プログラミングスクールが速攻オワコン業界になってきてて草




1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/26(土)12:18:47 ID:jQtC
ブラックITにすら就職出来ないとかワロス

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/26(土)12:19:20 ID:BSn8
switchでゲームプログラミングのソフト出たわよね

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/26(土)12:19:42 ID:mtxT
hello world!!

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/26(土)12:19:50 ID:WT81
独学でなんとかなるし
ちなワイハローワールド出せる

6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/26(土)12:20:50 ID:Vla1
>>4
ハローワールドまではワイも出せる
問題はその後よ

7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/26(土)12:21:16 ID:YtCz
趣味でプログラミングやってみたいからプログラミングスクール通ってみようかな




9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/26(土)12:21:58 ID:qTiq
>>7
スクール通うよりProgateとか登録したほうがよっぽどええで


14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/26(土)12:23:51 ID:AJPn
普通に図書館で適当にプログラミング本借りてやったら基礎学べるやろ

17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/26(土)12:25:53 ID:YtCz
シェルスクリプトだけはちょっと書けるんやがbashに近い言語ってある?

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/26(土)12:27:14 ID:qTiq
>>17
zshとかfishとか

19 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/06/26(土)12:29:42 ID:z9Pr
ワイは猫でもわかる見ながらC言語おぼえた口

20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/26(土)12:36:40 ID:pmiJ
特に目的ないけどプログラミングやりたい人は基本情報技術者試験の勉強やったほうがいいよ
ものすごい遠回りだけど知識は体系立ってるし目標もあるし役に立たんこともない


24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/26(土)12:44:54 ID:N6W7
大学で習ってるけど
基本自力でわからんとこを聞ける人がいるのが理想やと思う

25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/26(土)12:46:37 ID:Fqnp
>>24
聞いた相手がそれなりに知識ないといけない、という条件付きやがな

「未経験に毛が生えた2年目が未経験の1年目を教える構図」みたいな地獄はやめてくれ

26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/26(土)12:47:59 ID:N6W7
>>25
せやな
プログラミングスクールも
月額安めで聞きたいとこを自由に聞ける!みたいなのにしたら絶対売れると思うんやが

27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/26(土)12:48:32 ID:Fqnp
>>26
なお、まともなプログラマーはメンターやりたがらない模様

29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/26(土)12:51:21 ID:yMSi
自費でプログラミングスクール行きました!
不採用

企業が主催するプログラミング教室でエスカレーター式で入社を狙ってみました!!
不採用

求職者支援訓練でプログラミングを6ヶ月コースで学びました!
不採用


31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/26(土)12:52:36 ID:Fqnp
地雷過ぎて「スクール出身者お断り」と応募要件に明記してる企業もあるという有様

34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/26(土)12:56:37 ID:lhMR
実際なんで就職できないの?
スキルつかないの?

39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/26(土)13:03:11 ID:Fqnp
>>34
教わってばかりだから主体的に行動できるかどうか測れない
主体的に行動できる人はそもそもスクールに通わず独学やってる

36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/26(土)13:00:01 ID:w5sp
プログラミングスクールは就職斡旋までしてくれんから専門でも行った方がマシ

54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/26(土)13:16:01 ID:dwAk
大手行けば就職はできるぞ
ブラックどころか学んだ事を活かせるかどうかすら怪しいが

58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/26(土)13:19:29 ID:PJU8
まだjava現役?

63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/26(土)13:21:34 ID:CJ7V
>>58
あと30年は現役
言語仕様やライブラリや開発環境・開発手法のトレンドは変わってきてるしこれからも変わるよ

68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/26(土)13:23:26 ID:FCmp
>>58
Oracleが多方面に喧嘩売ってるから盤石って訳じゃないけど
エンタープライズでJavaが本当にオワコンになる日なんてまだまだ来ないと思う
世界で一番通信量多いネトフリがバチバチにSpring boot使ってるし

65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/26(土)13:22:03 ID:vnEZ
スキルよりコミュニケーションに難あるやつ多そう
指示と違うことやったり
空気読みすぎてやらなくていい余計なことやったり

67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/26(土)13:23:00 ID:PkPu
東京なら割とどこも募集かけてるからいけるんじゃねと思ったけどそうでもないんやな

70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/06/26(土)13:27:15 ID:4hFd
プログラミングで飯食う上で一番大切な能力って情報収集力なんや
クソゴミスクールの募集に乗せられてる時点でもうそこが致命的に欠けてるねん










マンガ 教養としてのプログラミング講座




転載元:プログラミングスクールが速攻オワコン業界になってきてて草
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624677527/

コメント

タイトルとURLをコピーしました