燻製すんぞー
1:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 14:27:45.34 ID:hAwaAghw0.net
3:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 14:28:37.52 ID:hAwaAghw0.net
あらびきフランク
チーズ
うずらの卵
いか
を用意してみた
4:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 14:29:54.55 ID:hAwaAghw0.net

チップは、これ
さくらチップを用意した
初心者なんで道具もないし
時間とかもよくわからんけど…
5:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 14:31:23.96 ID:hAwaAghw0.net

フライパンと、七輪の網と、、、
とりあえず第1陣はこんなかんじだ。
7:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 14:35:31.56 ID:wRRBoALHi.net

パグがうろうろ
8:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 14:38:47.13 ID:4ZZxJlc2i.net
11:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 14:41:54.32 ID:Sd8KEsJAI.net
12:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 14:43:51.01 ID:wRRBoALHi.net

さらに強火にしてもう15分やってみる
チーズは溶けてないけど結構やわらかいっぽい
13:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 14:47:31.64 ID:TyedAYW70.net
15:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 14:51:39.43 ID:wRRBoALHi.net

合計25分でこんなになりました!
とりあえず皿にあけて冷まします
16:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 14:52:09.71 ID:HVXfe2IWi.net
17:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 14:53:54.46 ID:wRRBoALHi.net
なんですと、冷し燻製なんてものがあるんですね!
18:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 14:54:40.79 ID:gZB20Awc0.net
燻製ってお家でも簡単にできるのね
20:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 14:58:53.35 ID:wRRBoALHi.net
ありがとうございます!
失敗するかとおもいきや簡単ですね
21:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 14:59:52.64 ID:HuTKCTkSi.net
卵なんかには黒糖なんかも
23:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:00:55.99 ID:wRRBoALHi.net
おおおおー!!!ありがとうございます!第2弾は始めてしまったんですが、第3弾で砂糖いれてみます!
22:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:00:00.01 ID:wRRBoALHi.net

皿にあけてみたら
結構網がチーズにくいこんでた
キッチンペーパーひくといいらしいので、次はそれでやってみる
24:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:02:49.17 ID:wRRBoALHi.net

とりあえず第2弾!
ウインナーと、チーズの残り。今回はキッチンペーパーをチーズのしたにしいてみた
強火で5分やってみる…
さっきは弱火15分→強火10分
今回は強火5分→弱火20分とかにしてみようかな
適当だけど
25:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:02:49.76 ID:HuTKCTkSi.net
28:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:04:28.02 ID:wRRBoALHi.net
おおおー!ありがとうございます!チーズの下にしいたら良さそうですね
26:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:02:53.46 ID:PJu7kszo0.net
29:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:06:07.72 ID:wRRBoALHi.net
なんか肉類は塩漬けにしたりで仕込みに数日~一ヶ月かかるらしいんですよ!スレ、、、なくなっちゃいますよね 涙
32:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:08:07.12 ID:CQaZRrpi0.net
かんぱーい!アルコールも欲しくなってきた…www
あ、美味そうってのはワンコのことじゃないからね
35:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:09:59.78 ID:wRRBoALHi.net
はい!ビールキンキンに冷やしてます!!楽しみ!
燻製待ちの黒豚選手です!

42:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:14:06.23 ID:CQaZRrpi0.net
欲しい!マジで美味そうーたまにはこういうのも良いね
薫製待ち笑ったwwww
薫製食う時にワンコも欲しがったら何かあげてやってくれ!
40:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:14:02.33 ID:HuTKCTkSi.net
それナマモノだよね(笑)
>>1さん以外にする人にも注意点
マンションなんかでやると煙感知器から消防署に自動通報いったりして厳重注意くらったりします
人間はにおいに段々慣れてしまうけど部屋中においがいくのでしまってある服なんかも燻製になっていて周りの人に燻製くさーい!と思われます
43:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:15:34.14 ID:wRRBoALHi.net
はい!まだ余生を楽しんでいるところですね!w
なるほどです…カラオケなんかでも喫煙者の方がいると服から何から臭いがしみつきますもんね!注意喚起、ありがとうございます!
27:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:04:02.25 ID:CQaZRrpi0.net
俺も一緒に食いたいww
30:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:07:26.46 ID:wRRBoALHi.net

強火で5分、、、こんな感じに。
一気に完成されたようにみえるんですが
気持ちの問題で弱火15分いきます!
34:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:08:56.65 ID:HuTKCTkSi.net
フッ素樹脂コーティングネットは直火が来なければ大丈夫
身が崩れやすい魚なんかにもいいです
セリアかキャンドゥで買いました
砂糖の量は自分で好みの量を見つけてください、あちこちに書いてあるけどこういう男の料理は勘が物言いますから
37:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:11:43.07 ID:wRRBoALHi.net
連投ありがとうございます!
おー!詳しい方に話がきけてうれしいです
サーモンやるときとかにも使えそうですね!
砂糖はとりあえず大さじ1くらい入れてみようとおもいます!楽しみー
39:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:12:14.59 ID:1EHOUAm50.net
バラ肉買ってこよう
41:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:14:02.44 ID:wRRBoALHi.net
おおおおおお~!!!ベーコンですか!
ところで、肝心のイカはまだ凍っている模様です…
46:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:17:56.33 ID:HuTKCTkSi.net
イカは生イカより一夜干しが便利
下ごしらえの手間が要りませんから
生イカも1度干して水気を抜いたほうがいいけど夏場は腐りやすいから注意
50:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:19:19.79 ID:wRRBoALHi.net
お!そうなんですね、一夜干しを燻製にしてもおいしいとは、、、!ありがとうございます!
45:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:16:47.14 ID:qR5tnRNS0.net
47:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:18:11.65 ID:wRRBoALHi.net
ハッ!ばれてしまいましたね!w
48:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:18:43.08 ID:D7wBq0D60.net
換気扇でなんとかなるかな?
51:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:20:26.68 ID:wRRBoALHi.net
強火でやった後に開けたときはやばかったですが、換気扇でなんとかなるレベルですよ!
52:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:20:45.09 ID:E3f5j2oQ0.net
アミの上にザルに入れて燻すんだよー。
あと、ゆで卵を麺つゆに一晩つけて味玉作って燻玉作るのも簡単オススメ。
56:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:22:07.31 ID:wRRBoALHi.net
おおおおー!本文コピーいたしました。
ナッツは全く想像つきませんね!!
味玉はめちゃくちゃおいしそう…
53:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:21:11.82 ID:wRRBoALHi.net

気がついたら桜チップが黒焦げに!きえー!
67:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:36:12.46 ID:HuTKCTkSi.net
当然そうなりますよ…
70:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:37:59.45 ID:wRRBoALHi.net
お!そうなっていいんですね!
あー、確かにソーセージって元々燻製ぽくされてますもんね!生ソーセージみかけたらかってみようっと!
54:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:21:32.20 ID:M06RCFey0.net
火災報知器鳴ったりしないかなって
カセットコンロを浴室に持ち込んでみようかと思案中
換気扇も付いてるし、臭いがついても壁全面洗えるし
57:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:23:37.15 ID:wRRBoALHi.net
自分のやりかたでは、魚を魚焼き機じゃなく、網にのせて焼いたのと同じくらいの煙の量でしたよ!
55:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:22:02.64 ID:HuTKCTkSi.net
ロールイカみたいのだったら解凍して水気を拭き取ればいいかと
57:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:23:37.15 ID:wRRBoALHi.net
ありがとうございます!ロールなのでしっかり解凍して水気きってみます!
58:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:25:34.93 ID:wRRBoALHi.net

若干焦げ臭いウインナーの完成です!
強火じゃなくてじっくりやったほうがよかったかなー
67:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:36:12.46 ID:HuTKCTkSi.net
燻煙ぽくされてるのよりも生ソーセージを1度ボイルするのが楽で美味しいかな
生ソーセージそのままは破裂させたことがあります…
59:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:27:32.17 ID:wRRBoALHi.net

一応外に出しておいたのに未だ解けきらないイカロールです!
30秒くらいレンジに入れてみよう
60:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:28:48.55 ID:E3f5j2oQ0.net
コンロに網乗せて全体に火がつくようにすると火が消えにくいし、煙の量も多くて一気に色がつくよ。
いろいろ使ってみたけど、やっぱ桜が一番好き。
63:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:33:53.12 ID:wRRBoALHi.net
スモークウッドは直接着火してやるんでしたよね!上級者向けのイメージなんですが、いつかやってみたいなあー
76:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:43:44.35 ID:HuTKCTkSi.net
書き忘れた
胸肉は皮を取ってね、あっても美味しいんだけどチップに脂が垂れると他の食材が鶏臭くなる
78:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:46:19.01 ID:wRRBoALHi.net
ありがとうございます
本文コピーしまくりです!!
結構燻製されてるんですね!
今とりあえず、砂糖まぜてイカをやってるので楽しみです♪
鍋はやっぱり終わってしまうんですね!
61:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:29:13.92 ID:HuTKCTkSi.net
鶏の胸肉を塊のまま軽く塩コショウして皿などに入れてラップして中まで火が通るくらいにチン(ワット数で違うので調整して)
皿から取りだしキッチンペーパーで水気を拭き取り燻製に
鶏肉はモモより胸肉のほうが水分や脂が少ないのでやりやすい
チンするときラップでくるんでしまうと身に水分が閉じ込められてチップに垂れてしまうので注意
63:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:33:53.12 ID:wRRBoALHi.net
おおおー!!!かなりおいしそうですね、しかも仕込みで時間置いたりしなくていいなんて、次ぜったいやってみます!
62:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:32:45.07 ID:E3f5j2oQ0.net

64:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:34:23.42 ID:wRRBoALHi.net
おおおお~我が家にある数少ない調味料のひとつです!簡単でいいですね!
65:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:35:00.26 ID:wRRBoALHi.net

イカロールは、流水でかなり解凍されました!はんぺんのよう、、、
66:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:35:57.58 ID:wRRBoALHi.net

適当に砂糖まぜてみました!
68:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:36:28.31 ID:wRRBoALHi.net

それゆけはんぺん!
72:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:39:25.11 ID:wRRBoALHi.net

第二弾チーズ切ってみました!
あら、結構おいしい
73:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:40:06.25 ID:wRRBoALHi.net

第一弾チーズも!薄めですが結構おいしいです!
74:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:41:05.27 ID:wRRBoALHi.net

ウインナーは切ると雰囲気でますね
81:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:48:00.09 ID:HuTKCTkSi.net
いまいちだった食材
魚肉ソーセージ
膨らんでふにゃふにゃに魚肉ソーセージの味と燻煙が微妙なハーモニーを…
あ、そうだ
鯵の干物なんかも美味しいよ
あとはシシャモなんかも
低めの温度でじっくりと火を通して
83:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:50:24.33 ID:wRRBoALHi.net
お~魚肉ソーセージと、はんぺんってなんかいや~な共通点がありそうですね!
あ!ししゃもはやってみたかった食材のひとつです!味が想像つかないんで楽しみだなー
75:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:41:49.06 ID:wRRBoALHi.net

需要ないと思いますが燻製待ちさんの様子
79:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:46:58.65 ID:E3f5j2oQ0.net
82:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:49:08.53 ID:wRRBoALHi.net
ありがとうございます!泣いてよろこびます!
84:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:52:46.14 ID:wRRBoALHi.net

とりあえず先に一杯いただきます!
90:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:56:13.20 ID:mGwxlwm20.net
チーズは塊で燻製したみたいだけど、適度な厚さに切ってから燻製したほうがより美味しいよ
いぶされる表面積が増えるから、その分だけ燻製の味や風味が増してより美味しい
98:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:03:40.25 ID:HuTKCTkSi.net
ヒントあげたんだからくれ!
食べたいよ~
いつもキャンプで試行錯誤でやってます
この手のものはどれが完全な正解というのは無いので自分で色々試すのが楽しいですし
大体共通なのは水気の多いもの熱でとけるもの脂の多いものは向かない
国産牛よりもオージーとか米国産がやりやすい
オージーの牛たたき用の塊を表面に塩コショウして軽くフライパンで表面焼いてからキッチンペーパーで拭いてから匂い付けで燻製にするなんてのも
107:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:07:46.96 ID:wRRBoALHi.net
かなり参考にさせていただきました!
飛んでけー!
キャンプで燻製って、かなり楽しそうですね!青空の下で何百倍もまた美味しくなりそう!!
85:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:53:07.19 ID:qW8QkzSa0.net
89:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:55:25.47 ID:wRRBoALHi.net
とんでゆけ~☆
現場は異臭がただよってますがw
87:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:53:31.18 ID:mGwxlwm20.net
牛ブロックモモ肉で燻製風味のローストビーフ
魚の干物全般
ちくわやかまぼこなどの練り物
チーズや味玉
シュウマイ
×燻製して美味しくなかったもの
じゃがいも・たまねぎ(酸っぱくなる)
91:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:57:30.95 ID:wRRBoALHi.net
おお~かなり面白い変わり種がでてきましたね!本文コピーしました!はんぺんがまずいと聞いたので、ちくわも不安ですが手軽でいいですね!
109:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:09:14.85 ID:HuTKCTkSi.net
竹輪やかまぼこは美味しかった
魚肉ソーセージが混ざりもの多すぎだったので
あちこちのサイトにあるけど段ボール箱とスモークウッドの使い捨てスモーカーの作り方なんかもあります
88:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:54:08.82 ID:otylSeJn0.net
97:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:02:27.72 ID:S5sDhPIS0.net
ふぐふぐしたい
もっとふぐふぐ出来る画像あったらくれさい
104:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:06:14.95 ID:wRRBoALHi.net

どうぞどうぞ!起きてきましたよ!
112:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:09:46.09 ID:S5sDhPIS0.net
ええなー
やんちゃな仔犬時代もかわいいが
年取って落ち着いたワンコは癒される
114:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:12:04.10 ID:wRRBoALHi.net
そういっていただけると嬉しいですね!歳とともにかなり落ち着いてきました
95:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:01:55.55 ID:iu7b1NES0.net
未知でスマソ
101:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:04:29.10 ID:mGwxlwm20.net
肉類はビーフジャーキーっぽい味になるね
少し渋み(と言ってもむしろ香ばしい)があって、お酒が好きな人はたまらないだろう
スモークチーズをスーパーで買ってみて、普通のチーズと食べ比べれば味の違いがすぐにわかるよ
102:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:05:15.59 ID:wRRBoALHi.net
しょっぱさが増すのと、
よくわからない香りがするようになります!!その変な香りと食材がマッチするとかなりおいしいです!
106:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:06:29.53 ID:mGwxlwm20.net
>しょっぱさが増すのと、
そうそう
だから味付けは薄味でも十分美味しくなる
血圧の高い人なんかは減塩できるからいいと思うね
113:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:10:44.12 ID:wRRBoALHi.net
なるほどです!!減塩効果もあるんですね!
96:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:02:08.00 ID:wRRBoALHi.net

はんぺんからあぶらあげへ…
105:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:06:18.93 ID:E3f5j2oQ0.net
ぜひいろんな食材を試してみてくださいね!
ちなみに、スモークサーモンは冷燻なのでちょっとコツが入りますが、めっちゃ美味しいのでぜひ挑戦して下さい。
熱を加えないように、ダンボールの下に隙間を開けて、熱を当てないように煙のみで燻製すると出来ますよ。
いろんなサイトでやり方紹介してくれてますので、自分ができそうなやり方でやってみてくださいね。
111:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:09:43.29 ID:wRRBoALHi.net
ありがとうございます!燻製ってなかなか面白いですね!冷燻というのもきっちり調べてみたいと思います!自分で作るスモークサーモンはおいしいだろうなあ~
119:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:19:22.61 ID:HuTKCTkSi.net
インチキスモークサーモンのやり方
塩鮭の切り身を熱燻しちゃう
塩はあまり多ければ払い落とすかさっと水洗いして水気を拭き取ってください
>>1さんのやってるのは熱燻てやつで燻しと同時に熱を加えるやり方で機材も加工も簡単、それに比べて冷燻はめんどくさいですがより本格的
でもキャンプじゃ無理なのでやらないです
121:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:22:04.25 ID:wRRBoALHi.net
インチキスモークサーモン!
材料が手に入りやすそうでいいですね!
お~冷燻というのは、玄人向きなんですね!!勉強してみます!
108:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:09:02.97 ID:mGwxlwm20.net

113:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:10:44.12 ID:wRRBoALHi.net
たくあん大好物なんですけど、、、なんですかその魅惑の燻製は、、、
110:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:09:34.08 ID:E3f5j2oQ0.net
チーズ全体にブラックペッパーまぶしてからやると、めっちゃ旨いっす。
そして黒パグやばい。癒される。
114:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:12:04.10 ID:wRRBoALHi.net
おおおおお!ぜひ今からやってみます!美味しそうですね!
黒パグもたいそう喜んでおります
118:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:15:21.84 ID:wRRBoALHi.net
123:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:24:28.68 ID:E3f5j2oQ0.net
黒パグもまたねー!
さて、お腹空いたし夕飯作ろ。
124:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:26:38.18 ID:wRRBoALHi.net
20時には寝てしまいそうな勢いです
黒パグのごはんまではせめておきてないと、、、
お付き合いありがとうございました!
125:名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/08/16(土) 17:15:35.27 ID:HuTKCTkSi.net
お互い美味しいの作れるといいね
引用元:燻製すんぞー



コメント