20代半ばでゴールデンに冠番組を持つとか
今の若手には絶対無理やろうな
2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/01(土)18:10:05 ID:8PWEeFjd1
とんねるず
石橋貴明1961年10月22日
木梨憲武1962年3月9日
1984年オールナイトフジで人気を集める
1985年7月「とんねるずの子供は寝なさい!?」でゴールデンに初の冠番組を持つ。
1985年10月「とんねるずのオールナイトニッポン」放送開始
1986年4月 ドラマ「お坊っチャマにはわかるまい!」で主演
1986年11月「とんねるずのみなさんのおかげです」特番で放送
1987年10月「ねるとん紅鯨団」放送開始
1988年10月「とんねるずのみなさんのおかげです」レギュラー放送を開始
1989年11月 芸人として史上初の東京ドームでのライブ開催。
1991年10月「とんねるずの生でダラダラいかせて!!」放送開始
3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/01(土)18:10:27 ID:8PWEeFjd1
ダウンタウン
浜田雅功1963年5月11日
松本人志 1963年9月8日
1985年5月
島田紳助が「阪神・巨人やサブロー・シロー、ダウンタウンには勝てない」と発言し「紳助・竜介」を解散した事で注目を集める。
1986年ライブで1000人を動員するなど、関西での人気を集める。
1987年4月「4時ですよーだ」放送開始、関西で社会現象と言われるほどの人気番組へ。
1988年10月「夢で逢えたら」放送開始。
1989年4月「笑っていいとも」レギュラー出演。
1989年9月「4時ですよーだ」終了、本格的に東京へ進出する。
1989年10月「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」放送開始。
1991年12月「ダウンタウンのごっつええ感じ」が放送開始。
1993年10月「ダウンタウンDX」放送開始
1994年10月「HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP」放送開始
4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/01(土)18:10:50 ID:8PWEeFjd1
ウッチャンナンチャン
内村光良1964年7月22日
南原清隆1965年2月13日
1985年「お笑いスター誕生!!」で優勝。
1986年「夕やけニャンニャン」レギュラー出演。
1987年 出川哲朗、入江雅人らと劇団SHA・LA・LAを結成。
1988年10月「夢で逢えたら」放送開始。
1989年4月「笑っていいとも」レギュラー出演。
「ウッチャンナンチャンのオールナイトニッポン」放送開始。
1990年4月「ウッチャンナンチャンの誰かがやらねば!」でゴールデンに冠番組を持つ。
1990年10「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」放送開始。
1992年10月「ウンナン世界征服宣言」放送開始。
1994年5月「投稿!特ホウ王国」放送開始。
1995年5月「ウッチャンナンチャンのウリナリ!!」放送開始。
1995年10月「ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー」放送開始。
1996年7月「ウンナンの気分は上々。」放送開始。
5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/01(土)18:11:36 ID:8PWEeFjd1
ナインティナイン
岡村 隆史1970年7月3日
矢部 浩之1971年10月23日
1991年、吉本の若手コンビ6組で構成されるユニット「吉本印天然素材」に加わり東京進出。
1992年には第13回ABCお笑い新人グランプリ最優秀新人賞を受賞。
フジテレビ・片岡飛鳥氏から高評価を受け、
1992年10月「新しい波」出演。
1993年4月「とぶくすり」放送開始。
1994年4月「ぐるぐるナインティナイン」放送開始。
1994年4月「ナインティナインのオールナイトニッポン」放送開始。
「ジャングルTV ~タモリの法則~」レギュラー。
1995年4月「チャンネル99」放送開始。
1995年10月「笑っていいとも!」レギュラー出演
「めちゃ×2モテたいッ!」、「ASAYAN」放送開始。
1996年10月「めちゃ×2イケてるッ!」放送開始。
1997年4月「ぐるナイ」がゴールデン昇格。
2000年10月「ナイナイサイズ!」放送開始。
6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/01(土)18:34:57 ID:ei7ZVpKN7
余白もあったし、露出負荷も緩かったし、若い芸人と言うのに今よりも需要があった時代。
7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/01(土)18:36:39 ID:ei7ZVpKN7
たけしタモリは年齢的には遅咲きだった。
38 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/02(日)09:15:46 ID:pSYjTPMp3
>>7
年齢的には遅咲きだけど、デビューしてからの早さは異常だろうよ
8 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/01(土)18:48:21 ID:8PWEeFjd1
爆笑問題はウンナンと年齢は同じだが
大学に行っていた事や事務所独立で干されたせいで
90年代も半ばになってボキャブラでやっとブレイクできた
9 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/01(土)18:51:37 ID:ei7ZVpKN7
ボキャブラは楽しかった。
10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/01(土)18:52:54 ID:VSd6FDBel
木梨憲武は死んだやろ(すっとぼけ)
54 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2014/11/03(月)01:19:17 ID:q0lvEKGmL
>>10
これ最初マジでビビったわ
ちょっとずつなんかおかしい、なんか微妙に二人共うっすら笑いを噛み殺してない?って
よう考えたら木梨が死んだらバラエティに合わせて訃報が出るのを待つはずもないし・・・って
でもこの3行目の考えがあったからオールスター中継中に聞かされた津田の訃報は今度はなかなか信じられなかったけど(信じたくないってのもあって)
11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/01(土)18:53:57 ID:8PWEeFjd1
ボキャブラは何故か大阪吉本の芸人がほとんど参加しなかった。
その間にネプや海砂利など非吉本の第四世代芸人を人気芸人にした。
12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/01(土)18:55:00 ID:LLnM4EcNN
B21スペシャルが今こうなってるとは思わんかった
それぞれ成功してるけどさ
13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/01(土)18:55:04 ID:V9ulG79U7
お、大泉洋…(小声)
21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/01(土)23:10:45 ID:8PWEeFjd1
>>13
タカトシが「大泉がいたから北海道でブレイクできなかった」とか言ってたな
14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/01(土)18:55:08 ID:8PWEeFjd1
とんねるずは音楽活動が今思えば凄かった
普通に毎年全国ツアーとかしていたよな
16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/01(土)18:59:49 ID:LLnM4EcNN
ファンに引っ張られて舞台上がれずタカさんブチ切れでレゲエみたいな歌い方の雨の西麻布は笑ったわ
17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/01(土)19:02:20 ID:8PWEeFjd1
ナイナイの初代マネが書いた本読んだけど
いかにナイナイのブレイクが異常だったがよくわかる内容だった。
関西で大きな人気があったわけでも無いナイナイが
東京で寝る間も無いほど突然ブレイクするのは会社でも前例が無かった
18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/01(土)19:06:47 ID:ei7ZVpKN7
ちっさいおっさいが頑張るって吉本の成功体験って感じ。
19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/01(土)19:07:47 ID:ei7ZVpKN7
関西基準では頭の回転がはやかなさそうだしね。
20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/01(土)19:10:29 ID:8PWEeFjd1
吉本天然素材の番組が日テレで始まる
↓
番組が終了、打ち上げでプロデューサー「またこのメンバーで番組やりましょう!」
↓
翌週から「ぐるナイ」放送開始
なお他の天然素材メンバーは知らなかった模様
22 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/01(土)23:18:43 ID:inj1cfemK
岡村隆史ANNのDJクイズが地味に面白い
23 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/01(土)23:20:57 ID:JCOk9CBI9
オリラジはスター街道進むとおもったんやけどな
25 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/01(土)23:30:42 ID:K18P4B9fA
>>23
一時期すごい数の冠番組持ってたよな ことごとく短命やったみたいやけど
飽くまで私見やけど、ファン層が女子中心のお笑い芸人って短命な気がする
28 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/02(日)00:56:23 ID:Vp1A6gRKi
ダウンタウンの場合、男受けもよかった。
ウンナンナイナイこそ若い女ウケすごかったと思う。
で、若い女は、すぐ目移りするから、すぐ消える。しかも今なんて、この世代と違って、キングオブコントやらザマンザイやらで、毎年芸人が発掘される。そら、売れ続けるのは至難のわざやで
29 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/02(日)00:58:26 ID:qx8TlWaw4
とんねるずの何が面白いのか分からん
その癖人脈は恐ろしいくらい広いし
40 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/02(日)09:36:24 ID:f1VIBhyZ1
>>29
ワイはとんねるず好きやけど、どこが面白いのか伝えるのは難しいな
思い当たるのは秋元の手腕だと思うけど、一緒に出演したのがどんな奴でも一定以上の面白い奴にできるとこと
あとは絡める相手のジャンルの広さだわ、大体のメンツをスポーツ選手だろうが俳優だろうが芸人に変えてしまう
スポーツ王とかまさにそうだと思うわ
31 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/02(日)00:59:56 ID:IKZ602Nbc
松本ソロの番組見てたら浜田は有能やったと改めて思ったわ
32 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/02(日)07:32:20 ID:EgCgGmieX
DTが一番好きではなかったなあ。
33 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/02(日)07:33:35 ID:EgCgGmieX
深夜帯まで90年代からいる連中が蹂躙してるんだもんなあ。
34 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/02(日)08:25:58 ID:wfRyDWe0c
第四世代だとロンブー、ココリコも20000年までに
ゴールデンに冠持ってるんだよな
この二組はいつのまにか一気に売れたイメージだわ
35 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/02(日)08:54:41 ID:EgCgGmieX
ロンブーとV6の年少組ってTHE90年代後半って感じ。
36 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/02(日)08:55:45 ID:EgCgGmieX
深夜の象徴って芸人でもジャニーズでもなくアニメ声優って感じ。
37 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/02(日)08:59:32 ID:wfRyDWe0c
さまぁ~ずが今田東野よりも年下と知った時は
何か意外に感じた
39 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/02(日)09:29:40 ID:f1VIBhyZ1
今考えたら夢であえたらは異常というか今は絶対無理だよな
ウンナン・ダウンタウン・清水ミチコ・野沢直子のコント番組って
そろそろ1回くらい特番とかでやってほしいわ
できれば深夜とかでゴールデンではやらないネタとか
46 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/02(日)15:32:01 ID:QmctXX3bI
>>39
そういう、昔ヒットしたやつを今同じメンバーでやって「復活!」みたいにやってもまず面白くならない。
当時のがむしゃらさが当人らにはないだろうし、何十年も経って若い時のノリや感性もないだろうし。
お互いが大人になって落ち着いたりして遠慮したりするし。
絶対に周りが面白くなくても笑ってあげるみたいな雰囲気になってしまうだけ
41 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/02(日)09:39:47 ID:wfRyDWe0c
ショートコントや擬人化コントを生みだしたのはウンナンって言われてるよな
42 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/02(日)12:40:11 ID:F1Fy8SXNT
女芸人とバラドルって消耗激しいよな。というか耐久しづらいというか。
43 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/02(日)13:43:07 ID:Hi10uSE3u
山田邦子を超える女芸人はもう現れんだろうな
45 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/02(日)15:29:22 ID:QmctXX3bI
>>43
一人で看板持てる女芸人は出そうにないな。
久本は司会やってるけど自分一人じゃないし、
どちらかいうと脇のほうが輝いてる
島崎や柴田、貴理子みたいに女は脇のほうがいいのかもしれん。
もしくは真鍋や小池みたいにアシスタント的な位置で上を目指すか
47 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/02(日)15:33:40 ID:ISXcpOPzV
女でピンで看板って山田邦子だけか。
48 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/02(日)15:37:10 ID:QmctXX3bI
>>47
しかも出る番組全てに自分の名前が入ってたからな。そら月収1億にもなりますわ
ああいう、1時代を築いたのに今はおもんないとか劣化してるとかで低評価下すのは間違いやわ。
どんな仕事でも誰でもピークがあって下降はある
49 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/02(日)15:40:59 ID:ISXcpOPzV
今NHK ラジオ位だけどさ、レギュラー、
山田邦子のデビュー当時からのブレない芸風は
凄いわ、他の女芸人とは格が違う
50 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/02(日)15:46:24 ID:QmctXX3bI
ただ山田邦子は下の者を育てられなかったというか、その後売れた芸人があまりいないイメージ。
やまかつとかの番組に出てた芸人でそこから独り立ちしたのっていたっけ?
51 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/02(日)16:43:21 ID:FKp7JwyOt
女性は基本的に仕事的には大体脆いから語る題材としては面白い。
52 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/02(日)19:50:00 ID:C7PGQqpVJ
というかピン芸人で残っていける例が少ない
さんまたけしタモリに紳助ぐらいだろ
57 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/11/03(月)10:28:14 ID:blGcU1DHi
とんねるずはCM本数も全盛期は凄かったよな
森永、出光、パイオニアとか
![とんねるずのスポーツ王は俺だ! ! 超一流アスリートに土下座させるぜ! 日本代表にだって絶対に負けられない戦いがここにはある! ! の巻 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61Fi2jccbuL.jpg)
転載元:とんねるず・ダウンタウン・ウンナン・ナイナイという超出世の早かった選手
http://hayabusa5.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1414832927/


コメント