png-large

1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:29:33.61 ID:dC/ygZo70.net

打ち方覚えるのめんどくさいし普通にQWERTYキーボードでよくね?

2以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:30:33.44 ID:pHNOjvCc0.net

誤タッチするじゃん

3VIP歴何日目か忘れた(あかんのか?w) ◆5NVK02EvQI 2014/09/21(日) 01:30:34.73 ID:QBVMHNBei.net

そう思ってた時代が…僕にもありました…

4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:30:58.02 ID:D/7eNzad0.net

覚えるととんでもなく早い

38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:42:04.07 ID:neQRemp60.net

>>4
これ

45以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:44:57.46 ID:Mix7KdVR0.net

スタバとかにいるJKはすごい
まさに>>4の状態

93以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 02:11:48.42 ID:6pTw00Xg0.net

>>4
それな

6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:31:28.83 ID:/GH03XHc0.net

ワンタッチ一文字は最高効率だろ

7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:31:35.90 ID:OguyjTUz0.net

qwertyキーって黒苺以外で生き残ってるんか?

13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:34:09.30 ID:dC/ygZo70.net

>>7
あいぽんあるしパソコン全般

8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:32:09.56 ID:wvQHXh+50.net

使い始めた頃はおばあちゃんレベルの速度だったけどいまや…

9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:33:18.28 ID:dC/ygZo70.net

誤タッチは確かにあるけどそれもさ誤タッチ認識とか予測変換とかで改善されてきてんじゃん?
しかもやっぱキーボードって普段使ってる分慣れてんじゃん?

10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:33:39.34 ID:U0HRFfMf0.net

俺おっさんだからフリック入力してるの友達の中で俺だけだ
はえええwwwwって笑われる

11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:33:53.24 ID:hxDG+rGL0.net

画面サイズがこれから先もっと大きくなってけばQWERTYが復権したりするのかね

14以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:34:50.77 ID:kBaB9Jxw0.net

フリックとか使ったこと無えよ

15以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:34:50.98 ID:DajxB1700.net

基本縦持ちだしフルキーボードだと狭いんだよ

16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:35:34.21 ID:+p7mpble0.net

キーボード使ったことある人なんて少数派だからだよ

17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:35:40.43 ID:2FkXrHir0.net

1文字ワンタッチ
しかもボタンは10個だけ
最高に効率的じゃん

22以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:37:16.67 ID:dC/ygZo70.net

>>17
慣れるまで時間かかるから効率いいわけじゃなくね?

23以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:38:08.02 ID:+2UPayf40.net

>>22
2~3日で慣れるだろ

26以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:39:23.56 ID:dC/ygZo70.net

>>23
いや無理だろw

31以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:40:25.52 ID:qJt0o1pKi.net

>>26
気合い出せよ

32以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:40:25.55 ID:z/tXgJEo0.net

>>26
できるよ
3日で違和感なくなる

19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:35:59.08 ID:dC/ygZo70.net

フリックの人はさ英語打つ時どうしてんの?
さすがにフルキーボードでしょ?

20以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:36:11.88 ID:ZrEOmGtT0.net

タブレットなら使う

21以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:36:50.83 ID:fG5n/uGH0.net

QWERTYの方で7年使い続けたからもうフリックとか諦めてる

24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:38:39.08 ID:z/tXgJEo0.net

今年のGWからフリックにした。かなりはやくなったな。

25以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:38:55.45 ID:J2R7PeJi0.net

おっさんなのかな?

29以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:39:48.50 ID:dC/ygZo70.net

>>25
20歳はおっさんなのかな

30以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:40:15.29 ID:lv6dGj8r0.net

iPhone使い始めて5年経つが未だにポチポチしてるわ

33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:40:41.50 ID:up2scmR+0.net

キーボード入力とかマゾか?

34以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:40:48.53 ID:5vvrHs0H0.net

ジェスチャー入力だが

35以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:41:05.18 ID:HxjBp8Hi0.net

そんな時間かからねえよ
慣れるのはqwertyの方が難しい

36以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:41:43.35 ID:dC/ygZo70.net

つかフルキーボードは両手打ちだろ?
めちゃ速くね普通に

37以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:42:00.12 ID:kBaB9Jxw0.net

確かに慣れればフリックが早いかもしれんが今更変えるのもめんどくさい

40以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:43:18.69 ID:dC/ygZo70.net

慣れってなかなか抜けないもんだよなー
頑固オヤジの気持ちが少しわかったわ

41以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:43:27.28 ID:Hdopo7u30.net

慣れないうちは指が滑ってウ段がイ段になったりして腹立つ

42以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:44:38.19 ID:t99AZNgW0.net

最初はバカにしてたな
慣れたらかなり速いわ

44以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:44:54.74 ID:r7ij+VPe0.net

キーボード打つの覚えるよりはフリック覚えるほうが遥かに簡単だぞ

はじめはこんなの出来るか!って思ってたけど3日もすれば入力される文字見ながらメチャクチャなスピードで打てる

46以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:45:53.87 ID:dC/ygZo70.net

実際結構がんばって慣れようとしたわけよ
でもやったら遅すぎて、これも普通のキーボードでいいやってなる

53以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:52:15.19 ID:z/tXgJEo0.net

>>46
お前がフリックできないのは遅いからじゃなくてプライドだな。その壁を越えればいいんだよ。40近いおっさんでも3日でできたぞ。

とりあえずフリックして便利なとこからはじめよう。

右キー左キーを上下フリックすると上下にスクロールできる。

スペース入力を上フリックすると全角スペースが入力できる。

これだけでも価値があるだろ?

47以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:47:01.60 ID:z/tXgJEo0.net

彼女らのレベルになると思考速度で入力出来てるよ。
誤り入力も沢山してるけど訂正も瞬時にやってる。

48以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:47:34.83 ID:Hdopo7u30.net

JKの早打ちスキルは半端ない
毎日どれだけの文章量打ってたらあんなレベルに達するんだ

125以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 02:40:50.91 ID:WUtSTdLd0.net

>>48
ガラケーが普及したときもその当時のJKの入力の速さは異常
ミーハー路線をとことん突き進む生き物なんだろうな、JKってのは

50以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:51:49.02 ID:HE3leUpw0.net

51以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:51:59.91 ID:U0HRFfMf0.net

ガラケー入力よりキーボード入力の方が早いからキーボード入力を最初使ってたけど狭すぎて誤タッチに両手使えないしスマホに限ってはフリックの方が早くなる
使ってりゃ考えずに指が動くようになるぞ

52以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:52:05.33 ID:GPSI4+dp0.net

将来的にキーボードは消えて電子式の入力方式に代わるのだろうか?
キーボードは打鍵感が大事だから、キーボードがそのままソフトキーボードに置き換わるなんてことはないだろうが…

54以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:52:30.14 ID:gHaw+dI/0.net

フリックってどう頑張っても一秒に4文字くらいしか打てないじゃん
俺のキーボードにははるかに及ばんよ

59以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:55:48.86 ID:GPSI4+dp0.net

>>54
4文字/secってめっちゃ速くね
ローマ字入力は2弱の打鍵数で1文字になるわけだから、タイピング速度で言えば7~8types/secぐらいに匹敵する
トップタイパーには全く及ばんが、日本人のタイピング速度の上位5%レベルぐらいじゃないのこれって

77以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 02:02:15.34 ID:D/7eNzad0.net

>>59
常に1秒4文字は無理だろうがところどころそれくらいのスピード出せるよな
慣れてる言葉とかだと特に

70以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 02:00:16.69 ID:GPSI4+dp0.net

まあそりゃキーボードで打った方が速いだろうよ
物理的なハードウェアと大きさを有しながら、速度まで負けるとかメリット無さすぎるし
フリック入力の何がメリットって、タイピングを習得するコストが要らない点だな

75以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 02:01:05.47 ID:gHaw+dI/0.net

>>70
違うよ
スマホについてるキーボードと比べての話
文字の小ささになれればキーボードの方が早い

78以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 02:03:10.44 ID:GPSI4+dp0.net

>>75
そういう事か
俺はパソコンのキーボードは大得意でミスタイプもわりと少ないけど流石にソフトキーボードは無理だわ
そもそもタッチパネルが苦手ってのもあるが、打鍵感がないのはどこ打ってるのか分からなくなる

81以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 02:04:34.06 ID:gHaw+dI/0.net

>>78
iPhone3Gから4年くらいキーボードを1日中ずーっと使い続けてたら
恐ろしいくらい早くなったぞ
まあフリックもキーボードも結局なれなんだろうけどな

55以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:53:40.74 ID:TA0io1yH0.net

どっちでもいいじゃん…
なんのためにどっちも搭載されてんだよ

56以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:54:30.46 ID:+QBn8GNS0.net

ハードのキーボードだと指見なくていいから早いのはわかるけど
スマホならフリック一択

タッチパネルのキーボードはミスタッチ多すぎ

57以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:54:40.78 ID:AD4HtRU70.net

覚えるのめんどいが一度覚えりゃ簡単だよな

74以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 02:00:50.97 ID:dC/ygZo70.net

ほら

76以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 02:01:53.87 ID:dC/ygZo70.net

難しいわー

82以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 02:05:30.33 ID:4qyXgu990.net

スマホのキーボード使ってその早さは両手使ってるよな
ただの確認

90以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 02:07:45.49 ID:dC/ygZo70.net

>>82
そりゃそうでしょ?両手打ち慣れたら速いよー

92以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 02:10:47.99 ID:4qyXgu990.net

>>90
確かに両親指でポチポチで1秒4文字打てるわ
結構1個ずれるけど

95以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 02:13:10.00 ID:dC/ygZo70.net

>>92
だろ?フルキーボードも捨てたもんじゃねーよw
打ち間違えは確かに多いけど

94以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 02:12:51.52 ID:s+NneG+z0.net

フリックの最大の利点は片手操作だろ
どうせなら両方出来た方が便利

96以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 02:13:57.46 ID:EeYUNCXF0.net

130字/分くらいしか行かんのだが?

97以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 02:13:59.73 ID:gHaw+dI/0.net

フリックファンとかいうアプリがあるじゃん
フリック使いはそれで測定してみてくれよ

「フリック ファンFree」はフリック入力 (タイピング)が練習できるアプリケーションです。

https://itunes.apple.com/jp/app/furikku-fanfree/id357011695?mt=8

102以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 02:19:59.40 ID:+QBn8GNS0.net

>>97
ダウンロードしたがios8に対応してないらしくバグって使いもんにならね

98以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 02:14:11.06 ID:kBaB9Jxw0.net

俺キーボードだけどだいたい片手で操作してるぞ速度はあんまり気にしてない
まあそれを言ったらなんでもいいか

99以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 02:17:34.52 ID:E9qSx2Sb0.net

JKの両親指フリックはクソ早い
電車とかで見ると音速超えてる

100以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 02:18:57.34 ID:dC/ygZo70.net

結構慣れてきたわー
でもやっぱ遅笑

104以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 02:22:49.63 ID:gHaw+dI/0.net

キーボードはブラインドで打ってても100文字に1文字くらいしかミスしなくなってからが本番
細かい指の動きでいかにミスをしないか
それを極めればフリックなんて目じゃない

112以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 02:32:00.11 ID:z/tXgJEo0.net

>>104
フリックのがエネルギーが少ないのは間違いないとおもうがなあ。まあ俺の知らない良いところあるんだろう。

音声入力派は入ってこないな。

119以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 02:36:49.50 ID:dC/ygZo70.net

>>112
グーグルのは優秀だけど尻はう●こだからなあ

しかも外でブツブツ言ってたら怖いだろ普通に

12以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/09/21(日) 01:34:08.91 ID:+2UPayf40.net

引用元:なんでフリック入力なんてあるの?