1: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 14:34:27.94 ID:1H/3E9/k0.net
【閲覧注意】
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1370413625530220548/pu/vid/832x480/pnT25Ya5tWs-t7tm.mp4
16: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 14:36:14.89 ID:2MxHVOWvM.net
こええ
雨やどりってこういうとこでするやん
24: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 14:36:47.99 ID:PiXR/g6jM.net
雷って気が避雷針代わりになると思ってるやつ多いけど
もろ流れてくるからな
少し離れて頭伏せるのが正解
25: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 14:36:52.83 ID:D69WygbBH.net
雷来たら木の下に逃げたらダメだったのか?
32: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 14:37:51.81 ID:oRr8hHIi0.net
>>25
雷は高いものに落ちるしね
あと木にもたれかかってたのもまずかった
26: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 14:37:00.22 ID:oi1ibffca.net

149: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 14:55:27.60 ID:icTZ7Vq+0.net
>>26
光魔法かな
168: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 14:57:45.71 ID:/pqKQ7ct0.net
>>26
すげー
57: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 14:40:48.53 ID:kqnCOsZc0.net
最後のやつ
斬り合いで遅れて倒れる敵キャラみたい
64: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 14:42:12.93 ID:WXNHPmUw0.net
200回回避しろとかアホやん
68: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 14:42:39.35 ID:ppEV5YaRa.net
>>64
縄跳びのがアホだから
76: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 14:43:19.01 ID:5TDsLp4S0.net
>>64
ほんまこれ
69: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 14:42:49.83 ID:WasqDBi7r.net
ヒュンケルだったら耐えられたのに
74: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 14:43:09.98 ID:xkwxkyak0.net
木は燃えないんやな
82: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 14:44:14.84 ID:MQuSWFiP0.net
木の下ダメって常識やろ
小学生でも知っとるで
355: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 15:24:31.19 ID:P9iRwfa70.net
>>82
小学校で図形つきで習うが
歳と共に段々記憶がうろ覚えになっていき最終的に木の下で記憶されるんやぞ
90: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 14:45:07.59 ID:IKcKfl7Pd.net
直撃
人体が落雷の主電流に直接打たれることを言います。多くの場合は大電流が体内を流れるため、死亡する可能性は極めて高く、落雷の直撃を受けた場合の死亡率は約70~80%(雷撃後に、何も処置しなかった場合は約90%)であることが、統計結果や動物実験から推定されています。
側撃
落雷を受けた物体や人からその落雷電流が別の物体(人)に飛び移ることを言います。人体が側撃を受けるパターンとしては、“木から人”、“人から人”などのケースが多く、特に雨宿り中の木からの側撃は、落雷死亡事故原因の直撃に次ぐ2番目に挙げられ、死亡する可能性が極めて高い雷撃パターンです。
https://www.franklinjapan.jp/raiburari/knowledge/safety/61/
105: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 14:47:21.69 ID:VZWH2oT2x.net
>>90
雷直撃しても~3割は生き残るのか
ヒトって強いな
112: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 14:49:09.25 ID:TFK31okQa.net
特殊能力得られるらしいな




119: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 14:50:24.84 ID:jkInqmN30.net
>>112
3枚目X-MENやん
155: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 14:56:08.44 ID:O8Mz2R3i0.net
>>112
かっこいいけどこれ消えるんかな
296: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 15:16:26.26 ID:JzZxIEuQ0.net
>>112
こんなんイキッテる刺青より威圧感あって怖いわ
115: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 14:49:49.42 ID:PACd6Hgap.net
もう雨の日に外出れない
120: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 14:50:39.50 ID:r63OUIX20.net
言うても雨降ったら木の下で雨宿りしたくなるのは本能やしちょうどその木に雷が落ちてくるリスク考えたら事故みたいなもんやん
151: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 14:55:36.47 ID:FXDKnI+b0.net
【動画】
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1381485798575415296/pu/vid/1280x720/hRfCuCq_ZsLTJA0t.mp4
187: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 15:00:38.63 ID:mpCQkOBsa.net
>>151
威力ヤバすぎて草
192: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 15:01:35.39 ID:/pqKQ7ct0.net
>>151
はじめてみたわすごい
235: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 15:06:48.93 ID:rYzzBhgw0.net
>>151
ほんとなんでもファックって言うな
251: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 15:09:01.19 ID:xBmF3Ivud.net
>>151
ファッ!?オゥ…シット!
うわぁあああああああああ!!!!
ファック!ファックイット!オゥシット!ダァム!
ホンマ草
255: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 15:09:32.68 ID:TuK56mEj0.net
>>151
音も含めてすげえかっけえ
まじでファンタジーの魔法みたい
329: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 15:20:39.55 ID:INTGG1Do0.net
>>151
こんなん昔の人が見たら神の怒りだと思うわな
153: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 14:55:56.26 ID:HMNrI9uC0.net
FF6のサンダラの音が脳内再生されたわ
194: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 15:02:01.91 ID:YD7TZfxra.net
この中で生き残ったヤツは異能に目覚める展開やね
273: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 15:12:36.10 ID:limyz7V4d.net
今のはギガデインではない…
デインだ…
284: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 15:14:35.15 ID:xNfeFhRf0.net
雷は舐めちゃいかんわ
引用元:【動画】木で雨宿りしてた集団がいきなり謎の衝撃で全滅 怖すぎる


コメント