めた(メンバーは以前の表記を気に入っていなかった)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/SEKAI_NO_OWARI

15風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:38:26.01 ID:kL4SuZ3v.net

だいたいいつも同じメンバーと再会

17風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:38:59.48 ID:4WubbTBQ.net

>>15
はぇ~そうなんか

18風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:39:12.16 ID:wK0VgQiy.net

キックザカンクルー出るやんけ!

KICK THE CAN CREW(キック・ザ・カン・クルー)とは、3MCと1DJからなるヒップホップグループ。

所属レコード会社はワーナーミュージック・ジャパン(インディーズ、及びLP版はBURGER INN RECORDSでリリース)。
通称「キック」、雑誌等では頭文字をとって「KTCC」とも表記される。
グループ名を直訳すると「缶を蹴る奴ら」。
その由来は、それぞれ活動していた3人が初めてコラボレートした楽曲「カンケリ」から来ている。
Dragon Ash、RIP SLYMEと共に日本のメジャーシーンにおいてヒップホップを広く浸透させたグループである。
RHYMESTER、EAST END、MELLOW YELLOWを中心としたFUNKY GRAMMAR UNITや神輿ロッカーズの一員である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/KICK_THE_CAN_CREW

20風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:39:24.83 ID:aM4b8HWP.net

宿泊させない夏フェスってなにが面白いねん

26風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:40:45.88 ID:4WubbTBQ.net

>>20
ワイは9日で帰るで

28風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:40:56.36 ID:mvuyCxWV.net

雰囲気がええね、これは

35風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:43:23.72 ID:4WubbTBQ.net

しょこたんとかきゃりーとかも毎年出てるンゴ?

37風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:43:37.82 ID:guOn2RJp.net

ダイブやモッシュ禁止とか糞やろ
やっぱライジングサンがナンバーワン!

モッシュ(英: mosh)とは、主にロック・コンサートにおいて見られる現象の一つ。
興奮した観客が密集した状態で無秩序に体をぶつけあうこと。

ヘヴィメタルやパンク・ロックなどのライヴにおいて観客が始めたのが起源とされ、2013年現在はメロディック・ハードコア、ハードコア・パンク、ブレイクコア、スクリーモ、ラウドロックなど多様なジャンルのライヴ会場で見られる。
その様子は極度に密集した状態で行われる激しい押し競饅頭という形容が当てはまる。 大規模なモッシュが発生した場所はモッシュ・ピットと呼ばれる。
危険を伴うため、会場や主催者によって事前に「モッシュ禁止」がアナウンスされることが多い。

http://ja.wikipedia.org/wiki/モッシュ

40風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:44:06.54 ID:iaXaE1H3.net

明日だったらザゼンくらいしか見たいのねえな

ZAZEN BOYS(ザゼン・ボーイズ)は、日本のロックバンド。
所属レーベルは、メンバーの向井秀徳自ら立ち上げた「MATSURI STUDIO」。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ZAZEN_BOYS

41風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:44:11.14 ID:FmcI/q8Z.net

フェスってお祭り騒ぎがしたい奴らが行くところやんか
ライブ観に行くのにアクト以外の余計なことに頭使いたくない

42風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:44:47.13 ID:rPZCwmvb.net

モッシュやろうにもあの会場じゃ登れない

43風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:45:16.99 ID:rgJTXdWL.net

というかワンマンでもいいからもっと野外ライブやってほC
あの遠くまで音が突き抜けていく感じ最高なんじゃ

44風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:45:22.29 ID:V7Pfk1/s.net

Base Ball Bearでる?

Base Ball Bear(ベース・ボール・ベアー)は、2001年に結成された日本のロックバンド。
レーベルはEMI Records Japan(旧:EMIミュージック・ジャパン)。
所属事務所はソニー・ミュージックアーティスツ。略称は「ベボベ」「BBB」。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Base_Ball_Bear

47風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:46:01.89 ID:4WubbTBQ.net

>>44
出るで!

49風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:47:21.91 ID:R8CXz8mT.net

アンコール見ないで帰れば比較的楽に電車乗れるで

54風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:48:31.91 ID:4WubbTBQ.net

>>49 19時半には出ようと思ってる
次の日予定あるし
でもアジカンやから最後まで見たいンゴ…

ASIAN KUNG-FU GENERATION(アジアン・カンフー・ジェネレーション)は、日本の4人組ロックバンド。
略称「アジカン」。
所属事務所は、Spectrum Management。
所属レコード会社はKi/oon Music inc.

http://ja.wikipedia.org/wiki/ASIAN_KUNG-FU_GENERATION

50風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:47:45.52 ID:4WubbTBQ.net

持ち物に懐中電灯ってあるの見るけど必要なん?

55風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:48:36.72 ID:R8CXz8mT.net

>>50
必要ないで
ボディバッグあるなら持ってけ

57風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:49:19.64 ID:4WubbTBQ.net

タイムテーブルやでー

http://rijfes.jp/2014/timetable

63風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:51:29.76 ID:RlQK3zaq.net

>>57
SEKAI NO OWARIが大トリなんやな やっぱり邦ロックって最高だわ

64風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:51:58.78 ID:X838yGHF.net

Negiccoはみとけよみとけよ~
オススメやで

71風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:54:41.39 ID:4WubbTBQ.net

なんや、ロッキン不評なんやね

82風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:58:34.19 ID:hzQFsZd1.net

>>71
まあ楽しみ方の問題や
アクトは見ずに、遠くでのんびりメシ食いながら寝るのも楽しいもんやで

75風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:56:03.84 ID:hPXuWzf/.net

去年の大トリPerfumeちゃん最高に盛り上がったわ
なお今年は早めに切り上げる模様

79風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/08(金) 13:57:55.70 ID:rgJTXdWL.net

>>75
台風が接近してるため客を早く帰らせることを想定した運営 有能


http://rijfes.jp/2014/news

引用元:ロッキンジャパン行くやつwwwwwwww