【悲報】新人アニメーターの年収、66万円


1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 06:23:05.857 ID:FqHWTnO2d.net




クールジャパン…































2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 06:25:47.065 ID:dpQsPlOda.net




それでも辞めないのは本人の意思なら良いのでは





3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 06:26:06.899 ID:HiSG+y7Z0.net




なんでわざわざ英語なの?





21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 06:43:55.401 ID:6HN3sHCz0.net




>>3
ベトナム辺りの請負会社の従業員とか





4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 06:26:29.425 ID:HctQjoM00.net




一方ぼくニート800円





5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 06:26:30.461 ID:oudGvZVG0.net




さすがに冗談だろ





6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 06:27:06.505 ID:4k78JcGB0.net




何も考えないで生きてるんだろ





7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 06:27:29.492 ID:aF7eBcmTd.net




わからんなあ
猿でも出来る軽作業してる忍者ごときがいい条件だと年収300前後なのに素人が真似できないスキル持つ奴らがそんなんなん?





8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 06:28:53.884 ID:nunuusfj0.net




どうせ個人事業主で契約分とかなんでしょ?





9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 06:28:56.983 ID:aF7eBcmTd.net




いやそもそもアニメーターは非正規で間違いぬいのか?





10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 06:29:14.081 ID:5r4CKQvz0.net




絵を描くのが好きな人たちだから給料低くても人が集まってしまう





11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 06:29:38.461 ID:oUpWEq7Ba.net




手塚治虫のせい





12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 06:30:11.354 ID:68PCIhvf0.net




アニメーターは基本的に個人事業主だぞ
社員として雇ってる会社はごく一部





13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 06:31:26.584 ID:PlWe87ZK0.net




アニメーター集めて同人作品作ってネットで無料公開(英語版も)してpatrionとかで金集めるほうが儲かりそう





14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 06:34:29.586 ID:HiSG+y7Z0.net




まあそんなもんじゃね
これ漫画家ならネームが延々没になって金が一円も入らないってのと一緒だろ
リテイクばっかりでOKが出せないから金にならないだけ





15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 06:36:58.102 ID:nunuusfj0.net




正社員待遇だと最低ライン割らないんだろうけど
潰しては新しい会社をおこす制作会社が少なくないので当然不安定
フリー(個人事業主)だと新人は安定して仕事こなせない&来ないから低収入みたいな話だよな?

作監レベルだと安定してそれなりに稼いでるっていうよね
まあヒットした場合に動く金に対してはしょぼいみたいな話はあるけど
なら出資者になってリスクを負えばいいで終わる分野だしな





18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 06:39:00.922 ID:HiSG+y7Z0.net




>>15
いやさすがに個人が出資者に混ぜて貰えるわけ無いじゃん





75: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 08:32:31.415 ID:Uo16bBQ+0.net




>>18
今だとクラファンでアニメ作るとかも普通にあるけど
まぁあの程度で出資者ヅラはできんな





17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 06:38:44.124 ID:U4JgIDLf0.net




イメージ的には内職に近い
一枚辺りの単価が低いから数をこなすしかない





19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 06:40:25.706 ID:Bl3USs3t0.net




誰が金横取りしてるんだ?
ネトフリが作ってもアニメーターに金入ってなさそうだしもう一生稼げないんじゃないか?





23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 06:44:25.489 ID:HiSG+y7Z0.net




>>19
そもそもスタッフが多すぎる
深夜帯の30分番組でワンクールのスタッフが500人なんて予算あっても分け前残るわけ無いだろ

この時間帯の実写のバラエティとかならスタッフ10人前後でも出来ちゃうレベルだからな





20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 06:41:30.627 ID:BOcSVV5/a.net




自分で物語描いて挑戦すべき





22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 06:43:58.375 ID:SNW0z9/+0.net




じゃあおまえらもっと円盤買ってやれ





87: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 10:01:39.914 ID:cIUXdhty0.net




>>22
高 す ぎ る !





24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 06:45:12.985 ID:DBmE0zVQ0.net




そもそもアニメという物が
商売として成り立って無いんじゃないの?





26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 06:48:12.028 ID:nunuusfj0.net




>>24
製作による他者の版権をアニメ版権化してのコンテンツ商売はわりと堅調だろうから
成り立ってないわけではないと思うよ





27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 06:50:57.713 ID:OwnNJ6AFp.net




労基法違反の可能性





29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 06:53:59.784 ID:G4+057f50.net




>>27
個人事業主なのでセーフ
つうかこの形態がまかり通っている日本アニメ業界はもう国際競争力ないよ
これも中国に負けて終わり





40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 07:08:20.184 ID:E7VOnZtFM.net




一日何時間働いてんの?





62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 07:29:31.850 ID:i9fDvZpna.net




昔アニメーターだった俺参上
結構それくらいの人が多いけど、俺は1年目が160万だったわ
優遇されてたって思ったけど、今思えばクソ雑魚年収だよな





69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 08:06:09.918 ID:4YmJf/gJ0.net




コンビニバイトのがマシじゃん





72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 08:19:23.303 ID:gvFJ/vu+0.net




そもそも貧乏人がアニメーターするのがいけない
資産家ニート限定の職業にすればいい





74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 08:30:18.514 ID:Bh/SdGsn0.net




現代の奴隷だな





76: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 08:34:16.275 ID:gJRCJvVJa.net




アニメファンも低脳しかいないから一向に環境が改善しないんだろうなぁ





79: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 08:39:43.357 ID:iaepY3OR0.net




月給の間違いでしょ





80: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 08:40:08.123 ID:Mg4Wx94w0.net




毎シーズン質の悪いのを何本も作りすぎなんだよ
10000売れそうな奴だけ作れ





82: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 08:41:35.464 ID:6lWRGeSh0.net




>>80
そんな事したら仕事が増々減って年収6万6千円になってしまうぞ





83: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 09:13:50.904 ID:CgZtqo1qa.net




いかにキモオタが社会不適合者かわかるな





86: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 09:21:15.194 ID:bV9MO8wA0.net




いつまで手塚治虫のせいにするんだよ





88: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 10:02:20.330 ID:cIUXdhty0.net




でもほんとかわいそう
ufoみたいに結局上が搾取してるんだろ?





89: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 10:04:23.521 ID:hjIJuknE0.net




初任給(給料じゃないが)6000円とか結構いる
友達は3500円だった





91: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 10:59:46.938 ID:wxRuiDgY6.net




音響なら他にも仕事あるけど イラスト系はきつい





90: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/11(木) 10:16:17.418 ID:aNSOGfWR0.net




アニメ関連の人って結構ヤバい人多い




引用元: 【悲報】新人アニメーターの年収、66万円







コメント

タイトルとURLをコピーしました