
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/28(日)15:12:36 ID:zLn
毎年3万人が志望
そのうち飯が食えるのは数人
やばすぎるでしょ
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/28(日)15:12:57 ID:ryj
エッッッッッ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/28(日)15:13:04 ID:iMS
狭いもんやねぇ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/28(日)15:13:15 ID:Qur
顔やろ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/28(日)15:13:43 ID:IYL
今の声優は歌って踊れて声も良くなけりゃできないんやから大変やね
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/28(日)15:13:44 ID:zLn
つーかまじで規制とかかけた方がよくないか?
有為な若者の将来狂わせすぎ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/28(日)15:14:31 ID:IYL
>>7
ぶっちゃけ才能もないのに声優なりたがる奴って頭パッパラパーやし、規制してもそれでまともな人間になるかというと怪しいやろ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/28(日)15:14:23 ID:YF5
野沢雅子「最近のわけぇもんは誰がやっても同じ声に聞こえんだよな。オッス!オラ悟空」
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/28(日)15:15:55 ID:vsA
舞台俳優とかもやっていくならある程度行けるんやないか
声優一本勝負とかまさかおらんよな?
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/28(日)15:15:56 ID:Mi7
今の声優ってか90年代からすでにそうちゃう?
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/28(日)15:17:10 ID:zLn
>>16
もっととんでもないことになってる マーケット自体はそんな広がってないのに
女性声優人口が“過去最多”話題に 『声優名鑑』20年で225人→955人まで増加
https://www.oricon.co.jp/news/2184057/
32 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/28(日)15:19:51 ID:hV4
>>20
ブスばっかで草
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/28(日)15:16:54 ID:Mi7
新人声優「よっしゃ!主役級の役もろたで!将来は明るいやろなあ…」
↓3年後
声優「仕事…仕事クレメンス…」
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/28(日)15:17:29 ID:IYL
>>19
マジで入れ替わり激しくてわけわからんよな
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/28(日)15:17:14 ID:uV0
活躍できないプロ声優より同人声優の方がよっぽど稼いでるみたいだな
録音機材にかかる金がヤバそうだけど
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/28(日)15:17:14 ID:VyQ
かねともがバラエティー出始めたら声優のときの収入2年くらいで越えたとかいうてたような
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/28(日)15:17:56 ID:zLn
今日のザノンフィクション観てびびったんや
毎年3万人なりたがるっておかしい
就活生が毎年60万人やで
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/28(日)15:19:45 ID:KH0
今はソシャゲの仕事を取れれば結構実入りも良いらしいな
ゲームは一文字幾らの仕事やから
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/28(日)15:23:33 ID:4U0
金持ちの子がなる職業
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/28(日)15:30:06 ID:uvI
売れる声優が一握りしかいないのは明白なのになろうとするやつは売れなかったとしても夢見てるんや
もこうなんか専門とか養成所行ったわけじゃないのに声優できてるしこういうの声優志望からしたらうらやましいやろなぁ
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/02/28(日)15:40:19 ID:zLn
売れてる人はそうそう辞めへん 定年もない
そんなところに新参で割って入ろうとか
そこに毎年3万人やて もっとまともでええことに若い才能を注げやと思う
転載元:声優とか言う超狭き門
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614492756/



コメント