【衝撃】1200年前に作られたゆるキャラがヤバイwwwwwwwwwwwww

【衝撃】 1200年前に作られた ”ゆるキャラ” が ヤ バ イ wwwwwwwwwwwwwwwww


7 チーター(中国地方)2013/06/28(金) 22:32:38.45 ID:ur1uI1z1T

ゆるキャラ文化は日本起源だろうが

64 ペルシャ(愛知県)2013/06/29(土) 02:46:18.45 ID:FnuYNwqv0

>>7
かわええ

12 白(長屋)2013/06/28(金) 22:36:43.15 ID:4l/20hJ40

かなりの狂気を感じる顔

13 ヒマラヤン(西日本)2013/06/28(金) 22:38:31.57 ID:QqEpc5SKO

まんが日本昔ばなしに出て来そうなキャラだな

15 コーニッシュレック(dion軍)2013/06/28(金) 22:41:09.76 ID:5IkuV7b8P

これはレベル高いな。このまま着ぐるみ作ったらウケそうだ。

19 三毛(台湾)2013/06/28(金) 22:44:07.68 ID:sF8wtca80!

日本の土偶のほうがゆるキャラ的なセンスを感じる

36 ヨーロッパヤマネコ(神奈川県)2013/06/28(金) 23:00:49.87 ID:wal8XxeR0

22 シンガプーラ(やわらか銀行)2013/06/28(金) 22:46:18.22 ID:w1sEOvtW0

手足の書き方いいな

23 ロシアンブルー(愛知県)2013/06/28(金) 22:46:44.26 ID:stmYM7St0

ふつうに今でもありそうじゃね

24 マンクス(西日本)2013/06/28(金) 22:47:00.17 ID:MXCw0YkFO

あらかわいい

31 バーマン(大阪府)2013/06/28(金) 22:50:15.39 ID:LB95U++U0

やっぱこれだろ

35 ターキッシュバン(dion軍)2013/06/28(金) 22:59:27.00 ID:1t5pV5RFP

縄文時代にこのフォルムとディテールと造形力を実現してたのに
なんで弥生になって>>31になっちゃったのかな

38 茶トラ(埼玉県)2013/06/28(金) 23:02:46.16 ID:qrkaHFXp0

>>35
本気だしてないだけじゃね?

51 サビイロネコ(関東・東海)2013/06/28(金) 23:49:35.49 ID:S1PweZbgO

>>35
多面筆箱ブームのあとにシンプルな缶ペンケースブームがきたみたいなもんかね
おっさん踏み絵だが

54 オシキャット(新疆ウイグル自治区)2013/06/29(土) 00:02:15.60 ID:7bvulEgx0

>>35
劇画ブームの後にラブコメブームが来たみたいな?

41 白(長屋)2013/06/28(金) 23:05:22.26 ID:4l/20hJ40

>>35
弥生時代は効率厨ばかりになってしまった

37 シンガプーラ(やわらか銀行)2013/06/28(金) 23:01:04.99 ID:w1sEOvtW0

土偶でググッたらお前らが居いてワラタ

17 ぬこ(三重県)2013/06/28(金) 22:42:53.35 ID:tv6aT5gn0

メロンパンっぽい
腹が減る

引用元:【衝撃】 1200年前に作られた ”ゆるキャラ” が ヤ バ イ wwwwwwwwwwwwwwwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました