1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:06:33.16 ID:Up2dhf2A0
俺は絶対山に登らないと心に決めたわ
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:07:01.78 ID:wALQ4ePM0
それがいい
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:07:58.60 ID:hVbJxJP30
手の指がほぼ全部壊死した登山家がいたなあ
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:08:40.27 ID:eWUz+n520
三歩さんカッコいいよな
あんな鉄人ホントにいるんだろうか
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:10:34.17 ID:Up2dhf2A0
>>5
三歩「よく頑張った!!」ニコ
惚れるわ
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:08:49.18 ID:Up2dhf2A0
つか山ってあんな崖みたいなとこをロープづたいで渡ったりすんの?
一般的なサイズの山とか
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:11:10.42 ID:damPbJ/w0
>>6
場所による。
北アでも普通に歩いて行ける場所もあるし、
崩れやすい岩場を歩かなきゃ行けない場所もある。
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:10:56.91 ID:Pyy9BAwX0
だいたいは登山道を歩いて登るだけだから
富士山ですら怖くなるから岳は凄い
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:12:30.73 ID:dRYrqeh30
ああいう登山って、ゲームで言うと縛りプレイなんだよな。
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:16:21.13 ID:f2YsvyG/0
岳は基本同じ話の繰り返しだけどそれでも面白い
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:18:13.43 ID:Up2dhf2A0
>>21
うん、救出ひとつひとつに迫力を感じたわ
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:18:18.81 ID:0MvJEOOM0
ピンポイントで頭めがけて石が降ってくるとか
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:18:41.76 ID:7gEPidcP0
登山物ってわりかし面白いよな
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:20:45.24 ID:Up2dhf2A0
雪崩の恐怖もよくわかったしな
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:21:28.84 ID:Z2TQhymPP
三歩って馬鹿っぽいけど案外インテリだよな
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:24:40.61 ID:Up2dhf2A0
>>29
山に関しては凄い知識と経験があったよな
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:27:43.12 ID:H1dIGk6j0
久美ちゃんはいつの間にヘリの人とフラグ立ててたんだよ!
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:28:11.08 ID:Z2TQhymPP
ナオタは三歩の後継ぐのかね
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:30:38.69 ID:qoGj393Q0
散歩さんがヒマラヤに散歩に行ったきり帰って来ない話だっけ?
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:32:46.77 ID:rfAgPdrk0
なんで冬の山を登ろうとするのか
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:34:28.05 ID:qoGj393Q0
>>48
雪山気持ちいぞお
一面真っ白な世界は超異世界だし視界1mとか超スリルあるし
一回やったらやめられないぞお
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:33:08.98 ID:4PCXBxsO0
三歩、あれ最後死んだん?
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:33:10.81 ID:6egu6TuJ0
何で生死不明の終わり方にしたんだろね…
2ch本スレの住人が作者のサイン会にけしかけて、直接聞いた奴がいたけどw
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 11:34:14.44 ID:CLljR2UB0
岳って終わっちゃったの?
一時期結構ハマったなぁ
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:35:29.11 ID:jx/BI9+X0
孤高の人とどっちが面白いの
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:36:46.81 ID:BFUwt4AQ0
>>59
まず、漫画の孤高の人は面白く無いし。
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:35:43.01 ID:p84EJSLg0
富士山って夏でも最高気温10℃行かないみたいだし
夏だと思ってシャツ1枚とかで防寒具なしじゃ引き返すの必然になるよね
都市部の冬くらいの気温を想定したほうがいいね
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:36:22.86 ID:JHXfejY/0
よく頑張った
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:37:21.75 ID:qoGj393Q0
個人的には最後三歩は死なないで終わって欲しかったなあ
危険なことあっても山は良いよ楽しいよまたおいでよって
物語だったのに山で死んで終わっちゃったらこれまでのことが
なんか自己満足みたいで悲しい
70 名前:でがらしさん太郎 ◆op9i.noQOo [] 投稿日:2013/06/29(土) 11:41:53.57 ID:Ff5GaL1O0
(´;ω;`)>>63自分も山が危険なのはずっと描かれていたし
最後くらい死から切り離して終わってほしかったというか
孤高の人といい山は甘くないよって、喚起は大事なんでしょうけどね
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:37:44.90 ID:H1dIGk6j0
ラッセルとかいう雪漕ぎがえげつない
夏の藪漕ぎも嫌だけど
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:39:33.04 ID:QW5w+e+90
三歩は山で死なずにどこで死ぬんだ
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:41:40.65 ID:qoGj393Q0
>>67
そこが山に死にに行くみたいでヤダって話
それまでそういう物語じゃなかったじゃん
結局「山が好きだから山で死にたい」みたいな
自己満足なラストに思えてくる
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:41:47.12 ID:6egu6TuJ0
誰も聞いてくれないから、自分で答える(´・ω・`)
作者サイン会に突撃質問した奴の話だと、
「物議を醸すような終わり方にしてすみません(笑)。でも僕は三歩は死んでないと思いますよ」
だそうだ。
あくまで自己報告だが、あの時のスレの流れ的に本当だと思う。
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:43:40.00 ID:Up2dhf2A0
>>69
作者的には三歩は死んでないのか
なら俺もそう解釈しよう
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:42:26.06 ID:Up2dhf2A0
もし友達が山登るっていい始めたら、とりあえず岳を読ましてみよう
それでも登るなら止めない
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:44:27.23 ID:p84EJSLg0
登るならまずは人もそれなりにいる1000m程度の山にしようぜ
水と飯十分に持っていけばたいして困ることもねえし
半袖シャツと長ズボン、雨具があればいけるだろ
ちゃんと日中に帰ってくるのは前提として
>>71
冬山登るならあんな特殊なことねえよ
夏山でたいして高くない山なら日帰りなら体力もたいしていらん
冬山登るとか言い出したら別だけど
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:44:54.10 ID:qoGj393Q0
>>71
うちの親父は山岳部だったが絶対に無理しないし超用心深かったぞ
二重三重に安全対策しないと気が済まない人だった
ハイキング気分で山に行って遭難するような人達こそなんとかすべき
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:45:12.00 ID:f2YsvyG/0
>>71
夏山くらいならいいじゃねぇか
頂上まで行くと気持ちいいぜ
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 11:45:10.56 ID:2uObrqQd0
・崖から落ちる
・岩が降ってくる
・穴に落ちる
・迷って凍える
・雪崩れる
言ってしまえば、ほぼこの5パターンだよな。
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:46:06.46 ID:QW5w+e+90
なぜ物議を醸すようなラストにするのか
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:49:46.87 ID:6egu6TuJ0
>>78
続編作る時に作りやすいから。
「なんと三歩は生きていた!あの名作、堂々の連載復活!」
という説がある。
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:46:08.41 ID:p84EJSLg0
高尾山みたいなのでコースちゃんと守るならまともに装備いらんよな
けもの道や道のないとこ行くのは大馬鹿だけど
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:52:01.55 ID:H1dIGk6j0
>>79
コース守ってるつもりでも外れることがあるから遭難が起きるんだよ?
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:55:41.42 ID:qoGj393Q0
>>87
「その登山道を知ってる人と行く」のがいちばん安全なんだけどね
みんな街で守られて生活することになれてるから標識があって
こっちですよ~!と山でもデカデカと書いてあると思ってる
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:50:05.31 ID:J6eMd0djO
高尾山にヒールサンダルで来る女
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 11:52:49.79 ID:p84EJSLg0
登るなら7月下旬から8月上旬がいいよ
雨も少ないし日も長いから安定する
8月下旬ってにわか雨 しかも強いのが多いよな
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 12:04:21.12 ID:QW5w+e+90
作者のインタビュー見たけど要はネタ切れで、最後はあの形でしか切り上げられなかったということか
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 12:07:46.80 ID:k9E1kKDa0
>>93
小学館漫画大賞だか取って、文部省推薦になってから
縛りがキツくて大変だったみたいだよ。
あんまり死なせるなとか。
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 12:16:05.45 ID:wOXu5Mci0
最後のコマってナオタの欠けたはずのカップにコーヒー入ってたし
ナオタが頂上に行ったら三歩がいるって感じだろ?
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 12:30:35.77 ID:j52WN4i20
お前ら的に映画はどうだったのよ
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 12:33:56.83 ID:qoGj393Q0
>>101
大スクリーンで見た山が綺麗だった
以上
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 12:33:38.39 ID:6+AjRvWz0
BDで見たが景色は素晴らしい
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 12:51:58.63 ID:z/lAB15MO
この間、正式に山岳救助隊の隊員に任命されたな
散歩
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 12:54:49.67 ID:Up2dhf2A0
>>110
マジ?
こう言うのってなんか嬉しいな
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 12:57:38.77 ID:z/lAB15MO
>>111
ポスターにはなってたけど
たしか春辺りに
公的に隊員に任命されたよ
全国紙に乗ってたから間違いないと思う
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 13:02:52.35 ID:f2YsvyG/0
http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_240547
これだな
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 13:03:52.48 ID:z/lAB15MO
コンビニ版のおまけの漫画がスゲーよかった
一切山は関係ないけど
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 13:09:42.79 ID:eTKhZcAV0
岳読破後「俺は絶対山に登らないと心に決めたわ……」
↓
ヤマノススメ視聴後「山最高wwwめっちゃ気持ち良いし
山頂で飲むコーヒー美味過ぎワロタwwwww」
何故なのか
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 13:11:26.65 ID:ZNBsPn6t0
海猿の山版だろうと勝手に思い込んでる、そこのお前!
俺と一緒だな
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/29(土) 13:12:25.23 ID:H1dIGk6j0
燕ブレンド飲みたいだろ!
転載元:「岳」を全巻読んだんだけど……
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1372471593/



コメント