好きな数式をあげていくスレ

1 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)00:16:50 ID:K6lgX7FEz
俺はマクスウェル方程式ちゃん!!

3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)00:17:45 ID:e597tsVQZ
数式じゃないけど

熱力学の第三法則

4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)00:18:32 ID:K6lgX7FEz
>>3
数式ではないけど面白い法則だよね

10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)00:23:29 ID:e597tsVQZ
>>4
ここら辺でエントロピーの概念が出てきて
熱力学が面白くなるよな

ちなみに関連して
ボルツマンの公式も好きだぜ

5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)00:20:24 ID:K6lgX7FEz
あとクライン・ゴルドン方程式も面白いよね

6 名前: Awn◆Awn/Awn/W615 [sage] 投稿日:2014/10/16(木)00:20:44 ID:h1Em6Lkaj
Jensenの不等式

7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)00:21:47 ID:K6lgX7FEz
>>6
始めて見たけど、この式面白いね

8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)00:22:00 ID:Dw3uo9kml
マクスウェルボルツマン分布

マジで便利

9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)00:22:48 ID:K6lgX7FEz
>>8
どういう時便利なの?

13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)00:25:04 ID:Dw3uo9kml
>>9分子運動に関する数式なんだけど半導体のキャリア密度とか考えるときにもこの法則が出てきたりする
めちゃくちゃ簡単な関数で出来てるから解析がかなり楽になる

12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)00:24:25 ID:YAESSdy5l
数式がスッキリしているかどうか理にかなっているかの綺麗汚いはあっても
芸術的な美醜の感覚はない

14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)00:25:04 ID:K6lgX7FEz
>>12
お前、それオイラーの公式の前でも言えるの?

16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)00:27:53 ID:bgKZpDXbt
べただけど
オイラーの等式

19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)00:30:08 ID:e597tsVQZ
フィボナッチ数列も好き

この数列で幾何学の黄金比を決めちゃうからね
オードリーヘプバーンやトム・クルーズの顔立ち、モナリザ、ダビデ像がどうして美しいのかっていう謎がわかるし

自然界の造形の成り立ちまでもフィボナッチ数列で解明されてきてるから面白いぜ

20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)00:31:36 ID:K6lgX7FEz
>>19
黄金比は五角形でも出てくるからね。
作図の授業で五角形が美しく見えたんだけど、その理由が分かったときは感動したよ。

21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)00:33:14 ID:YAESSdy5l
一応数値計算でごはん食べてるけど、数式をやたら神秘的なものとして持ち上げるのは好きになれない
あくまで個人の感想だけど

23 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)00:34:46 ID:K6lgX7FEz
>>21
数式は身近にあるから、その存在を知ったとき感動すると思うんだ。
まあ、神秘的な面も含んでいるけど、やっぱり実用的な面が大きいと思う。

22 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)00:34:29 ID:bgKZpDXbt
あとミーハーで申し訳ないが
ゼータ関数上の零点の分布の式

24 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)00:36:53 ID:K6lgX7FEz
>>22
ゼータ関数は神秘だよね!!
僕も今度詳しく勉強してみるよ

25 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)00:38:45 ID:AudfwmSFb
勉強になるスレ

26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)00:40:24 ID:K6lgX7FEz
あと僕としてはべただけどシュレーディンガー方程式。
得に非時間依存シュレーディンガー方程式が綺麗だと思う

27 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)00:41:31 ID:e597tsVQZ
理工系の基本中の基本だけど
フーリエ級数あたりは
数式が美しいというよりは
波形で表したときの感動が良いよね

28 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)00:43:24 ID:K6lgX7FEz
情報のエントロピーとかは面白かったな

30 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)00:45:51 ID:e597tsVQZ
>>28
物理化学のエントロピーも最高に面白いぜ

31 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)00:47:15 ID:K6lgX7FEz
>>30
物理化学か…
物理工学科だから手を出したことないや。
今度、勉強してみるよ。

32 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)00:48:54 ID:e597tsVQZ
>>31
自然界の振る舞いを数式で表してるってことを考えるだけでロマンだぜ

34 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)00:50:05 ID:K6lgX7FEz
>>32
そう言う君に量子論、量子力学をおすすめするよ。
理論的にはこの分野だけで全てを表せるんだよ

35 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)00:50:46 ID:K6lgX7FEz
>>34
電気系か!!
あの式は実用性もあって、綺麗で良い式だよね!!

36 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)00:53:50 ID:e597tsVQZ
>>34
量力なら
ハイゼンベルグの不確定性原理にまつわるエピソードが好きだよ

当時の物理学者はこの不確定性原理について色々批判的だったからね

38 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)00:55:46 ID:K6lgX7FEz
>>36
今でも批判的な人は多いしね。
あと、実はあの式もっと高精度に表せるんだよ。
小澤の不等式で調べてみて

41 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)02:23:02 ID:vkVhkGbvJ
文系には辛いスレ
でもラグランジュの未定乗数法の便利さは異常

42 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)10:10:53 ID:TH4lzTyXj
ブラッグの法則
2dsinθ=nλ

43 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)10:15:48 ID:75LCXgbU2
>>42回折格子の公式が逆空間でも成立するって式だっけ
そもそも逆空間がなんだかよくわからなくてスルーしてたなぁ

44 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)10:17:56 ID:XFGzMqv66
>>42
お前とは良い酒が飲めそうだ。

45 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/16(木)17:32:28 ID:8iu3FqRNE
>>42
基本中の基本だけど俺も好きやで

46 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/17(金)07:46:07 ID:b3nkyUzhd
ベタだけどシュレディンガー方程式

量子力学でかなり重要というか基礎を担ってるにも関わらず
シュレディンガーの知名度低すぎてわろえない

自分からするとアインシュタイン並に偉大な物理学者だけどなぁ

47 名前: 竜◆bt7yXkrz0A [] 投稿日:2014/10/17(金)09:34:50 ID:ugIZeFsBI
ブラック=ショールズ式を挙げる俺は少数派だろうな
(´・ω・`)y-~

48 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/17(金)18:52:21 ID:0n0FAg35Q
超伝導ならロンドン方程式

49 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/17(金)18:55:09 ID:5ycIsiEDo
ラマヌジャンの公式だろ

news4vip-1413386210-49

50 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/10/17(金)18:58:40 ID:5ycIsiEDo
緯度φの重力公式

news4vip-1413386210-50

博士の愛した数式 (新潮文庫)
転載元:好きな数式をあげていくスレ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1413386210/

コメント

タイトルとURLをコピーしました