
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 13:54:15.80 ID:jo8wQiKe0.net
金が無いと思い浮かばないような音楽とかいらないです^^;
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 13:55:37.86 ID:FXxVAyV70.net
4:( ^ω^)洋平 ◆P8Q/yV2qpA :2014/09/15(月) 13:55:12.19 ID:hKsLoamA0.net
せいろんだ
音楽は金じゃない
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 13:55:53.48 ID:3LLVMnqo0.net
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 13:56:13.24 ID:03FYY2md0.net
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 13:56:42.64 ID:wVvy8Rmu0.net

10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 13:58:00.40 ID:t5G3AhM10.net
所詮それまでってことだろうよ
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 13:58:07.34 ID:at8TYfPV0.net
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 13:58:39.23 ID:PfxJ6Iyd0.net

13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 13:59:36.84 ID:4dUJGVHz0.net
そんなの初めて聞いた 誰が言ったの?
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 13:59:48.49 ID:PqkOIRAm0.net
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:00:24.66 ID:imgNDoVb0.net
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:00:51.72 ID:5tbddPDr0.net
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:01:20.55 ID:4qQI41+di.net
ポップス以外の連中は苦労してるだろうね
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:04:57.98 ID:WR3IYOzq0.net
ほとんどが同じようなポップスしか聴かないからね
メディアが推さないと知りもしないし
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:01:30.43 ID:Ue0KvvQW0.net
の間違いだろ?
AKBは売ってるじゃん
CD1枚につきデジタルデータ以外の魅力的な特典を付ければいいだけのことなのに
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:02:23.33 ID:XGMMPyp40.net
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:02:24.26 ID:j6VWRCIj0.net
曲が作れませんを良い曲が作れませんと勝手に脳内補正しちゃったかな?
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:02:24.38 ID:NtnSqfOr0.net
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:02:49.37 ID:w7H6gATk0.net
売れるから夢を見て情熱を注げるんだ
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:03:42.20 ID:9NTesinE0.net
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:06:05.60 ID:Wy8Gda4h0.net
プロモーションとかもネットが発達して昔よりはいろいろやりようが有るんだから
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:07:08.61 ID:nBkb9esU0.net
覚せい剤打たないと曲が思いつかないじゃん?
ほら何も不思議な点はない
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:07:12.23 ID:S3i+eVoZ0.net
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:08:00.10 ID:Ue0KvvQW0.net
そういうのあるぞ
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:07:41.17 ID:/ifc+xDEi.net
いつの時代も懐古厨いるけど今だけは昔が良かったが正論だよなあ

33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:10:00.79 ID:nqoGiLr20.net
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:10:15.83 ID:Ue0KvvQW0.net
しかも世界各国で毎月何十も何百もリリースされてるとかほとんど焼け野原じゃん
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:11:20.61 ID:WR3IYOzq0.net
昔は良かったとかもうどうしようもないね
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:16:11.04 ID:Wy8Gda4h0.net
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:17:31.37 ID:WXB4EO+F0.net
愛がどうとかもういいよ溢れかえってんだよ
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:23:39.00 ID:WR3IYOzq0.net
消費者が求めてるからね、仕方ないね
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:26:54.11 ID:WXB4EO+F0.net
二十歳そこらの恋愛観なんてもう出尽くしてるだろうにまだ必要なんてやつがいるか
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:27:54.81 ID:t5G3AhM10.net
現実に愛なんてないからね
そのぶん音楽業界で溢れかえって震えてるんだろ
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:28:44.42 ID:WR3IYOzq0.net
大して音楽に興味ない奴らなんてそんなもんしか聴いてないよ
厨房なんかは今ある恋愛の曲しか聴かないからずっと新しい恋愛の曲は必要
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:57:33.26 ID:Ue0KvvQW0.net
異性に興味ないやつはラブソングには共感しない
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 15:10:06.97 ID:WXB4EO+F0.net
いや興味ないとかじゃなくておんなじようなこと言ってる曲が多すぎるんだよ
演奏技術とか表現力ないから歌詞で売ってるくせに薄っぺらいし
それに共感できるってなんなんだろうなって
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:19:10.09 ID:M55EVM3c0.net

40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:22:32.48 ID:1hGEN1eOi.net
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:23:19.40 ID:YC8jSH0k0.net
新曲が250円かそこらって安すぎだと思うの
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:23:46.85 ID:f/W8hNJ20.net
それで創造性も増す
おれの音楽に金はいらねーってやつはどっか木陰でアコギでも奏でときな
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:31:49.40 ID:WR3IYOzq0.net
Museとかまずライブの金のかけ方やべぇよな
かと思えばおもちゃみたいな楽器ですげー曲やるやつもいる
色んなのがいるな

46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:27:53.77 ID:4ycXHJuh0.net
なおアイドルの批判はしない模様
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:34:17.00 ID:d55RWr4E0.net
今必死にニコニコ動画で食いつないでいるよ

51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:34:22.12 ID:yYw/GdOf0.net
今は他のテーマも増えてきてるけど
それでも多いけどな
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:34:53.68 ID:4ycXHJuh0.net
基本タダの労働力を欲しがる資本家と同じ邪悪さがあるよな
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:41:10.15 ID:DpeGIlJC0.net
YouTubeとかで無料で聴けてたものに金を払いたくなるか?
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 15:02:35.27 ID:amS3gqjS0.net
寄附として
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:45:41.07 ID:WR3IYOzq0.net
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:52:03.75 ID:at8TYfPV0.net
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:53:52.84 ID:jpZXCM0d0.net

59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 15:00:57.74 ID:8m8Z7M9R0.net
どんな曲作ろうとyoutubeで聴ければ大多数の人は買わないよ。
もっといい音質で聴きたいからCD買うって人は少数派。
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 15:03:06.70 ID:amS3gqjS0.net
その物が気に入ったら支援として買う
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 15:03:42.48 ID:8m8Z7M9R0.net
だからそういう人は少数派
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 15:04:58.31 ID:U52up+am0.net
そこで働く人間の人件費もかかる
出来た曲を編集したり、盤に焼いたり、プロモーションしたり…
>>1の「良い曲が作れません」は誰が言ったのかは知らないけど
良い曲が出来てもそれを形にして世に出すための金が有りませんってことじゃないか?
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 15:05:00.55 ID:IM5Wd0M30.net
まずは金になりそうな音楽作らなきゃいけなくなるじゃん?
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 15:06:47.02 ID:WR3IYOzq0.net
日本人ってその感覚薄いよな
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 15:07:53.39 ID:xRvFZD8u0.net
クラブ系はどちらもまだやれる事が多いから盛り上げるにはココしかないと思う
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 15:08:36.64 ID:8m8Z7M9R0.net
それも案外古いイメージなんじゃないの?
極端に言うと外国人がサムライ、ハラキリとか言ってるのとさほど変わらないって。
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 15:10:03.06 ID:7onPekw80.net
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 15:11:36.00 ID:8m8Z7M9R0.net
アメリカの音楽って全世界に発信されてあの売上だろ。
日本のCDはほとんど日本人にしか売れないってこと考えると、日本の方がCD売れてるんじゃないの?
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 15:16:11.14 ID:aaAVRAwr0.net
それと最近の金持ちは成金ばかりで教養皆無なのがいかん
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 15:16:44.43 ID:Wy8Gda4h0.net
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/15(月) 14:15:17.47 ID:CPgzUDqc0.net
何でも聞ける今も良い

コメント