
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/27(土)15:53:15 ID:CPJ
3月からほんまの勝負
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/27(土)15:53:59 ID:MC0
もう決まってるやつおるけどまだ就活してんの?笑
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/27(土)15:55:51 ID:T9d
安定度ならインフラ系
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/27(土)15:56:03 ID:PVl
何のための大学やねん
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/27(土)15:57:26 ID:seJ
社内SEと言いたいとこだけど
パイが少なすぎるからSESが現実的や
派遣先ガチャなとこあるけど
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/27(土)15:59:15 ID:pX6
大学でやってた系の業界から探してくやろ普通
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/27(土)16:01:01 ID:DqA
国家公務員の一般職
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/27(土)16:01:38 ID:3Sa
>>11
間に合わないんだよなあ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/27(土)16:02:09 ID:bGP
>>11
割りに合わないよ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/27(土)16:02:18 ID:bGP
地方公務員の方が良いよ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/27(土)16:05:37 ID:3Sa
国家一般いうても霞が関と出先だと違うらしいけどどうなん?
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/27(土)16:10:41 ID:bGP
>>22
霞ヶ関は基本死ぬやろ…
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/27(土)16:17:34 ID:DqA
>>22
出先は総務系以外なら定時帰りがデフォ
ノンキャリしかいないから気楽やし
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/27(土)16:08:53 ID:bku
業界で絞るんか?
職種の方がよさそうだが
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/27(土)16:11:13 ID:bku
トッモが車に興味ないのに自動車産業に入って散々だったと言ってたたが
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/27(土)16:14:27 ID:YKJ
>>29
ワイも車興味ない自動車産業やけどそんなに問題ないで
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/27(土)16:15:40 ID:QT1
>>29
人がすでにこれオススメだよって言ってるようなものは、すでに世間の多くの人が気付いているから同じようなこと考える人で溢れてレッドオーシャンになるからな
結局は人にオススメなんか聞いていたら手遅れにもほどがあるって話だと思うな
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/27(土)16:16:38 ID:EMQ
世間では色々言われてるけどIT土方をオススメするで
能力身につけたら高給に転職することも可能や
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/27(土)16:19:00 ID:bku
昔ITの説明会兼見学会に行ったが雰囲気悪い所ばかりやったな
人事のBBAが学生の前で従業員をバカにしてたり「彼は君たちが入るころにはクビになってますよ」ってわらってるの
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/27(土)16:20:08 ID:EMQ
>>37
そういうところも含めてIT業界は裾野が広いんや
でも優秀な人は少ないから常に求められてる
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/27(土)16:21:16 ID:YKJ
技術があったら楽という仕事はわりとある
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/27(土)16:24:54 ID:lLT
自動車関係はコロナ禍でも黒字のとこ多いで
トヨタホンダの下請けとか
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/27(土)16:26:09 ID:EMQ
海運業界なんかはオススメって聞くな
高給で休みも多いとか
あと、将来的にもなくならないだろうって
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/27(土)16:27:17 ID:YKJ
>>50
数ヶ月勤務して数ヶ月休みとからしいで
港湾施設やと地獄とか
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/27(土)16:26:43 ID:BaR
ITだろ
仕事も働き方も実力あって人脈さえ作れるならいくらでも選べる
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/27(土)16:27:56 ID:EMQ
>>51
ワイもIT業界やけど、ほんとそれやな
ネットでは叩かれまくってるけど実力とそこそこのコミュ力あれば高給取りになれる
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/27(土)16:31:45 ID:BaR
>>53
どちらかと言うとそこそこの実力あればあとはコミュ力の世界なんだよね
フリーランスワイにとっては実力は必要最小限で良くて社交力がほぼ全てに近いと思うで
「こいつと仕事したい、こいつに頼みたい」ってなったら勝ちよ
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/27(土)16:33:28 ID:EMQ
>>55
ほんとそれ
能力は平均値くらいあればあとはコミュ力やな
ワイは発注することもあるけど、やっぱりコミュ力ある人は安心感がある
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/27(土)16:32:23 ID:xkj
半導体関連はガチで安牌やぞ
ソースはワイ
転載元:就活ワイにオススメの業界教えてください
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614408795/



コメント