【悲報】 映画館 が ヤ バ イ 

1: コラット(北海道):2013/06/30(日) 18:19:24.83 ID:9bTytTJj0


毎月映画館で映画を観る人は8.8% ほとんど観ない人45.8%

【映画館に行って映画を見る本数はどれくらいですか?】

・月に10本以上:0.4%

・月に5本以上:0.5%

・月に2~3本:2.2%

・月に1本:5.7%

・3ヶ月に1本程度:11.2%

・半年に1本程度:13.8%

・年に1本程度:16.7%

・ほとんど観ない:45.8%

・映画館で映画を観たことはない:3.8%

(リサーチパネル調べ、14万3615人が対象)

では、「ほとんど観ない」という回答に寄せられた声も紹介しましょう。

・「映画館ってレディースデーやるくせにメンズデーやらないところが多いから嫌い。男性差別じゃん。

 レディースデーやめてメンズデー始めたら行ってやってもいいよ」

・「子どもの頃は2本立てが当たり前だったんで割高感がぬぐえない」

・「映画は鑑賞料が高いです。何年か経ちビデオを借り家で観ても充分楽しめるから」

・「入館料高すぎる。もう少し気楽にいける娯楽にしないと先がないと思う」

・「禁煙になって1度もない」

・「人気があれば、必ず三年以内にテレビでやるので、ほとんど行かないです」

鑑賞料金が高い、ビデオ(DVD)やテレビで観るという声がやはり目立っていますね。そして、コメントで

見られる“メンズデー”ですが、映画館によっては独自に行っているところもあるようです。安く鑑賞したい

男性は、是非調べてみてはいかがでしょうか。

http://news.ameba.jp/20130630-299/



2: ヒョウ(京都府):2013/06/30(日) 18:22:52.07 ID:lVBtzJCH0



DVDじゃ物足りないからなあ。

それはそうとメンズデーが出来たら俺はその日を避けますよw



3: ジャガランディ(静岡県):2013/06/30(日) 18:24:06.89 ID:4nnEjsSr0


価格に見合う面白い映画やサービスなら客も増えるよ



6: ぬこ(大阪府):2013/06/30(日) 18:26:01.95 ID:QbycHz9+0



1800円がぼったくり

800円なら行く



8: エキゾチックショートヘア(高知県):2013/06/30(日) 18:27:29.71 ID:5LxVzJfS0



田舎は1300円なので良く行くね。

まぁほぼ一舘しか無いんだけどね。



10: ライオン(兵庫県):2013/06/30(日) 18:28:15.17 ID:JqoxLoVY0


レイト行けば1200円ぐらいで見れんだろ

しかもガラガラなのに何で誰もイカンのだ



39: スコティッシュフォールド(チベット自治区):2013/06/30(日) 18:49:59.96 ID:1sNo7qV90


>>10

娯楽が他にも増えたからな…。

気づいたら上映が終わっていることもしばしば。


132: コドコド(山形県):2013/06/30(日) 19:50:21.48 ID:h0v/4JeS0


>>10

観たい作品が無い。窮屈。寒い。目が疲れる。

映画館に行くのが面倒。


261: ツシマヤマネコ(茸):2013/06/30(日) 22:25:46.74 ID:rWegr5J+0


>>132

山形のど田舎にはシネコンなんてないからな


11: コーニッシュレック(愛知県):2013/06/30(日) 18:28:40.49 ID:Nyc1sQE50



映画館では20年近く見てないな



12: アメリカンショートヘア(東京都):2013/06/30(日) 18:28:51.61 ID:XCOIp9Hk0


平日1000円にしろ



16: スペインオオヤマネコ(福島県):2013/06/30(日) 18:30:24.28 ID:JXHxWut+0



自宅のテレビに5.1chのホームシアターシステムで十分なんで



19: ジャガーネコ(静岡県):2013/06/30(日) 18:35:24.25 ID:AJfu4JS+0



上映時間に縛られず自宅で見るのがいいわ



20: ヒョウ(茸):2013/06/30(日) 18:35:48.16 ID:Xbsw1yaR0



レイトショーでしか見ない。

3Dも高いので2Dの方で見る。



21: サイベリアン(WiMAX):2013/06/30(日) 18:35:56.08 ID:RoF9YhXuP



映画館は全て迫力あるけど部屋で観たほうがリラックスできる



22: サイベリアン(東京都):2013/06/30(日) 18:36:09.69 ID:VpwGoJPdP


映画館は安くなったところで客増えないんじゃないかな



23: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/06/30(日) 18:36:11.98 ID:M+B8F6w90



映画館「人こねー、少ねー、何でー?」

客「高い」

映画館「ねえ何で映画館でみないの?」

映画館はアスペ



256: コドコド(東京都):2013/06/30(日) 22:19:54.00 ID:UhpK/43E0


>>23

まさに、これ


25: ウンピョウ(福岡県):2013/06/30(日) 18:37:51.56 ID:3uOmu2510



耳の弱い俺はあの異常なほどの大音響に耐えられないのだ



34: エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2013/06/30(日) 18:42:40.22 ID:dpvkSu7S0



パンツ一丁でソファに寝転べて

ドリンク飲んだりタバコも吸えて

寝てしまったら巻き戻しとかできるなら行くわ。

なんでんざわざ苦痛に耐えて映画観ないといけねーんだよw



36: ターキッシュアンゴラ(長屋):2013/06/30(日) 18:43:19.25 ID:bJINCaBb0


同じ値段でDVD買えるからな



42: カラカル(東京都):2013/06/30(日) 18:54:43.92 ID:DTYHxz9g0



まぁ年に1本くらいだな

面白い映画なら同じの何度も見たりすることもある



43: ハイイロネコ(神奈川県):2013/06/30(日) 18:55:31.69 ID:Xwx4dm+S0



2~3本迄好きなのを観れるようにすれば少しは良くなるんじゃね



45: ロシアンブルー(埼玉県):2013/06/30(日) 18:56:03.32 ID:LQ3wqnKMT



1800円→通常価格

1300円→金券屋でチケット買う

1000円→毎月1日か週に1回


高すぎ



47: マンチカン(関東・甲信越):2013/06/30(日) 18:57:16.54 ID:dguFd6ZfO



とりあえず、明日の7月1日は、

映画ファーストデー(映画1000円デー)だから

おまいらも、ちょっくら映画館寄ってきなよ



56: ユキヒョウ(愛知県):2013/06/30(日) 19:02:38.65 ID:i9j/syFD0



入れ替え制になってから行ってないわ



57: ボンベイ(関西・東海):2013/06/30(日) 19:04:40.90 ID:+Ml15h9TO



昔は途中から入っても周回出来たもんな

なんだよ入れ替え1800円って



77: ターキッシュバン(静岡県):2013/06/30(日) 19:18:11.37 ID:7XHEETlX0



1000円以上だしたくない



コメント

タイトルとURLをコピーしました